川根本町 地名笹間林道~根木沢林道

もう何週連続でこの地域に来ているか忘れそうですが、今日も川根本町に来ています(^^)
地元のGSのお兄さんに「地名駅の東側に林道があるよ」とお聞きしたので行ってみます

入り口は県77沿いのココ ※地図中央の十字マーク

茶畑を上がった所に駐車場があってその奥に林道が続いている

いい感じの道が続くが特にイベントらしきものはなく、

あっけなく終点になった。ここから先は登山道のようだ

でた!「日本一短いトンネル」
いろいろと有るようですが、地名にもあったんだね
コレですね。これをトンネルと呼ぶかどうか・・(^_^;)

 

次はすぐ近くの根木沢林道へ。入り口はココ

この先かなり苦労するのだが、ここの景色が一番良かったりする(^_^;)

茶畑を抜けて急坂を上がると様相が変わってきた(ー_ー;)

これは廃道化が進んでいるなー

冬の藪漕ぎはそれほど辛くない

倒木を何本か処理して汗をかきながら上がっていく。暑いぞ~ ヽ(`Д´)ノ

この分岐からが問題だ。東西に道が別れている

航空写真では周回道に見えるが地理院地図だと繋がっていない・・

まずは右(東周り)に行ってみるけど、

道が落ちていて進めない(~_~)

分岐に戻って、次は左(西周り)へ行くが、倒木多数で苦労する

いよいよ無理っぽいから、ここからは歩きで山頂を目指すことにした(^o^)/

てくてく20分ほど歩いてようやく権現山の山頂に到着。ふーっ

けど、眺望はまったく無し

地名の林道を2本行きました。根木沢林道はかなり強敵です
お互いが行き来できれば面白いのですが、市が違うので無理でしょうか。
笹間湖の南側にも笹間渡林道がありますが、こちらも短いピストンです

この後、高根山に向かいます

 

天竜区 本城林道

今日も天竜区です(^^) 本城林道を行きます
本城林道は川根本町の青部地区から無双連山(むそれやま)へ向かう林道です
ここには昨年6月に来ています(記事)。その時は下泉から上がりましたが、今回は北側ルートの青部から入ってみました

入り口はココ ※地図中央の十字マーク

入ってすぐにピストン支線があったので行ってみる。本城支線

なかなか気持ちのいい尾根道だ

終点間近の奥は私有地との看板があったのでここまで。

三叉路の右は短いピストン。一応行ってみる

車両跡が多い。伐採作業されているようだ

本線に戻って進むと、今日もアイツがいた(ー_ー;)

つがいだろうか? しばらく見つめ合っていた

天竜は今日も晴天(^^) とっても暖かい

次の分岐は本城下泉線。ここもダンプ跡がひどい

ずっとフラットダートで走りやすいのだけれども、こういう道の作業車両は速い
荷台がカラの青ダンプの怖さはよく知っているので、対向車に注意しながら慎重に行く

この道は延伸中のようだ。今日はお休みみたい

工期は2月末。下泉のどこかに降りるのだろう

また違う支線の支線も入れそうな道だったけど最後は崩落していた
静岡県立川根高等・・・ その先は読めない

さて、この四差路。ここから各方面へ道が散っている

正面が無双連山へのルートなのだが通行止めだ。前回よりガードがきついが・・

上部で物音がする。やっぱり作業中のようなので引き返すことにした

 

次は高山に向かおうと思い、県77を進むと途中で面白い道を見つけた

「軽四輪駆動車以外は通行できません」
どんな道か行ってみよう(^o^)/

なるほど、傾斜はキツく道幅は狭い。しかも折返しも厳しい
四駆は必要、幅広の車は無理そうだ

アトラクションのような道は北側の町道に接続できる

高山に近づけそうな林道は坂京集落にあるコレが有力みたいだ。ココ

序盤は良い状態だったが、次第に廃道感が出てきた(~_~)

何本か切ってクリアしたが、キリがないので歩いて行くことにした

道自体は幅が広くて走りやすいのだけれども倒木が多い。しばらく車が入っていないのか

まだまだ登る。やっぱりバイクできたら良かったかな? と思いだす

林道終点に到着。地理院地図の表記とおりだ。期待に反して眺望は良くない(T_T)

ほかにも山頂に近づけそうな林道があるけどチェーンゲートや行き止まりだった

本城林道は概ね状態がいいです。理由は頻繁に作業車が通っているからでしょう
延伸中の本城下泉線は舗装される様相ですが、どこまで舗装化が進むか気になるところです
今回通れなかった無双連山方面は、眺望もあり良い道なので未舗装のまま残してもらいたいです

 

 

 

 

 

天竜区 樽山林道

またまた天竜に来ています(^^)
もう大好きです、ここ

今回は樽山林道を行きます。天竜区春野町川上、県263から樽山(720m)山頂付近まで伸びる舗装とダートのミックス林道です
樽山の少し西に位置するセド山にも近づいてみようと出発しました

入り口はココ ※地図中央の十字マーク

序盤は舗装でしばらくするとダートになった

こんな素晴らしい道が迎えてくれました\(^o^)/

だけどすぐに終点。とっても短いのです(~_~)

春野中央線に接続する。ここは舗装路

作業はお休みなようなので、ちょっと奥に入ってみる

非常に険しい作業道で山頂を目指すが、

てっぺんまでは行けなかった

次にセド山を目指すが、チェーンゲートで入り口からNGだったので、反対側へ向かう

行師平集落で思わず停まった。真冬とは思えないこの天候(実際に暖かいです)

反対側のR362沿いのココ

しかし作業真っ最中により通ってはいけません、という事で

 

今回の思わぬ収穫はこの道。ふと入った道だけどとても面白かった(^^)
R362を逸れてのこの橋を渡る。ココ ※地図中央の十字マーク

すぐに自然土のダートになる。やった当たりだ!(^o^)

ここで軽トラの方と離合。珍しくあちらから挨拶された
普通、バイカーはガン見されるのだが・・

優しそうな方だったので、バイクを降りていろいろ話を伺った
この先は分岐が多いから迷わないように、最初の分岐は左へ行くように。と気を使っていただいた(^^)
さっきのセド山山頂周辺は私有地だそうで、普通は入れないそうだ

 

土の感じも傾斜もいい感じ(^^)

日が傾いてきた。鉄塔と送電線の反射が綺麗~ (写真がダメだけど)

道標に誘われて、ちょっと寄ってみた

樽山林道は短いですが状態はいいです。それよりいたるところにある周辺の支線が気になります
ログを見れば一目瞭然ですが、全然走れていません。また探索したいです

 

 

※県263の被災

熊切川沿いの県道を走りましたが、このような状況がいくつも見かけられました
昨年の天災の爪痕が未だに残っています

集落の方の話では、国道や生活道路のほうが工事が優先になるようで、
ちょっと裏山に入ったら通れない道がたくさん残っているそうです
自分の畑に行くのにも苦労するとおっしゃっていました