大平線は玉砕 観音山線は往復

 

地図を見ていたらきれいに周れそうな道があったので行ってみました

引佐町渋川にある枯山という山の尾根道かな?

入り口はココ   ※地図中央の十字マーク
大平線というらしい

整備された道で、楽勝だな〜(^o^) と進んでいると、

駐車場の奥でいやな物が見える

怒涛の杭打ちだ。完全に2輪対策だな

道自体は全然行けそう・・

ただ、左回りはこの階段だから無理だね

案内図を見てみると、所々に階段がある様子
車両は入ってはいけない

ん〜(~_~;)
大平線はあえなく玉砕したので、久しぶりに観音山線に行ってみる
戻ってこないといけないので往復することにした

何箇所か法面工事をしていた
この道はモルタルではなくネットで処理するようだ

フラットな砂利敷きあり、

自然土あり、

小ガレあり、

展望ありで、とても上手にまとまった道なのだ
距離は10kmほど、ほとんどがフラットダート

 

 

観音山線往復の際に米沢家老野線に立ち寄る
入り口がこんなに近いとは盲点だった。ココ
これからはセットで行くことにしよう(^o^)

両端に目的があれば周回でなくても同じ林道を往復すれば楽しめます
こんなルートもいいですね

 

 

森町〜春野町 南北ルート

 

 

森町にやって来ました。いつものように森町から春野町へ向かって周ってみます

まずは菰張山へ
崩落が更に深刻になっていた。今回は引き返してかわせみルートを降りよう

かわせみルートは毎回変貌を遂げる
さっきまでジムニーが戦っていたか?と思えるほど痕跡がくっきり
転がっている資材はどこから持ち込んだのか

この坂の少し上部でも深い窪みが出来ている(ヘアピンの所。分かるかな?)
そこには土木作業用のシャベルが常備されていた。善意の寄付だろうか(^^)
私の技量だと上り方向はキツいと感じた

洗掘をタイヤが掘り進むという悪循環

 

続いて春埜山参道線へ
相変わらず抜群の荒れ具合だね(^o^)

春埜山林道の大光寺付近で路面陥没発生。規制されているが通行は一応可能

大光寺から花島地区へ下りる

林道花島線は工事もなく状態良
この道は雨の後でもそれほど荒れない・濡れない。強いのだ

長い花島線が終わってもフルダートの菊山線に直で連絡
なんて素晴らしい山なんだ\(^o^)/

ちょっと大尾大日山線の開設の様子を見に行く

おやっ? 確かここには作業小屋があったはず
撤去されている様子

終点は以前と変わらず。2工区は一旦工事が終わったということなのか?
1工区との接続まで残りは4,500mだと思われる

次は樽山の滝線(仮)へ
菊山線〜山木線を出て、県道を500mほど移動すれば入れる

春野町田河内の作業道をグルグル周ってみた。この日の作業はなし
地図に描かれていない道がいくつもあり、とても探索のしがいがあった(*^^*)
頂の694表記の道はどうしても見つからなかった。消滅したか?

帰りは三倉まで白山線を南下。本日も最高の状態だった

左(東)は白山神社へ上がる道

森町から春野町に真っ直ぐ上がって戻るルートを行ってみました
菰張山林道を全線通ると樽山の滝までダート率が上がります
復路はどうしても舗装が多くなってしまいます

このルートはガソリンスタンドが非常に少ないので要注意です
三倉にある「昭和シェル渡辺油脂店」さんが頼りです

 

 

 

 

※小國神社奥で舗装工事をやっています

区間はタチバナ線の分岐から少し北の広場まで(よく野鳥撮影をやっている場所)
しばらく待っていたら通していただけましたが、作業によっては通れないでしょう

 

※タチバナ線は復旧完了?

小國神社側のバリケードは撤去されていました
崩落は綺麗に直っていましたが、虫生側の入り口はなぜか「倒木のため」で木製A型規制でした
全線問題なく通れます

 

南葉山林道 2021年10月

 

妙高市にやって来ました。南葉山林道の様子を見に行きます

上越市名立区と妙高市西野谷を繋ぐ道ですが、何箇所も崩落があり何年も通行止めとなっています
”広域基幹林道”と謳っているわりには長期間機能していないのはどうなんでしょうか

入り口はココ   ※地図中央の十字マーク
万内川 砂防公園のすぐそばにある

しばらく進むと規制されていた。また崩落かな?この先しばらくはすでに舗装されている
奥には”よもしろうの滝”という景勝地があるので、そこまではルートを確保すると思われるが、
「改良工事」の状況はわからない。とりあえず反対側(中間地点)に行ってみる

サクッとアライリゾートに移動。どんどん上がる

上部は雨が降っていた
あーあ嫌な雨走行だ(-_-;)

南葉山林道の中間地点の分岐に到着

標柱が・・
これは熊の仕業ではないか?(ー_ー;)

分岐から少し進むと取り付きがある。さらに進むと、

なんとっ!ゲートが開いてい・・・・る?

いや、壊れているな。雪でやられたか

※以前は施錠ガッチリゲートだった。2018年7月当時
管理は「上越市 農林水産整備課」
コンクリ塀は上越市のお家芸なのか

これはチャンスだ。もちろん行ってみる

ずっとコンクリ舗装なんだろうか?
砂石が大量に流出している

流出はこれが原因だ。沢から岩が噴き出している
先人がある程度掃除している様子
行きはなんとかなりそうだが、一応反対側も確認する

これはだめだ。めっちゃ落ちそうだ
道全体が若干谷側に傾斜してる

こういう場面ではいつも仮定してみる
「ライダーが10人いたとして全員渡れるか?」
1人でも落ちそうなら行かない

分岐から妙高側は雑草が多くて入る気にはならなかった
どうせ行く先は工事中だし

因みに名立側もしっかり施錠ゲートで入れない
今回で未走破距離が少しだけ縮んだが、まだまだ先は長い。これは歩くしかないかも?
※(参考)名立側のゲート 2018年6月当時

 

南葉山線は瀕死の状態という感じです。妙高側は現在工事中でしたが、ほかの箇所も問題山積でしょうか

この道は木材搬出のために一時的に工事される事があるらしいです
その際には崩落も直すでしょうから機会があるとしたらその時かもしれません

名立側のほうが比較的マシなので、作業車はそちら側から入る事が多いらしいのですが、稀に妙高側から入ることもあるらしいです
まさに運を天にまかせるような道です

下りる頃には雨も上がり、妙高市の街並みが見渡すことができました

 

 

 

※※※ 情報を求む!! ※※※

福島県猪苗代湖の北東 三河小田川線と小田達線の荒れ具合や状況をご存じの方、
コメントにて情報お願いいたしますm(_ _)m