二ツ森ワンダーランド

 

 

 

二ツ森山にやって来ました。各路線を見廻ります

意外にダートが多く残っているこのエリア。
基幹道の二ツ森林道と八本木林道は舗装路ですが、
中上、岩山、孫助、高ノ巣、タラ洞はすべてダートです

岐阜県中津川市高山

まずは中上線から。ココ     ※地図中央の十字マーク

入口がちょっと分かりにくいが、岩が沢山積まれている所が目印

傷んだ舗装とダートが半々の道。かなりの車両跡で固まっている

一旦八本木林道に出てから、

岩山林道に入る

1箇所荒れが酷いところがあった

この岩山林道にはお気に入りの展望箇所がある。ここら辺

ところが・・

あ〜あ
雑草が酷くてせっかくの眺望が台無し(T_T)

 

※2022年5月の状態
夏期以外はこのように素晴らしい眺望だ

ちょっと北に移動して孫助林道に入る
かなり被災していてズタズタの箇所もある(オフ車的には良い感じだが)

大きな崩落(道落ち)もあるが山側には十分な幅員が残っている

マーキングがあったので自治体は把握している模様

崩落の場所はここら辺

出口に着いた時に少し驚いた(@_@)
あれだけの崩落があるのにノー規制だ

 

さらに北にちょっとだけ移動して高ノ巣林道へ

高ノ巣は全線フラット。幅員もとても広い

やがてタラ洞林道に連絡する

この道も超フラットで固い路面

二ツ森林道に接続した。規制はまったく無し

 

 

今回は二ツ森山の東半分を周りましたが、西側にも切井那木林道などいくつかダートがあります
路線によって特徴が違って色々と楽しめます(^^)
他にも「薬研洞の大ナラ」までのピストンなんかも良い道です

昨年にもうちょっと細かく周った記事がありますのでよかったら見てください

 

 

 

 

 

 

※稲荷平線(仮)

高時山のかかりき峠の北側に短いですがダートがありました

伐採作業中の様子で平日は通れないと思います

 

 

 

 

 

三丸山から塚ノ山へ繋ぐ道

※やっと来れました三丸山

 

 

 

 

春野町にやって来ました。定番ルートを周ってみます
三丸山、春埜山を経て枝松山、塚ノ山まで行きました

 

春野町領家

まずは中山長沢線で三丸山へ

大久保峰線は数箇所で伐採中だ(本日はお休み)

例の崩落はすっかり直っていた\(^o^)/

※2022年10月の状況。崩落で道が塞がれていた

三丸山へのアクセス道が異常に綺麗だ
後で分かったがこの周辺も伐採作業の車が入っていた

とにかくフラット。ちょっとつまらない・・  ←勝手な言い分

それでも楽しいのぐるぐる周った(^o^)

 

次は三倉へ
白山線から春埜山林道に上がろうと思う

奥に写っているが木製A型で規制中

相当ヤラれていた。いつの被災かは分からないが、
マーキングはなかったので復旧の見込みはなさそう

以前より不思議に思っている途中の標識。なぜ起点から1250mで再度標識が必要なのか・・

この道は途中までコンクリだ
ダートになったら木製A型で半分規制。掲示はない森町スタイル

分岐を過ぎると本番開始

非常にいい状態が続く

無事春埜山林道に接続できた

ついでに大尾大日線の1工区を見に行く

下で工事中かな?

底が抜けたようだ

ということでこれ以上は入れず

 

春埜山を下りて花島線へ

この分岐でいつもワクワクする(*^^*)
素晴らしいエリアだ

若干の被災はある

菊山線は倒木があるらしい。もちろん行ってみる

大尾大日線の2工区は工事が再開した様子
今日は作業中かな

菊山線をいい調子で進んでいると、

んっ これか

よーし、フロントを上げてサクッと

とはいかないので大人しくUターン(T_T)     ←いい加減出来るようになれよ

引き返して次は樽山線へ

いい感じに湿っていて最高のコンディション

この分岐を東に入る支線がとにかく最高なんだ

おーーーーーーーーーーっ
ふわっふわじゃないか!

最高だなー

んっ!? なんか見えるぞ 何?

なんだ倒木か〜
こんなの一瞬で♪

ふんっ!

という太さではないので撤収(T_T)

 

 

樽山線本線でてんてぐ村に出て休憩した
今日はずっと曇り空なのでそれほど暑くはなく汗の量も少なめ

最後は枝松山&塚ノ山へ

ここの眺望は最高なのだが天気がイマイチ

塚ノ山のギザギザは草が多そうだったので上がらず

 

本日は片道約4時間の行程でした
このルートは行きはダートで繋げるのですが、帰りは舗装になってしまいます
残念ながら、ダート往復だと体力が持ちません

 

 

厚谷と深谷を深堀り

※雨上がりの馬瀬川が幻想的でした

 

 

 

 

馬瀬にやって来ました。お気に入り厚谷〜深谷を詳しく調べてみます

6年前に柿坂峠から柿本平林道を南下してきましたが、崩落で撤収しています(A’)
厚谷神割林道(厚谷)は反対側のR41から入る深谷林道とは繋がっていませんでした(BーB’)

和良・下呂線はどこまで行けるのか?(A)
新しく出来ている作業道はどうなのか?(C)

下呂市馬瀬西村

 

 

 

では厚谷林道の入口へ
ココ      ※地図中央の十字マーク

相変わらずいい状態だ(^^)

ここで厚谷線を逸れて和良・下呂線へ

非常に気分の上がるいい道だ

車輌跡多数でしかも掃除が完璧。稼働中なのか?

5年前に比べて格段に状態が良くなっている
こんなに奥まで入れたのは初めてだ

しかし、とうとう崩落が酷くなった。ここで撤収した(A)
時間をかけて岩を除けば行けるかも?

※これは反対側の柿本平林道の崩落(A’)  2017年7月

 

 

奥の深谷はどうかというと、

峠で南北に二手に分かれる

南方面は地図通りの行き止まり(B)。これは既知の事

※反対側の深谷の末端(B’)  2017年7月

 

そして北方面。ここが面白い!  Cに向かう

今日もせっせと岩運び\(^o^)/

風がなく異常な暑さだ!
すでに水は500ml消費。2本目に突入

ここから先は地図に表記のない道

上部はとても綺麗な尾根道になった\(^o^)/
苦労が報われる瞬間だ。これが病みつきになる
この時点でジャケットが汗まみれとなる

こういう場所は大好きだ
正面の岩の切削がいい感じ(*^^*)

この辺りが最奥かな?

さて、北を通る和良・下呂線に近づけるのか!?

 

えーーーーーーっ

曲がるんかいっ!

残念ながら行き止まり。和良・下呂線へは行けず(C)

 

今回は厚谷・深谷エリアを深堀しました
結局、どの道も微妙に繋がらないという結果になりました

行ってみればよく分かりますが、和良・下呂線が異常に綺麗です
伐採や工事箇所は見られなかったので、ひょっとしたら道を修復しているのかもしれません ←希望的観測

和良・下呂線と柿本平線の境目が分かりません。未走破区間が400mほど残っています
もっとも、現在は柿本平線はずっと北の地点で大崩落がありここまでは来れません

すべてピストン林道ですが道質がいいので楽しいです(^^)

 

 

 

 

 

 

※ハザマ林道のゲート

歴代最強級のゲートでした
車両どころか人も絶対に入れたくないみたいです
剣山加工されたガードレールには狂気を感じました

過去に余程のことがあったのでしょうか
なかなか物騒ですので皆さん近づかないようにしましょう