無双連山林道 開放中2021/03

 

川根本町にやって来ました。無双連山林道の様子を見に行きます。
下泉笹間線から入ります

文沢線の入り口付近で大規模な伐採が行われていた。景色が一変している
しれーっと通り過ぎようとしたら、作業されている方に手招きされたぞ(ーー;)

お叱りを受けると思ったら違うようだ
道が分からないなら教えてあげるよ、と笑顔が迎える
常連です(^^)大好きなんですココ、と笑顔で答えた

ちょうどお昼休憩だったので、バイクを降りてしばし歓談
なんとこのエリアをお一人で切っているらしい(@_@) あ然としていると、
すでに何百本か、1週間ぐらいかなーと笑ってらしゃる

どういう区切りで切るのか聞いてみると、地主の境目だよ、とアッサリ。意外と分かりやすい理由だ
いま切っているのはここからあそこまでだと境界線がある方向を指差す
美味しそうにお弁当を食べている姿が印象に残った

決して楽ではないお仕事だろうけど、こういう天気が良い日は屋外の仕事がいいね(^^)

文沢線は途中で緩い規制区間がある。落石や小崩落の為だ
4輪はちょっとキツいかもしれない
よく行かれる方はだいたいの場所は見当がつくはず

さて、問題の四差路だ
おや!?工事標識がないぞ

無双連山林道の舗装工事は終わったようだ\(^o^)/
前回来た時に確認した工期はR3年1月だった
とりあえず入り口はダートのまま

ドキドキハラハラでゆっくり上がっていく

コンクリ化はここで止めてくれたようだ。ちょっとホッとした(^_^;)
散々気を揉んだがそれほど長い区間ではない。最終的につづら折り2つ分だけだった。800mぐらいかな

つづら折りの上部は従来通りだ。新たな舗装はなし

東側の入り口も標識は一切なし!

無双連山林道は現在開放中です

 

 

※智者山林道は状態良
崩落箇所は無事。奥泉側の伐採作業は終わった様子? 規制はありません

 

※栗代川林道は未だ通行止め
パイプA型で封鎖中です
ここは縁がありません。何度行っても入れません

長らくかかったこの工事は一応今年の6月までの様子。夏には入れるでしょうか?

 

※藤川林道は1箇所崩落
軽症だったので二輪専用道を開設しておきました(^o^)v

よっこいしょ。腰をヤラれそうだ(^_^;)

 

 

「無双連山林道 開放中2021/03」への12件のフィードバック

  1. お疲れ様です。
    私は、2019年からの林道新参者ですが、トリKさん初め、静岡県西部、中部を中心に、
    いろいろな方の情報を参考に林道探索しています。
    そのような中、トリKさんの特に最近の投稿は、知っている場所が連続して、
    とても親近感が持て、楽しい気持ちです。
    私の思い出の天子ヶ岳線を発端にトリKさんの投稿をたどり、
    富士山西側の二ツ山方面の投稿も拝見しましたが、
    反対側から進入はされたのでしょうか?
    今年2月にFクラシック側から入りましたが、
    ゲートはなく、ある程度までは進入できましたが、
    単独では不安で引き返しました。

    1. ヒデさん
      知っている道がネットに出ていると楽しくなりますね(^^)

      二ツ山の反対側は行っていません
      あの状態だったので入れても抜けられないかなーと思いました
      不安に思った場合は引き返して正解です
      ソロだと戻る勇気は必要だと考えます

  2. 伐採作業の方すごいですね!でもこういうのは単純に地主の境目とかでなく
    地形・地質・降水量など総合的に考慮して計画的に切らないと、
    後々崩落を引き起こしますから要注意ですね。あと切った木をこの後
    どうやって引き上げるのか気になります。まさかこれも1人で、ではないでしょうけど。

    無双連山の工事、今後も断続的に続いて四差路まで舗装なんてことの
    ないことを願います。というかここも樫の木峠と同じくお金のかけ方
    間違っている気が・・・。見るからに法面が危う過ぎますよね。
    舗装の方が簡単だからそれで予算消費、だと悲しすぎます。

    栗代林道工事はあの崩落箇所の復旧ではないようですね。
    その先に取り残されたバスを一度見てみたい気になりましたw
    ちなみにこのバスにホテルアルプスと書いてあり寸又峡で営業していたホテル
    のものらしいですが何故にこんな行き止ま林道に居るのか不思議です。
    あと入口看板が”栗代(栗代)林道”なのも不思議です。(周辺みんなこの表記のような)
    “大井川(梅地)林道”のように”本線(支線)林道”のような感じでしょうか?

    1. ムンクさん
      ロープとチェーンソーだけでやってしまうのです。まったく凄いです
      搬出はどうするのでしょうね、まさか一人ではないと思いますが。

      無双連山の法面は言われて気が付きました。確かにヤバそうです
      下ばっかり見てました

      この地域の林道表記。私もずっと気になっています、あのカッコ書きです。
      確かに支線を意味するのかも知れませんね
      エリア一帯の呼称として頭に書いて、細かい区間をカッコ書きにするのかも?
      主要な林道は同じ名称が重なっているなら納得です
      ムンクさん、なかなか鋭いです(^o^)v

      長島ダムの湖周は、大井川(大井川)でしたね

  3. 遠地探査お疲れ様です。

    舗装化されなくて良かった。
    林業関係者も親切な方が居るんですね〜!
    それと比較して中電様は、警察って、、、。。怖すぎw

    開設工事もお疲れ様でした。腰をやられ無い様にして下さいね。
    昔、仲間と4トンにユ●ボ積載して、ボランティア林業開設工事したのを思い出しましたw
    ここは川根に泊まって、纏めて行きたいエリアですわ。

    1. ザビエルさん
      舗装はどうしても必要な区間だけにしてほしいですね
      ユンボまで使ってやろうとは考えもしません(^_^;)

  4. Kさん

    1枚目の写真はドローン撮影みたいですが、、、まさかねw

    1. ザビエルさん
      そんな良い物持ってないです
      道脇に積まれた土砂の上から撮りました(^_^;)

      1. 土砂の上からでしたか、格好いい写真ですね。

        バイクだと、人力開設工事で何とかなるケースも有るのですが、四駆の時はユンボで無いと駄目ですね。
        但し、四駆は岩や倒木には強くて、ウインチで引っ張り排除出来るので楽な場合も有ります。

        最近これが気になります、、エンジンより良さげかな?

        ■ https://laakeke.com/index/detail.html?sno=MTYxNjcwNzY2&utm_source=criteo&utm_medium=retargeting&utm_campaign=246270&from=criteo&opt_id=32476

        1. ザビエルさん
          チェーンソー。電動なのはいいのですが、ちょっと小さいですね
          限界は直径10cmぐらいかな?
          それぐらいだとノコでも十分切れます
          問題は20cm超えのやつなので、もうちょっと大型がいいですね

          1. Kさん

            確かに少し小さいのですが、値段と携帯性を考えるとサイズ的に、この辺かなと思いました。
            あっという間に切断出来るので、20センチなら二回分けて切れば良いかなと、考えました。
            まあ、サイズが大きい方が使い道は広がりますね。
            後、クルマの12Vで充電出来ると便利ですね~!

  5. ザビエルさん
    携帯性は重要ですね
    どれぐらいもつか分かりませんが予備バッテリーを持っていると安心ですね

トリK へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。