利賀河合線 県道34号

 

飛騨市にやって来ました。利賀河合線(県34)を行きます
この県道は大半が通年通行止めの状態です
岐阜県飛騨市河合町 二ツ屋から富山県南砺市利賀村までを繋ぐ全長28kmの”主要”地方道ですが、
通行可能なのは4.6kmという、なんとも勿体ない県道です。←本当です

しかし、”通行可能”と”実際に通れる” は若干の違いがあります(ー_ー;)

入り口はココ  ※地図中央の十字マーク
緩めのパイプA型には「崩土、路肩欠損」とある

これが路肩欠損。4輪は無理だと思われるが山側に轍があったのには驚いた

これが崩土。入り口の掲示は忠実に書かれていた

クモ、ダニ、ケムシと戦いながら藪漕ぎを進めると、

二ツ屋峠に到着。これが県境ゲート
まずはウエアを全部脱いで虫落とし(^_^;)

富山県側はダートになる

一部、崩落や倒木があるから4輪は無理かもしれない

やがて開けた場所に出られた。轍がはっきりしてきた事に気付く

それにしてもクソ暑い(~_~;)
ここで1200mぐらいあるはずなのだが、汗が止まらない
しばらく沢の冷気で身体を冷やす

分岐に出た。こちら側も緩いパイプA型で通行規制
左は利賀川ダム方面、右の東俣峠に向かう。東俣林道(仮)へ

綺麗な砂利敷き。今日は離合しなかったけど、しっかりした轍で意外と通行量が多めの様子

対岸も見えて気持ちの良い区間だ

若干の沢流れはあるけど不安なく走れる

登り切ると東俣登山口に着いた

利賀河合線は東俣登山口までは条件付きで通れました。登山口には車が入っていますので、スキー場を通る利賀村百瀬川地区からも通行可のようです
岐阜県側の藪漕ぎを覚悟すれば二ツ屋峠を越えることは可能です。但し2輪限定です
県34の分岐から東俣登山口までの道が開けていて意外と良かったです(^^)

この後、登山道を少し上がってみます

 

 

「利賀河合線 県道34号」への8件のフィードバック

  1. 毎度です
    あれ?誰もコメントしてませんね ここって誰も興味ないのでしょうか?w
    先月県道34と国道471の分岐個所までは行ったのですが
    あのA型ゲートが意外にしっかりしており動かせませんでした
    あのあと誰かが動かしたのでしょうね?
    ここの岐阜県側と(仮)東俣林道分岐の区間は相変わらずの放置のようですね
    結局は利賀川ダムのみなさんが一ヵ所でも通ることさえできれば
    他はいいのか?とつっこみたくなりますw
    この道、大事ですからちゃんと治して欲しいのですが・・・

    PS 二ッ屋峠のゲートの鍵の画像が欲しかったですw

    1. 山神さん、まいどです
      こんな道に興味があるのは二人だけみたいですね(^^)
      私はとってもワクワクしましたよ

      入り口のA型は完全に避けた跡があったので4輪が入ったのでしょう

      ダムへのアクセスについて、
      一般の人は白川郷から行けば楽勝ですが、
      東側から入るには(仮)東俣林道を通れというのは酷だと思います
      あの道は結構怖いですから。

      結局、ダムの関係者は白川郷から入っているのでしょうか
      県34号の大勘場〜ダム区間の崩落ってそんなに酷いのでしょうかね

      1. ダム関係者の交通方法ですが
        大勘場ゲートとダム前ゲートの鍵を開けて普通に県道を走ります。
        (SUVの屋根にでっかいマットを敷いてある特別改造してあるとのことです)

        通行止めになるきっかけはダム関係者車両の上に落石が直撃して死亡事故があったからときいております。

        1. モハプランさん
          死亡事故がきっかけですか。単に他人事とは思えません
          事実、落石が目の前に降ってくることはたまにありますからね

          現在は崩落は直っていて、大勘場ゲートから普通に入っているようですね

          SUVの屋根にでっかいマット、ですか
          一度見てみたいですね(^^)

          1. ちなみに、ほど近くのブナオ峠の通年通行止区間……
            土砂崩れが直接の要因らしいのですがプラスして全日本ラリーで崖下転落があったらしく遠因のひとつといわれております。

            (自分が確認した範囲の土砂崩れは崩土した土が放置期間長すぎて地固めされてしまい、その上を某車CMのように乗り越えれるようになってました。なお、あんな放置道でも道路管理者は毎年?毎月?土嚢を積みに来ているようです)

  2. もはぷらんさん
    ブナオ峠は何度か確認してますが、ずっとゲート閉鎖ですね
    とうとうしびれを切らして今年の夏、
    入り口すぐ側にあるガソリンスタンドの方に聞きました
    昔は開いていて時々閉まる(被災)程度だったらしいですが、
    もう何年もずっと閉まりっぱなしらしいです
    その事故がきっかけなんでしょうかね

    1. 西赤尾(R156の方)~峠までは去年かその前の夏の豪雨で何か起こったんでしょうね
      最近はしまったままです
      刀利ダム~中河内は冬季閉鎖ぐらいしか通行止めは見たことなく

      1. モハプランさん
        何年か前には登山口まで普通に行けましたね
        確かずっと舗装だった気がする。
        ダム側にはゲート(普段から開いている?冬期だけ?)から先、
        狭〜いトンネルがあったりして面白い道でした(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。