【番外記事】冠山峠道路 開通記念ドライブ

今回は林道の記事ではありませんが、
冠山峠道路が2023年11月19日に開通したので早速行ってきました

全長7.8km。ほぼトンネルで、塚宮ケ原トンネル(1.2km)、冠山トンネル(4.8km)
ご覧の通り真っ直ぐ冠山を貫きます

地理院地図も更新されていました。いつからだろうか?

 

抜けた後に初めに感じた事は
「これほんとにタダでいいんだろうか?」
でした。

通過するのにどれぐらい時間がかかるのだろうかと思い時間を測っていました
実測で7分50秒でした

8分ですよ!8分っ!
林道冠山線を走ったことがある人なら分かると思いますが驚異的な時短です
林道なら1時間ぐらいかかっていたのではないでしょうか
しかも思ったより幅員が広くて、カーブが少なくほとんど勾配を感じません

 

それでは写真を少しだけ。
車内から撮ったので綺麗ではありませんm(_ _)m

この道は普段はほとんど車を見ないのに、今日は車列が続いています
トンネル効果は相当なものだと感じます

1つ目のトンネル、塚宮ケ原トンネル

道的にはここが一番良かった。1つ目のトンネルと2つ目のトンネルの間の区間(シタ谷)
特に道路下の斜面の施工が美しい(*^^*)

そして2つ目の冠山トンネル

あっという間に終わりです

終始これまで見たことのない車の多さに驚いていました
そして徳山会館も盛況で20名ほど入館、「道の駅星のふる里ふじはし」に至っては満車で駐車待ちの車がいる始末
人混みを徳山村で経験するとは夢にも思っていませんでした

最後に凄く重要なことに気が付きました

私は大野市が好きで時々出かけるのですが、冠山峠線かR157で行っていました
冬は峠は怖いしR157は全面通行止めなので九頭竜経由か湖北経由で行っていました
どちらも豪雪地帯なので苦労していました
この道は通年通行可能なので少し楽に行けそうです(^o^)

 

 

 

 

 

ところで本題の林道冠山峠線はどうなのか?

徳山湖側は規制されていて入れませんでした
ダンプが出入りしていて警備員もいますので絶対に入れません
反対の池田町側は開放されていましたが、峠のゲートは閉まっていると想像します

池田町のHPの情報によると、
どうやらしばらく入れないようです
開通に合わせて冬季通行止めとは抜かりない(ー_ー;)
現在の状況が非常に気になりますが、どこかの頭のおかしい方が探索してくれるのを期待します

 

 

 

 

 

 

 

 

※ストリートビューの保管

更新されてしまう前に保存しておきます

徳山湖側はトンネルが全然見えません
撮影日:2014年11月 リンク

池田町側はちょっと面白いです。田代地区
トンネル手前では工事中の状態。本線は左側で奥にトンネルが少しだけ見えます
撮影日:2023年6月 リンク

1コマ進めると旧道のまま(^^)
撮影日:2012年8月 リンク

ここが旧道との分岐点になります。本線トンネルはここを直進します
前方に鉄骨の建造物が見えますね  リンク

 

 

高峯下線から高峰山へ

※気持ちのいい場所を見つけた時はうれしくなります

 

 

 

 

中津川の苗木に来ています。高峯下線で高峰山に向かいます
うまく周回できないかと思っていたのですが、西側は道の接続が悪く集落を介して行くしかないようです

水源林林道がちんの峠と繋がってくれれば最高なのですが

岐阜県中津川市苗木

入口はココ     ※地図中央の十字マーク
即ダートが始まる

めちゃくちゃフラットな砂利敷き。車両の往来が多そう

分岐があったので下りてみる

先には送電線があるので、そこまでは行けるかと思ったのだが・・

道の状態が非常に悪い。使われていない様子

藪も酷くなったのでここで撤収した

さて、本線は相変わらず良整備な状態

これが高峰山の北側の道に繋がる連絡路。うっかり確認を忘れてしまった(^_^;)

地図上では途切れているが、航空写真から道があることは確実
たぶん行けると思う。次回に確認しよう

伐採作業中だったが、おじさんにお願いしたら通してもらえた

高峯下線本線は高峰山の南斜面をぐるっと西に回り込む
ちんの峠に向かって進む

一応舗装路に出られたが、チェーンが装備されているので通常は規制されているのだろう

ちんの峠で小休止
一旦山に入ったら休憩中もエンジンは切らない
そう、熊が怖いから。最近は登山口の駐車場でも目撃されているらしい

 

ちんの峠の少し北で地図に無い新道に行ってみる

この広場は四差路になっている

支線も確認したが全て通行可能な状態だった

次は水源林林道? 標柱が欠けてる

この交差点を東に逸れるピストン林道だ

幅員がとても広く、しっかりした砂利敷きの稼働中の道。地図通りの終点だった

高峰山の周辺を巡りました。うっかりしていて東側の連絡路を忘れましたが、行かれた人がいれば情報お待ちしています

高峰山の北斜面にはノーマルコースとハードコースの2本のダートがありますので、そちらを周って戻ってくるルートも出来ます

ノーマルコースとハードコースの参考記事はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

※課題

高峯線の途中で分岐するこの支線が非常に気になります
おそらくちんの峠まで続いていると思われます
一応行ってみましたが、狭い・急坂・雑草・滑る石など問題多いです
そして少し気味が悪かったので途中で断念しました
知っている方は情報をお待ちしていますm(_ _)m

 

浦川河内発着 極楽ルート

※久しぶりの下里線が良い状態でした

 

 

 

 

佐久間町浦川河内地区には2つの林道の入口があります
この地理的利点を使って行って帰って来れないか考えてみました

佐久間町浦川

じーっと地図を眺めて、こうなりました。  青線がダートです

 

河内地区のこの交差点を行きます。左から入って右から出てきます

地八吉沢線を入る(A) ココ     ※地図中央の十字マーク

今夏に工事されていた箇所は綺麗に修復されている。通行止めは解除

和山間峠でなんとなく石碑を見たら。「峯越林道 和山間線」とある
峯越林道は初めて見た。この線名が一番古いのだろうか?
この道は、峯越林道 和山間線 −>地八林道(和山間)−>地八吉沢線と変遷しているのだろうか。

橿山線の入口まで移動(B)
明善神社に向かう

新たな被災現場。ガードレールが落ちてしまっている
今のところ通行には支障ない

梅ノ平線(別名明善神社線)へ(C)

異常にフラット。完全に工事車両跡だ
いやな予感がする、というか完全にアレだな(ー_ー;)

やはり路面修復作業中。
歩いて近づいて行くと、手を止めてご丁寧に説明してくださる。優しい方だ
沢化していた荒れ荒れの状態を綺麗にしているようだ。週明けは終わるだろうとおっしゃっていた

瀬尻林道は工事車両が通らなくなってから道の状態が自然になった(D)

椎ヶ沢支線林道は相変わらず洗掘が酷く、楽しい (E)

ここは尾曲線の途中。送電線の真下の広場でお昼休憩。お気に入りの場所だ(F)
この先へは進まずちょっと戻る

寺尾線に出た。小仏山の白山神社へ向かう(G)

ところが困ったことに
寺尾線〜西下里線の広い範囲で通行止。小仏山周辺には入れない
工事がお休みだったので入ってみたら致命的な欠損はなかったが工事中は通れないだろう
迂回路として寺尾線〜市道龍山瀬尻線で新開までは行ける

寺尾線と西下里西線の分岐。西下里西線に入る(H)

西下里西線は土が柔らかくでふわっふわ(^^)

途中には大規模な伐採区域がある

そのおかげで眺望が非常に良い

おやっ?

最近獣とよく目が合う

西下里西線の倒木とはこれの事だな

切ろうとした形跡がある。太くて大変そうなので私は断念した
勢いをつければ越えられそうだが、リアを沢に落として泣きを見るだろうから引き返した

迂回路(龍山瀬尻線)の確認のついでに久しぶりに下里線に入ってみたら凄くいい状態になっていた\(^o^)/
是非行ってみてほしい (I)

龍山ふるさと村に着いたら、次はオッボーキ線で白倉山に向かう(J)

この道も伐採中。作業車が往来しているのでスピードは十分落として行く

白倉山に到着。ここまでは特に問題なし

西へ下っていくと、マーカーがいくつも現れる

こんなのや、

法面にはこんなヤツも!
これは舗装化の準備なのではないか?(@_@;)
白倉山山頂の以西がピンチだ。また注視する箇所が増えてしまった

ここから地八吉沢線(1工区)の入口まではめちゃくちゃだ

出馬線をしばらく下って地八吉沢線(3工区)へ (K)

とにかく眺望抜群の道だ

4工区に接続

今日もいる♪
あー 1度でいいから乗ってみたい、運転してみたい(*^^*)

地八線と地八吉沢線(5工区)の分岐(L)  左の地八線を下りる

ふわっふわっの連続! とても楽しい道だ(^^)

河内地区に帰ってきて終了(M)

なかなか綺麗に周れた(^^)

若干寄り道をしましたが、所要時間は5時間でした。
のんびり日帰りするにはちょうどいいのではないでしょうか
発着地点が同じなのでトランポ使いの方には無駄のないルートだと思います

現在、西下里線は工事中で作業中は一切入れませんので要注意です。工期はR5年11月末となっていました
市道龍山瀬尻線は通行可能なので小仏山には下里線経由で行けます