新城市 瀬戸山はアトラクション

新城に来ています

大田輪を探索した後、すぐ近くの瀬戸山を見に来ました
が、この山のアクセスはことごとく封鎖されていました

”一応”道はたくさんあるのです(下記参照)
とりあえず片っ端に当たってみます

西の下から順番に、
まずはチェーン

ここもチェーン(~_~)

そしてチェーン ヽ(`Д´#)ノ

 

ようやく錠無しフェンスだ(^_^;)

のっけから急坂。しかも枝葉で道が埋もれている

狭くて、暗くて、クネクネ なかなか面白い(^o^)

下って、上がって まるでアトラクションだ(^O^)

とにかくずっと急坂。一気に標高を上げている

どうやら鉄塔保守道路のようだ

ほかのルートと合流した? コンクリ舗装に出た

ちょっと読めないけど、トチボラ線?かな?

この写真は角度が伝わりそう。とにかく急坂!

終点が近づいてきた

終点手前で雑草ぼうぼうで進めず

終点はすぐそこだけど行けそうもないので引き返そう。
いつものようにスタンドターンをしようとしたら・・

グギッ! と、いやな感触

やっちまった・・

根本から折れた・・

また修理だよ(-_-)
それより、バイクを降りられなくなったぞ。どうしよう(^_^;)

 

めげずに最後にもう一箇所見に行ったら、ここが一番まともだった
瀬戸山の真南から上がる道(林道浪沢線)
近くの路肩に駐車スペースがあったから登山者はここから入っているようだ

砂利敷&自然土で、緩やかな勾配でほぼ真っすぐに進む

終点には登山口があった。でも入り口に車止めがあったから登山者は上がってこれないよ

瀬戸山は四方が守られていて要塞かと思いました(~_~)
なんとか上がれた保守道路は障害はありませんが、狭くてキツい道です。しかも展望は皆無
林道の終点は山頂には程遠く、近づく方法は歩きしかありません
メインの登山道である浪沢林道には特に何もありません
途中で砂防ダム工事をしていた以外はあまり人が入っていない様子でした

 

 

大田輪 城山ルート

お気に入りの大田輪地区に行ってきました(^o^)

愛知県新城市下吉田   ここはとにかく迷宮で探索が面白いのです
今回は小河内からのアクセスと、前回崩落で抜けられなかった箇所を見に行きます(前回の記事
地理院地図では結構道があるのですが、航空写真では線すらなく(~_~)
険しい道が予想されます

入り口はココ ※地図中央の十字マーク
いきなりこの坂か!? と、思ったら左側に別道があった

伝わらないと思うけど、なかなかの急坂だ
リアがギリギリグリップするぐらい

ん!? MTBが通るのか?

この辺りで数台のMTBを見かけた
なるほど、MTBのコースになっているようだ

何度か道を譲ってもらって進む
それにしてもこんな急坂をよく漕いで行くよな~ 私はアクセルをちょいと握るだけ(^o^)

確かにちょっと狭いけどバイクでも十分面白い。4輪は無理っぽい

こういう場所も自転車なら行くんだろう

終始林間で展望は全くなし。しかも暗い

ちょっとヤバい状況になってきた。抜けられないかも? と思いだす

いつものパターンか・・ と諦めかけたが、
岩や倒木を処理しながら頑張って進む

なんとか本線に接続できた。ココ
本線と言っても大して良い道ではないが。

さて、城山に向けて!  それにしても凸凹だ

決して快適道ではありませんっ

 

左の道(沢?)を地図で確認していると、後ろから排気音がする。
行けるかどうか散々迷っている私の傍らを、なんの躊躇もなくTLRが降りて行った!
カッコいい~ \(^o^)/

とにかく支線が多く行ってみたい衝動にかられるが、たいてい悪路だ

良い道とそうでない道のギャップが激しい
ここなんか普通車でも行けそうな雰囲気だ。城山まで2.8km

光線がいい雰囲気。綺麗だね~

舗装路に接続。頂上はもうすぐだ

山頂のアンテナに到着

ここからは少しだけ遠州灘が見える。こちら側だけでももう少し伐採してもらえないだろうか
ベンチでも置いたらいい休憩場所になると思うのだけど

 

さて、次は不通区間を見にいこう
位置的には来たルートを戻る形になるけど同じ道じゃあ面白くないので寺野線を行く
この道はずっと進むと浅間山を経由して引佐町渋川まで行ける

途中で支線に入って西に逸れる

この道は明るく変化があるので面白い

以前にも諦めた登り坂。今日も観察したけど、やっぱり無理だな

途中、完全なシングルトラックになる

恐らくここが崩落現場だ。きちっと片付けられている
ご苦労さまでしたm(_ _)m

無事、小河内集落まで来れた
途中で作業しているけど通してもらえた。皆さん優しい(^^)

小河内から大田輪へのルートは”一応”完抜きです
ただし、とても険しい場所もあるので、ちょっとした被災でも通れなくなるでしょう
それと、MTBには気を付けて行かないとぶつかります(脇道からいきなり出てくる)

城山ルートは鉄板です(^o^) 変化に富んだ道で楽しいのでお薦めです

 

 

 

※へだまの水

県442沿いにある湧き水スポットに寄り道してみました

かわいらしい祠が造られていた(^^)
とっても美味しかったのでペットボトルに水を詰めて出発しました

 

 

清笹高根林道で高根山へ それと藤ヶ峰林道

地名の林道の後、高根山を目指します

事前の調べだと、近年出来た清笹高根林道という新しい道のようです
地理院地図だと歩道表記ですが、航空写真ではしっかりした道が見えます
島田市と藤枝市を跨いでこの辺りを探索します

 

清笹高根線の入り口。ココ ※地図中央の十字マーク

H22年開通だ。なるほど新しい

よくある茶畑奥の林道だ。カチカチのフラットダート

とても展望がよくていい道だ。空が広い(^∇^)

山の間からちょこっとだけ富士も見えた。ほんとに小さいので見逃さないように

法面作業中だったから手前で止まっていたら通してくれた。優しい作業員さんでよかった(^^)

ガードレールもこの有様。ひっきりなしに崩れている証拠だ

作業道舟ヶ久保線に接続。この道を使えば県220からも入る事ができる

工期は来月までだそうだ。感覚的には4輪の走行も問題ない

作業道を北上する。終始フラットダートで障害はなかった

県32に合流した

 

県32を静岡市方面に進み清笹峠に到着。次は藤ヶ峰林道を行く
ここでは良い事と悪い事があった

砂利敷のフラットダート。車両は入っている様子だ
写真のゲートは機能していない

開放感がある広い道でとても走りやすい

支線が何本かあるので入ってみる

この眺め!いいね~ (^o^)
焼津市街から駿河湾まで見える

ここで休憩して見た景色が今日の「良い事」

車両の踏み跡は新しいけど結局人影は見なかった

問題はこの分岐だ。これが通れればと思って来たが残念ながら無理そう。私有地だ
これが今日の「悪い事」(~_~)

アルミサッシの特製ゲートだ

もしこの分岐が通れれば、東廻りで青羽根集落まで降りられる。はず

林道終点は特に何もなく

清笹高根林道は来月まで工事中ですが、恐らく通してもらえると思います。見通しがよくて走りやすい道です。
藤ヶ峰林道は例のゲートで残念な結果でしたが、支線を上がった場所の展望は良いのでお薦めです

 

 

 

※手書きの道標

大平三並林道で見かけた。こういうの、あったかくていいね~(^o^)
フォント使いが妙にプロっぽい。只者ではないとみた(ーー;)