川俣檜枝岐林道 完抜 2021/08

 

日光市川俣にやって来ました。川俣檜枝岐林道を行きます

これまでに両側から3回来ているのですが、今回やっと抜けることができました
この道は日光市の川俣湖から馬坂峠を経て福島県の檜枝岐温泉までを通る山岳道路です
栃木県と福島県の県境越えができる林道の一つです

では川俣湖から出発(^^)  ココ  ※地図中央の十字マーク

踏切ゲートは開いている。幸先がいいぞ

水たまりや泥々もあるが、概ね平坦な砂利敷きが続く

無砂谷林道の分岐に来た
この奥には、日向河原小屋沢、スリ沢、滝返沢など多くの沢を渡る夢のような道がある
ここの確認も今回の目的

だが・・

入り口のすぐ先で道が無くなって進めない(T_T)

この道も古いねー

気を取り直して本線を進もう

反対側も少しだけ舗装になって、しっかり踏切ゲートが装備されている

馬坂沢の分岐に到着した
さあ、ここから本番だ(^o^)

当然の如く規制されている。反対側の状況を知っているので何の不思議もない
ゲートは開いていた。中では恐らく釣りと思われる4輪を何台か見かけた

砂防ダム付近の光景がなかなか良い

ここが以前引き返した箇所。崩落はモルタルでしっかり補修されていた

※2018.6の状態

思ったより平和だ。もっと厳しい状況を想像していた

ずっと木々の下を走る暗めの道だったが、ようやく少し開けてきた

地形からしてジャーコン沢では何かあるのではないかと予想していたが・・

案の定崩れていた。でも問題ない範囲だ

次第に荒れてくる。デカい石が増えてきた
んっ?なんか後ろでボコボコ言ってるな(ーー;)

まっ、マフラーが外れとるやんけ!

どうやらマフラーバンドが切れたようだ。いつもの金属疲労だな(^_^;)
なにもこんな所で切れなくてもいいやん・・

だが、グチグチ言っている場合じゃない

これで良しっ(^^)v
タイバンドを考えた人は天才だと思う

益々荒れは酷くなり、

腕も疲れてくるが、マップを見てもうすぐ県境だと分かると
ちょっとヤル気が戻ってくる

 

おー ここにもゲートがあるのか
開いていて助かった

若干の崩れもあるが問題ない。先人のおかげかな?
砂が多くなってきたな

何となく見覚えのある光景だ
たぶん前回に上から下りてきて引き返した場所だな

おっと、対向車だ。こんな道を勇気あるなー

と、思ったらスタックしてるじゃないかっ!

パッと見で素人の車じゃない事は分かった。その道の専門家だろうか?
辺りに人はいない。LEDライトが放置されていたから夜間まで格闘していたのか
腹を乗せてしまい、動けなくなった様子だ。チェーンまで使ったようだが

それにしても右も左も隙間がない
石を積んだり、土を盛ったりして何とか脇を抜けられた

それはそうと、この水戸ナンバーのドライバーはどうしたのだろう?夜通し歩いたのか
どっちへ降りても人家までは気が遠くなるほど遠いぞ

一人ならきっと泣いてしまうな(T_T)

ここまで来れば馬坂峠はもうすぐだ

登山口の駐車場が見えてきた

やった到着だー \(^o^)/
車がいるということは檜枝岐側の通行止めは解除されたようだ

あとは、ちょー平和な砂利敷きを淡々と下るだけ(^^)

ここでゴール。完抜けだ

今年、私の暑い夏はこうして終わった

川俣檜枝岐林道。やっと完走できました
一番の難関は軽トラだったというオチがありました(^_^;)

川俣側は思ったより状態が良かったのですが、これは先人による処置のおかげだろうと思います
ただし、未だに道の状態は”普通ではない”ので、川俣側が開放される見込みはなさそうです

 

 

秋鹿大影林道から雨見林道で合瀬へ抜ける

 

みなかみ町にやって来ました。メジャーな秋鹿大影林道からマイナーな?雨見林道に抜けます
雨見林道は一度走っていますが、その時は崩落で猿ヶ京に抜ける事ができませんでした
雨見林道は、本当は恐らく走ることが許されていない「万沢(赤沢)林道」の1本東側を北に抜けられる林道です

入り口はココ  ※地図中央の十字マーク
この標柱が残っているか毎回気になっています(^_^;)

とうとう森林公園の案内が消されてしまった(~_~)
今からそっちに行くんだけど・・

道の状態はすごく良い。前回よりいくらか改善している
最近の多雨が逆に幸いしたのかもしれない

秋鹿大影林道の魅力は、この須川川の間近を通る感触
これはじっくり味わう。気がつくと超徐行だ

水面と高低差が少なく、木々の濃さのバランスが絶妙
須川川(すかわがわ)という名称も面白い(^^)

四差路では必ずチェックする事がある

踏切ゲートは施錠なし。エスケープルートには新しい轍があった
赤沢線はまだ崩落中だろうか? 今回は時間がないので見に行かないけど

秋鹿大影林道は一旦終点まで走って戻る
さて、雨見林道を行こう
A型は道の脇に避けられている

相変わらず4輪跡は強い

ここは常時開放

淡々と進みゲートまで下りてきた。この日は無施錠

さあ、ここから合瀬(かっせ)へ

前回崩落していたのはココかな?
とにかく綺麗に処理されている

合瀬地区に近づくにつれ状態が悪化してきた。なかなかの荒れだ

無事市道に出られた。こっちには規制はなかった

雨見林道の完走が叶いました。秋鹿大影林道はついでに行った感じでしたが状態は良かったです

 

 

 

 

南足柄の林道2021夏

 

南足柄にやって来ました。気になっていた林道をいくつか周ってみます

まずは金時林道。舗装化を心配していましたが、どうなっているでしょうか?
地理院地図では途切れていますが道はちゃんとあります

入り口はココ  ※地図中央の十字マーク
ギャツビィゴルフクラブの裏手から入ります
相変わらず車両跡が強い。作業中のようだ

以外にもダートのままだった。よかったよかった(*^^*)

これは迷ったときのためだろうか・・?

金時支線との合流点の所で木製A型でバリケード
開けてあるので作業中だろう。ちょっとだけ見に行ってみよう

すっかり固まっているけど、道自体はとても良い(^^)

いよいよ現場だ。ここも開けてある

これだけ書かれたら行くわけにはいかない。ここまで来れただけでも良しとしよう

ここは冬季閉鎖はないと思うけど、工期は実質年内いっぱいだ
作業内容は法面処理のような事が書かれてあったが、舗装化については分からなかった

ちょっと戻って、金時支線を行ってみよう
この道はなかなかの距離があってR138に出られそうなんだが、終点が3つ星ホテルの敷地内を通っているので抜けられるかどうかは微妙

荒れた作業箇所を過ぎていく

だんだん酷くなってきたと思ったら、

チェーンゲートで封鎖されていた
これじゃあ、反対側も閉まっているだろうな

 

この付近にはゴルフ場がひしめき合っている。ざっと見ただけでも7,8箇所ある(@_@)
山の中なので当然林道もあるのだが、通れない道が多かった

明らかに加筆されてある。なかなかユニークだ
これは「たとえ業者であっても地元以外はダメ」と言っているのだろうか(^_^;)

 

さて、次は定番の明星線へ。ここはダートが多く残っている
入り口はココ

基本砂利敷きで勾配はほとんどない

和留沢線の分岐で西方向に上がる道がある
二宮金次郎像の先に登山道があるので行ってみる

ゲートが開いている\(^o^)/ と、喜んで入ったら

帰りには閉まっている。という事がたまにある(T_T)
この道は途中から工事中だった

南足柄付近の林道を周りましたが、整備作業や災害復旧で通れない道が多かったです
もっと周るつもりでしたが、あまりに規制が多いので諦めました

 

 

 

 

 

※例の巨大ゲート

この地区の象徴とも言える巨大ゲート
この日も何度か見ましたが、とにかく威圧感がハンパない

開通した桧山林道にももちろんこのゲートが待っています
自転車での走破記事を見かけますが、いつか行ってみたいですね