川俣檜枝岐林道 檜枝岐側から

 

南会津にやって来ました。川俣檜枝岐林道を檜枝岐側から行きます
福島県と栃木県に跨る峠越えの長めの林道です

一昨年に川俣湖側から行きましたが、大崩落で断念しました
今回は反対側からリベンジです

この道は普通の登山用アクセスルートなのですが、なぜかこだわりがあります

福島県南会津郡檜枝岐村 字上ノ台

入り口はココ  ※地図中央の十字マーク
早速工事中で規制だ。やれやれ、どこも工事中だな(^_^;)

今日は作業はお休み

途中に銘板があった。昭和56年度起工 とある
栃木県の川俣湖側は昭和40年起工だった。福島県側は後で着工したようだ

時間帯が朝一である事もあり、実に清々しい(^^)

沢渡の橋には真新しい4輪跡、ちょっと身構える(ー_ー;)

舟岐川の水はとても澄んでいる。流れは強い

快適に進んで来たけど、橋の手前で通行規制されていた
お盆なのでまず作業はないと思うが、もししていたら戻って来よう。

現場に居合わせたペアの釣り人の方々にも、テープを上げるなど協力していただいた
その節はありがとうございましたm(_ _)m 無事登山口まで行けたことをご報告しておきます

ずっと砂利敷き。4輪跡がしっかり付いている
実際、地元ナンバーの普通自動車を2台見かけた。登山者か釣り人だと思われる
規制テープを解いて入っているようだ

難なく馬坂峠に到着した。ほんとあっさりだ
途中で作業中と思われる現場を2箇所見たが通行には支障なかった
ここが福島県と栃木県の県境になる

2つの登山口は無事な様子(^^)
北は帝釈山〜田代山、南は台倉高山〜黒岩山へ
どちらも2000m級だ。駐車スペースも広く、とてもいい拠点だと思う

まさかとは思うけど、一度に両方に登る人はいるのだろうか?

さて、私の目的は林道のその先
栃木県側はいきなり規制線が張られている

かなり荒れている。これは行けるのか?
いきなり不安になる(._.)

溝を避けて端っこを行ってみるが、
進むたびに悪くなる・・
下りの傾斜も強くなってきた、しかも砂地だ

当然ここには誰も来ないだろう・・
スタックするほどでもなさそうだけど、ここで断念した
こういう場面ではソロだと非常に弱気になる

川俣檜枝岐林道は福島県側の半分だけ行けました。栃木県側はまた次回になりそうです
しかしこの状況だと、ここまで上がって来られるかどうかが心配です

※後で聞いた話しですが、川俣側のあの大崩落は直っていないらしいです
ですので、抜けることは今のところ出来ません。

 

この後、もう一つ登山口に向かいます
ここも通行止めが続いています

 

 

 

 

 

「川俣檜枝岐林道 檜枝岐側から」への17件のフィードバック

  1. トリKさん
    昨年5月下旬頂上手前で積雪でPまで行けず。
    26年前ですが、入り口の砂防ダムが土砂満杯で川渡など楽しめました。
    馬坂から栃木に入り今はバリケード設置の県境から岩舘に行けました。
    隊長はトリKさんの数日前に訪問し橋封鎖で撤退されたようです。

    1. よたろうさん
      5月はまだ雪がありますよね。少しだけならそれはそれで楽しめるのですが(^_^;)

      またまた昔の話ですが、馬坂峠から栃木へ行けたのですね
      この林道は明らかに栃木側のほうが楽しそうです
      現在は大崩落で抜けられません。すでに2年以上経ちますが直す予定はあるのでしょうかね

      どちらの隊長さんか分かりませんが、
      橋の規制はいつからあったのでしょうね
      お盆で明らかにお休みだろうと思ったので、
      今回はちょっと失礼させていただきました

  2. こんにちは、期間中は方向違いや日にち違いで各所近いところをうろついていました
    今期は林道はあまり拘らずにかつて行ったエリアを山中の主要道のみで走っていました
    車で

    逆向きですが、四半世紀ほど前に定番として川俣ー湯西川ー安ヶ森や川俣ー湯の花温泉
    を多用しました 当時はまだ開通間もないころでしょうか赤土とゴロ石の新設特有の
    感じのこの区間を荷物満載のXR600でバコバコ抜けました。現在は赤土の部分が既に
    完全になくなっているのですね、まるで当時の多々石林道のようです、今はさらに、、。
    逆向きでうっかり間違えてこの道を抜けたらR352に放り出されて暫く南下すると各所に
    二輪通行止めの表示があり当初はローリング対策かなと思いましたが行けども人家の気配も無く
    燃料コックを予備にした辺りで二輪通行止めの意味が分かった気がしました。

    最近のトリKさんのレポート近くを結構な率で通過しているので、まるで行ったような気に
    なって読ませていただいています。

    1. ジムニー稼働中さん
      クソ暑いので車のほうが快適だと思いますが、私の車では林道は絶対にムリです

      よたろうさんと同じような年代に行かれたのですね
      このエリアはオフローダーに人気なのかな?
      当時の状況は想像できないですが、舗装は少なかったでしょうね

      R352を南下というと、奥只見方面かな?
      この辺りは要注意です
      スタンドは檜枝岐村にJAが1件だけで、あとは魚沼市市街地までありません
      90kmぐらいあります(@_@)
      コンビニは檜枝岐村にはゼロ、たかつえスキー場まで行ったらヤマザキが1件あるだけでした
      いわゆる外食チェーン店も皆無です
      その一方で3年前にオープンした道の駅 尾瀬檜枝岐は
      広くて温泉やレストランも綺麗でめっちゃ力が入っていました
      停める場所を探すほどかなり盛況でした
      地域産業保全が成功している良い例ですね

      奥只見シルバーラインって当時からありました?
      二輪は通行禁止で、ほぼトンネルなのですが、
      薄暗く霧で前が見えない、非常に楽しいルートです(^o^)

      他にも周ってますので、きっと懐かしく見れると思いますよ

  3. トリKさん
    補足説明です。
    山案山子林道部の隊長です。
    檜枝岐から銀山平→枝折峠で魚沼に出れます。
    狭い道路を常にハンドルが切れいるような様な
    ワインディングです。

    1. よたろうさん
      山案山子林道部隊長とお知り合いだったのですね(^^)
      R352は行きたい気が全くしません。舗装でこのクネクネはもはや試練でしょう
      バイク車載でシルバーラインが最良です
      自走ならR289〜R252を選ぶでしょうね。GSもあるし

  4. 今回はさらに北部の只見線沿いのR252を会津から魚沼に抜けましたが
    うら寂しさはR352に匹敵しました。また、この路線はトンネルと雪除け
    シェードが多数ありました。

    R352はどうやら当時と変わらない様子ですね。谷向かいに見えた車と
    すれ違うのに10分も掛かるとかでしたね、近年は2輪車も通行可のよう
    なのでこの辺りの林道がまた一筆書きできればかなり走り応えがありますね、
    バイク自走派の場合、あとはGSか??。

    奥只見シルバーラインは最奥のダムとともに以前からあったようですね
    全く存じませんでした、しかし名前のわりに只見からは行けないようですね。

    今回は地方主要道メイン+車中泊でしたので好き勝手に走り適当に停泊もしました。
    少し町に下ればコンビニ、スーパー、GS、温泉、不自由の無い良い時代です。
    当然GO -TOは適用外ですが、一寸気に入り掛けてます。

    1. ジムニー稼働中さん
      私もR252と迷ったのですが、時間優先でシルバーラインにしました
      R252も寂しい道なのですね。でも道幅が広いから楽なのでは?

      車中泊だったのですか?
      どっかですれ違っている可能性ありますね
      でもフリードもジムニーもそれなりに居るのできっと分かりませんけど(^_^;)

  5. ジムニー稼働中さん
    昨年11月檜枝岐を満タンで夕方出発その後日没
    いつまでたっても銀山平に付かない!
    夜で対向車有る無しは分かるが、バイクのライトでは周囲が見えない。
    更に枝折峠越え・・R252で帰れば良かったと後悔!

    以前の枝折峠はAM/PMでの一方通行&二輪車通行禁止でした。
    一方通無視して銀山平に行き開高健の「川は眠らない」の石碑見て
    帰りは順方向と安心が出口にパトカーが居り二度としません・・
    誓約書書かされました。 どちらも冬季閉鎖道です。

  6. お久しぶりです。川俣檜枝岐林道、6年ほど前に同じく檜枝岐側から川俣湖へロードバイク
    で抜けましたが、峠から先は同じような荒れ具合で必死のパッチで何とか下りました。
    その時は魚沼から例の高石中ノ又林道→枝折峠→洗い越しをジャブジャブ渡りながら行きましたね~。
    この辺りは国道と言えども一部電波の無いところがあったりでまさに秘境、トラブル発生の際は
    相当難儀しそうな場所ですが、何と言っても紅葉が素晴らしいんですよね。
    去年も冬季閉鎖直前に行きましたが、枝折峠では雪が舞っていて奥只見湖からの雪景色も
    きれいでした。先月シルバーラインで奥只見ダムまで行きましたが、カーブには電飾されていて
    予想以上に走りやすかったです。
    途中バイクとすれ違いましたが、あの水浸しの凸凹路面を通るよりも
    枝折峠で行ったほうがバイクは楽しいですがね。帰りには対向で大型観光バスが来てビビりましたがw
    R252、別名雪割街道は毎年GWまでに解除になるか注目なのですが、残雪の田子倉ダムは
    絶景です!先週も山形・宮城遠征の帰りに通りましたがスノーシェッドの上を滝が流れていたり
    してなかなか楽しい道です。

    1. ムンクさん、久しぶりです(^^)
      みなさんここへは行かれてますね。6年前という事なので近年の情報です
      でも、オン車であの荒れを降りましたねー
      確実に抜けられると分かっていれば私も下ったと思います(負け惜しみです)

      6年前にはR352は二輪OKになっていたんですね
      私も紅葉の時期に行ってみたいですが、遠方で雪ありだし・・

      シルバーラインのあのデカい電飾矢印は霧で前が見えなくなったときに必要だなと関心しました
      あの道は二輪禁止ですけど、出入り口は無人なのでパトカーが張っていなければ実質放置でしょうか

      R352のクネクネ長距離舗装路はやっぱり気が進みませんねー(^_^;)
      対向車に気を使う道は苦手です。ダートだといいのですが、
      舗装されているとスピード出して平気ではみ出してくるドライバーがいるので。
      ここは意見が分かれそうです。

      R252は次回通ってみたいと思います。残雪の田子倉ダムは見てみたいです

  7. よたろうさん、トリKさん参考になりました。
    やはり今でもR352はバイクで利用するには条件
    考慮ですね。谷の先が遠いので夜はライトが
    闇に吸い込まれ、カーブは目先しか照らせませんよね。

    私も当時、この路線はツーリングマップル(まだ薄いやつ)
    載ってなったと思いますが、湯の花温泉に行くつもりが
    出来心分岐、良く分からずにR352の途中に出てしまったので
    2輪通行・・の意味と止められたときの言い訳で頭が一杯でした。

    しかし今回、全車中泊での距離や時間感覚がかなり把握できたので
    場所を狙って近いうちにまた行ってみたいです。
    シルバーラインも調べたら湖尻でR352と行き来が出来るのですね、
    興味が出てきましたよ。

    1. ジムニー稼働中さん
      オフ車のライトなんて懐中電灯程度ですからほとんど役に立ちません
      夜の山道など怖くて仕方ありません

      シルバーラインは真ん中ぐらいでR352に出られます
      ぼーっとしていたら終点の奥只見ダムまで行ってしまいますけど(2回ほどやってます)

      南会津は私も好きになっているのですが
      いかんせん遠い! それと通行止めが多い!
      また頑張って行きたいと思います

  8. お盆休み行きましたが砂防ダム滝の先1キロ?くらいから作業通行止めでした。

    去年は馬坂トイレまで楽しめたのにとても残念でした。

    1. 隊長様
      やっぱり工事やっていたのですね
      私は15日に行ったのですが、たまたまお休みだったようです
      ただし、見た感じだと工事はほぼ終わっている様子でした

      それより峠から栃木側は行かれましたか?
      私はそっちがとても気になります

      1. いーなー
        出鼻くじかれましたが
        大窪林道完抜け後
        相方がパンクして(笑)

        修理にGSにて1.5時間待ちぼうけ
        でしたよ
        今回栃木県側はT山だけでした

        1. 隊長様
          パンクはどうしようもないですね。するときは連続できます
          人にもよるらしいですが・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。