東の根越林道 西の高橋洞支線林道

大坊本谷林道の後、下呂市萩原町に来ました。中四美地区から上がる林道を行きます
ここは大きく2手に分かれていて、東側が根越林道、西側が高橋洞支線林道(途中から?)になります
まずは根越林道に行きます

入り口はココ ※地図中央の十字マーク
南ひだ健康道場の奥です

しばらく上がって、分岐の右が根越林道(香りのみち) ダートです(^^)

気の向くままに分岐を選んで進む
道幅が同じだとどっちが本線か分からないけど、
意外と迷わず選んだほうが正解だったりする(ーー;)

いい道だ〜
めっちゃ暑いけど、気分は上々だ(*^_^*)

岩を地道に除去しながら、黙々と進んでいく

崩れかけている箇所もあるけど終点まで行けた
残念ながら展望は良くない

 

一旦降りて次は西側の道に入る

入り口ははっきりしないけど、ココらへん

ぐちゃぐちゃのアスファルトの先はダートだ

今回は道目的ではなく、繋がっているかどうかの確認。いつものやつだ(*^_^*)
林道網を西側に抜けられるのではないか? を見に行く

若干少なめの砂利敷きはとても走りやすい。勾配は大人しい

Y分岐の右が高橋洞支線林道。始点がどこなのかは結局分からず。

この道は良い! 道幅が広めで変化があって面白い
展望広場もちゃんとある\(^o^)/

 

次第に道幅が狭くなって4輪の轍も消えかけてくる

あの折り返しの先がいよいよ林道網だ

出たな。いずれは来るかと思ってたけど

位置を確認する。やっぱりこれを越えれば林道迷路に行けそうだ
そして今日もノコギリを手にする(^o^)丿

木を切っている最中に身体が異常に熱いことに気がつく。熱中症状だ
この時期に格闘すると必ず陥る。沢の水でしばらく身体を休めてから出発した

一難去ってまた一難。
苦労して進んでもまたやって来る災難。まったく! 頭がクラクラする(@_@)

しかしこれは山側をなんとか行けそうだ
クリアして先へ進む。どんどん行こう

 

・・・

苦労が報われることはあまりない(^_^;)

そして絶望的な崩落を後にして山を降りました

根越林道、特に高橋洞支線林道は適度な荒れと変化する勾配が楽しい道です
今のところノーゲートですので行けるうちに行ってみてください
残念ながら林道迷路までは到達できず、洞地区へ抜けられるかどうかは分かりませんでした
今度は反対側から行ってみようと思います

 

 

大坊本谷林道 行きたい道は廃道

高山市久々野町にやって来ました。大坊本谷林道を行きます
時々無性に行きたくなるお気に入りの林道です
R41から入りやすく状態も安定しているので、帰り道にちょっと寄っていくという事もあります

※過去記事  その1 (2017/08) その2 (2017/12)

入り口はココ ※地図中央の十字マーク

相変わらず道の状態は良い。ここ数日の雨の影響もあまりない

沢沿いの道は涼しいからこの時期は助かる
体感温度がぐっと下がり肌寒いぐらいだ

1つ目の沢渡りは水が多いからやめておいた
本線沿いにはいくつか渡りがある
六郎洞山の頂にはあまり近づけないが支線もあって楽しめる

有道県民(うとう)の山。このゲートは常時オープンだ

県民の山に入ると綺麗な砂利が敷かれていた
以前の自然土のほうがよかったのだが、荒れたのだろうか・・
この理由は後で分かった

2つ目の沢渡り。これは行けそうだ

ここには手入れされた小屋がある。伐採作業に使われているのだろうか

途中にある山小屋?は健全だ
扉が壊れていたけど中には畳やストーブもあって滞在できるようになっている

再び本線に降りてきた。さらに東へ向かってみる
本線北側の道には入ったことがなかったから行ってみる

とても綺麗な砂利道が整備されていた。どれも鉄塔建設の為のようだ
本線が整備されていたのもこれが原因だろう。工事車両が何台も入っている

だけど、鉄塔建設現場以外の既設の旧道はこの通りどれも抜けられない

格闘したが、草が多すぎて進めない(~_~)

この設備は初めて見た(@_@;)
急斜面ではモノレールを使って資材を上げているようだ

大坊本谷林道は今回も期待を裏切りません。良いコンディションを保っています
特に最西周辺はいい具合に荒れていて楽しいです(^^)
残念なのは、本線北側にある新設以外の旧道は廃道となってしまっていた事でした

高山方面にお越しの際には是非寄り道してみてください
本線の中間地点で離脱すれば朝日町に抜けられます

この後、下呂市萩原町に向かいます

 

 

 

 

 

佐賀野林道 ブル地点の状況

菰張山を後にして、佐賀野林道を再訪します
これといって特筆するような場所はないのですが、個人的にこだわりのある道です

掛川市炭焼から島田市川根町家山までを通じている道で、
昨年の4月に来ていますが、途中で引き返しています
今回は金剛院まで完抜けを目指して行きました

静岡県周智郡森町亀久保。柿之平大河内線から入ります ココ ※地図中央の十字マーク

少し行くとこれを右に上がる。左右どっちでも行けるけど右が面白い

若干の廃っぽさが出てきた

いよいよ草に覆われる
大丈夫、安心して進んでください。道はあります

マシな道に出たらあとはぐーっと上がるだけ

左手に上がる道が見えてきたら佐賀野林道の起点。ここからダートになる ココ

細いがしっかりとした自然土の道が続く

こういうのが好きな人は行ってみてください

若干の邪魔が入るけど迂回できた

シングルトラックの完全な馬の背♪ こういうの大好きだ(^^)

V字溝になったらいよいよだ。ここは以前と変わらない

伐採跡がある!これには驚いた。こんなところに先人か?

金剛院までこの距離だ。まず行けるだろう、と考えてしまう(ーー;)

ここもなんとか耐えている。どうか落ちないでくれ

ブル地点に到着した。さて、問題はここだ

何っ!? 崩れとるやん

※これは2018年4月の状況。この時は道が半分落ちていたけど、現在は土砂が乗っかっている

踏み跡があるので歩いて登ってみると向こう側までは行けるようだ

だけど、反対側からは絶対に登れない・・
もし抜けられなかったら帰れなくなるのでここで諦めた(T_T)
あーあ、今回もダメだったかー

佐賀野林道の完抜けはいよいよ無理な感じです。ルート的にあの崩落を直す可能性は非常に低いと思います
途中のシングルトラック尾根道やV字溝など面白い所はたくさんあります。支線や廃道感もあってかなり好みの道です(^^)
また様子を見に行ってみようと思います

みっとさん、ご覧になっているでしょうか。こんな事態になっていました(^_^;)

 

 

 

※大尾大日山林道を散歩

今年の4月に大尾山の周辺を探索しましたが、その時の走り残しを行ってみました

ここまではまだダートが残っています