観音山線で阿多古入りする事に味をしめたので、馴染みの林道を繋いでみました
引佐町渋川から出発します
引佐を基点にすると近いから楽ですね(^^)
路線としては、
観音山線〜米沢家老野線〜糀峠獅子久保線(往復)
東嶺林道を下りて西藤平地区をパスして、神明山線(仮)〜熊平支線(往復)〜熊字丸線〜大日線〜川宇連Ⅱ線
最初は観音山線。 ココ ※地図中央の十字マーク
ここは法面から石が降ってくる(^_^;) 出来るだけ谷側を走ったほうがいい
通るたびに路面状況が違う
観音山線の展望は東向きのほうが良いような気がする
阿多古に入って次は米沢家老野線へ ココ
いつ行っても誰もいない。こんなにいい道なのに不思議だ
今日も素晴らしい林間が待っている(*^^*)
ココで東嶺線に乗る
糀峠獅子久保線は向こうに抜けずに往復して戻ってくる ココ
崩落現場は完全に直っている。相当上部までモルタルで固められているのでもう安心かな(*^^*)
久しぶりにアンテナのあるドンツキまで行ってみたが、でっかい犬が放されているので慌てて引き返す(@_@;)
ココで東嶺線を下りて西藤平地区へ
ココの四辻の南の道は短いけど荒れたダートで楽しい
ココから神明山に入る
名物?のアップダウンを目一杯楽しもう\(^o^)/
熊平支線はピストンだけどなかなか充実した道だと思う ココ
最後は道の駅裏から大日線を一気に走り抜ける ココ
帰る前に課題を一つこなす
川宇連Ⅱ線の起点は先日入ろうとして玉砕した枯山の道と極近い。100mぐらいか?
これを確認してみようと思った
踏み跡があるので歩きで入ってみる
ところが、すぐに激藪となって進めない
人気がないのか、あまり人が通っていないようだ
この道を知っている方は状況を教えてくださいm(_ _)m
※2021.11.9 追記
冬が好き(プチランドマーク)さんの情報により、
これは「枯山」~「大日山(天日山)」~「鳶ノ巣山」の縦走路の一部で、「枯山観察路」までは行けるようです
2本あって下側のほうが幾分マシな状態です
上側はイバラが出てくるそうですよ
↓これは下側の道
川宇連Ⅱ線をゆっくりと流して、
鳶ノ巣線には乗らず川宇連川に下りて渋川に帰る
こんなルートになりました
今更ですが観音山線はとても便利だと気付きました
この行程で寄り道しながらゆっくり走って4時間ほどでした