観音山線活用例 その一

 

観音山線で阿多古入りする事に味をしめたので、馴染みの林道を繋いでみました

引佐町渋川から出発します
引佐を基点にすると近いから楽ですね(^^)

路線としては、
観音山線〜米沢家老野線〜糀峠獅子久保線(往復)
東嶺林道を下りて西藤平地区をパスして、神明山線(仮)〜熊平支線(往復)〜熊字丸線〜大日線〜川宇連Ⅱ線

最初は観音山線。 ココ  ※地図中央の十字マーク

ここは法面から石が降ってくる(^_^;) 出来るだけ谷側を走ったほうがいい
通るたびに路面状況が違う

観音山線の展望は東向きのほうが良いような気がする

阿多古に入って次は米沢家老野線へ  ココ
いつ行っても誰もいない。こんなにいい道なのに不思議だ

今日も素晴らしい林間が待っている(*^^*)

ココで東嶺線に乗る

糀峠獅子久保線は向こうに抜けずに往復して戻ってくる  ココ

崩落現場は完全に直っている。相当上部までモルタルで固められているのでもう安心かな(*^^*)

久しぶりにアンテナのあるドンツキまで行ってみたが、でっかい犬が放されているので慌てて引き返す(@_@;)

ココで東嶺線を下りて西藤平地区へ

ココの四辻の南の道は短いけど荒れたダートで楽しい

ココから神明山に入る

名物?のアップダウンを目一杯楽しもう\(^o^)/

熊平支線はピストンだけどなかなか充実した道だと思う  ココ

最後は道の駅裏から大日線を一気に走り抜ける ココ

帰る前に課題を一つこなす
川宇連Ⅱ線の起点は先日入ろうとして玉砕した枯山の道と極近い。100mぐらいか?
これを確認してみようと思った

踏み跡があるので歩きで入ってみる

ところが、すぐに激藪となって進めない
人気がないのか、あまり人が通っていないようだ
この道を知っている方は状況を教えてくださいm(_ _)m

※2021.11.9 追記
冬が好き(プチランドマーク)さんの情報により、
これは「枯山」~「大日山(天日山)」~「鳶ノ巣山」の縦走路の一部で、「枯山観察路」までは行けるようです
2本あって下側のほうが幾分マシな状態です
上側はイバラが出てくるそうですよ
↓これは下側の道

 

 

川宇連Ⅱ線をゆっくりと流して、

鳶ノ巣線には乗らず川宇連川に下りて渋川に帰る

こんなルートになりました
今更ですが観音山線はとても便利だと気付きました
この行程で寄り道しながらゆっくり走って4時間ほどでした

 

 

 

 

郡上八幡 石原林道 南商店線(仮)

 

郡上八幡に来ています。郡上八幡町初納郡上八幡町河鹿の林道を行きます
残念ながら、どれ一つとして完走できませんでした(~_~)

まずは石原林道
入り口はココ     ※地図中央の十字マーク

途中で下谷林道に分岐する
一応行ってみたが、ほぼ地図通りで終点の少し手前で進めなかった

本線は砂利敷きのほぼフラット

沢を渡ったところで激藪となる

これは行けないなー
仕方ない、下りよう

 

次は南商店線(仮)。今回一番良かった道だ  ココ

とにかくアップダウンが激しい道
ここなどはなかなかの急坂だ。リアが何度か空転した

標柱を探していたら、こんなのがあった
そこで線名を「南商店線」とした(^^)

また上り〜?

この辺りでどうやら登りきった感じ

この倒木は一応潜れたけど、チェーンソーだったので故意かもしれない

倒木を潜った先は粘土質の下り坂。これは下りたらダメなやつだ
引き返そう。怖い怖い(・_・;)

地理院地図には描かれていない道があったので、帰りはこっちを行ってみた
ちょっとヒヤヒヤしたけど周回できた

 

続いて、今回一番期待した道へ
深皿地区と鳩畑地区の入り口は極近く、一見周回できるように見える

深皿から入る。ココ

チェーンはかけてあるだけだったので、ちょっと失礼させていただいた

「刈穂山小屋」と表記された建屋があった。避難小屋?
この辺りの山のどれかだと思うが刈穂山という山は見つけられなかった

本線は序盤で激藪となった。すでに使われていない道となった様子
道は有るので以前なら行っていた状況だが、最近虫に酷い目に合っているので弱腰だ

当然反対側の鳩畑から入ってみたが、工事中で通行止め
こっちの道は奥まで舗装されているようなので、また行ってみようと思う

 

最後は戎仏線(仮)を行ってみる
戎仏地区と石仏地区を繋いでいる”ように見えた”

入り口はココ
「この先行き止まり」とあるが、気にしない。いつもの事だ

獣避けネットはしっかり閉めよう

元々はアスファルト舗装だったようだが、ボロボロ
これは廃道間近かな

石垣が残っている。集落があったのか

さて分岐だ。これを左だな

・・・ (・・;)
アレ?

道がない。橋もない

道どころか橋の痕跡もない
どうやら随分と前に消滅したようだ
反対側が気になったが、時間と気力が続かなかった。また今度にしよう

郡上八幡町の林道をいくつか行ってみました。全体的に規制は少なめですが、廃道化が進んでいるようでした
とは言え、以前に行った明宝気良のように良質な道もあるので探してみようと思います

気良の絶景林道 2021.8.7

 

 

 

※ステムベアリング交換

随分前から違和感があったのですが、面倒なので知らんふりをしていました
しかし、コーナーで旋回中にハンドルが固定されてガードレールに突っ込んだので重い腰を上げました

予想通り酷い状況でアッパーのベアリングがサビサビでガギガギになっていました(~_~)
交換後は全くの別物で、とても幸せになりました\(^o^)/

錆びたベアリングを抜くのに相当苦労しました。CRCまみれにしたり焼いたり・・
皆さんもまめにグリスアップをしてくださいね〜

 

郡上八幡 大洞谷林道(仮)

 

郡上八幡にやって来ました。八幡町近場の林道を行ってみます
まずは京塚山に向かう道。大洞谷林道(仮)です
ストレートが多く航空写真でもくっきり写っているので楽々だと思っていましが・・

入り口はココ   ※地図中央の十字マーク
砂防ダムの所からダートになる

良好な砂利敷き。車両の出入りはありそうな様子

基本的に沢沿いなのでずっと平坦な道が続く
トコトコゆっくり流すのが気持ちいい

とても綺麗な林間が見られた(^^)

この岩は元々1つで割れたのではないか?
名前があってもおかしくないほどの迫力だ
ご神体なのかもしれない

やがて視界が開けた。伐採区域も現れて期待感が膨らむ(*^^*)

が、岩の流出が酷くなって全然楽じゃない(^_^;)

藪が酷くになったのでここで諦めた(T_T)
道はまだ続いている

帰りに道に支線2本を確認する
これは北にある方

車両跡がくっきり。稼働中の様子だ

調子よく進んでいたが、

道落ち崩落で寸断されている。丸太組みも露出してしまっている
この支線はここまでかな。残り2,300m

次は南の方。入り口から雑草と苔まみれ(~_~)
これは完全に廃道だな

すぐに倒木連鎖で行けなかった

大洞谷林道(仮)、安直に考えていましたが終点まで行けませんでした。しかも支線も中途半端です
明確なバリケードはありませんが、一部稼働中の様子ですので要注意です

引き続き、八幡を探索します

 

 

 

 

※本日の廃車

スバルレオーネです(^o^)
1.8 4WDとあります。ライトバンかな? 詳しくはわかりません