望月峠林道 開設中

 

東栄町に来ています。望月峠林道を行きます
愛知県北設楽郡豊根村の最南部、神野山を中央に望月峠から太和金峠を通る基幹林道です
そして、神野山山頂付近を残した開設中の道です

愛知県北設楽郡東栄町御園 望月峠

下モ山林道から連絡したので、今回は望月峠からスタートします。ココ  ※地図中央の十字マーク
神野山方面に向かいます

車両跡でぺったんこの砂利敷きダート

すぐに工事中箇所に着いてしまった。物音がするのでここで撤収した

さて、阿南東栄線(県74)に向けて降りていこう

すでに道の造成は終わっているけど法面は崩れ気味。応急処理してある

幅員がとても広い。ダンプでもドリフトできそうだ(^o^)

げっ! これは・・あれだろうか?

どうやら舗装化だ(T_T)  まただよ、最近舗装工事によく遭遇する
この少し下で工事の真っ最中。幸い通してもらえた

二連標柱があったので一応撮っておいた。どうやら東栄町は標柱が好きなようだ

県道に出られた

こちら側は土砂崩落!?で通行止めの表記。実際は舗装化工事の真っ最中だ

では次に反対側へ。上黒川萬治のココ

すぐにダートになったのは良いけど・・

いったい何本あるんだよ、標柱は!
ほんとに好きだな東栄町は

この道も車両跡が酷い。舗装路の如く固い路面だ

延々綺麗に処理された法面が鋭い道を進んで行くと

工事中の現場に到着した。地理院地図より少し伸びていた

 

さて、末端も確認できた事だし帰ろう、と思ったが
太和金峠から分岐している道がちょっと気になる(ー_ー;)
ん〜 これは見逃せないな〜

(規制の無い入り口があると、自分を誘っているように見えるのは気のせいだろうか?)

一応地図を確認してみる
新太和金トンネル、更にそれ以前の太和金トンネルが出来る前の峠越えのルートだったのだろう
これが、なかなか面白い道だった(*^^*)

めちゃめちゃ湿っぽい苔の道だ。楽しそう〜

かつてはワイヤーが通されたガードレールだったのだろう
車に乗ったらさぞかし狭い道と感じるだろうなー
(自分で言うのもなんだけど、なかなか良い写真だ)

おやっ!?

古い倒木だ。焦げてる?落雷かな?
これは枝だけササッと落として、

バイクはいいね〜 これだけ隙間があると通れる(*^^*)

砂防ダム建設の道でもあったのだろうか

なんか、住めそうな洞窟があった。これって掘ったのかな?

眼下に国道が見えてきた。ゴールは近いぞ(^o^)

若干の藪も除去しつつ、

R151に出られた。こちら側も規制なし

楽しかったので、ストリートビューも載せておこう。ここを入ってみて!

望月峠林道は地理院地図より少しだけ、ほぼ航空写真の通りで延伸中でした
H35年(2023)までは事業継続のようです。現在2工区です

全線において走りやすい十分な幅員があります。但し、開通前になのに舗装化が進んでいます
特に望月峠以北は時間の問題です。今のうちに行っておいたほうがいいと思います(^^)v
工事の真っ最中なので休日が無難です

 

 

 

 

 

※布川線の支線が面白い

望月峠林道の確認が終わったので、古戸山に寄り道しようと思ったら、ちゃんとした道で布川線でした

布川線は全舗装ですが、支線のダートがあったので入ってみました
この辺り。地理院地図は表記なし

線名が分かると思ったら、作業道・・ の下がまさかの空白

最後は連鎖倒木で断念しました(。´_`。)

 

 

下モ山林道 御園トンネルルート

 

東栄町にやって来ました。下モ山林道の続編です
前回1/15に本線を完抜けしましたが、今回は支線を確認します
御園トンネルの脇から入り、小岩岳〜大岩岳方面に繋がります
ひょっとしたらこれが小岩嶽線かもしれませんが、線名は見当たらないので下モ山林道支線としておきます

愛知県北設楽郡東栄町御園 眞地

入り口はココ  ※地図中央の十字マーク

ダートと舗装を細かく切り替えて進む道だ
車両跡は新しく、稼働中の様子

仮設トイレが見えてきた。ここらが現場みたい

見上げると真上に送電線鉄塔

小岩岳山頂方向に道が作られている。もちろん作業中なので入れない

少〜しだけだけど、展望の効く場所もある。今日はとても空が重い

途中で大岩岳の南北に道が二手に分かれる
まずは北側から行ってみる。地図上では行き止まりになっている

鉄塔広場に行き着いた。ここから先が状態悪となる

道落ちは半分程度。岩を除ければ行けそうだけど、この先で行き止まりだし撤収にした

次は南側の道を進もう
比較的安定していた道だがこのような危なっかしい箇所もあった

さて、ココが課題の分岐。これが小岩嶽線と思われる
とても不安一杯な状態だった。下部は雪だと分かっているので今回は行かない

やがて三差路に着いた。これで御園トンネルからも行けると確認できた(^^)

これほどシンプルな地図は見たことがない・・

下モ山林道は起点だらけだ。見つけただけでも10点近く起点がある(^_^;)

ここの標柱が最高の状態だった(*^^*) 線名がギリ読める絶妙な朽ち方だ
果たしていつまでもつだろうか?

一旦、御園トンネルまで戻って分岐している道に行ってみる
望月峠方面に繋がっているのだ

こちらは完全なダートだった

全く峠らしくない望月峠に到着。車両跡が激しく付いていた

下モ山林道は2ルートとも完抜け出来る状態でした。確認できた作業中の現場は小岩岳山頂の南側の1箇所でした
但し、幅員狭小や舗装の欠損があるので、4輪についてはトンネルルートは止めたほうが無難です
小岩嶽線は今春の課題となりました(^^)/

この後、開設中の望月峠林道を確認に行きます

 

 

参謀本部登頂 権七峠林道は延伸中

 

またまたオクシズにやって来ました。参謀本部山を登頂します
そして権七峠林道の様子を見に行きました
このエリアはオアシスです。真冬でなければ・・

しかし、半端なく寒いです(当たり前)
鼻水を垂らしながら、歯を食いしばりながらの探索になりました(^_^;)
今回は鍋伏峠林道から入ります。ここに着いた時点ですでに指の感覚が無くなる始末

静岡県静岡市葵区 横沢

入り口はココ  ※地図中央の十字マーク

おー 完全週休2日制になったのですね、林業もとうとう働き方が変わるようです
しっかり休んで安全に働きましょう(^^)

見る限りでは穏やかそうな画像、くどいようだが極寒だ(たぶん2、3℃)
写真って温度が伝わるといいのに、といつも思う

この分岐、左は権七峠に繋がる。まずは本線(右)へ

地質が最高だったりする。短い区間を何度か往復してしまった
分かるだろうか?コーナーにちゃんとバンクが付いている
このバンクを使って曲がるのが楽しい〜(^o^)

ほ〜 楽しそうじゃないかー ( ̄ー ̄)
雪は薄いから大丈夫そうだ

この坂を上がって行くと、限りなく大岳山頂に近づける〜

おやっ?(^_^;) これは無理だな・・

大岳山頂はあっさり諦めた

 

権七峠林道を進む

工事中の看板。これは延伸中の意味だった

おっ! 櫓が見えてきた

機材は外されていた。今は搬出作業はやっていないらしい

ここの眺めがまた最高だ\(^o^)/
冬のシンとした空気が良い。他の季節では決して感じられない

さらに奥に進む

地理院地図の道はここまで。この先が延伸部分だ

現場はすぐ先だ。今日はお休みだけど一応歩きに切り替える

あの先が末端かな? 2工区とあったが、最終的にはどこまで伸びるのだろうか

他にも山頂の南を巻いている道があるから行ってみる。地理院地図には描かれていない

 

山頂の真南辺りで急激に下りに転じる

紅白ポールが終点の印? 何となく開発途中の匂いがする

この先、道が有るような無いような?
この辺りは激坂になっているからタイヤがスリックな人は降りないほうがいい。戻れなくなるかも

さて、いよいよ参謀本部に登頂する
取り付きは多分これだが、いきなり厳しいな

激坂をてくてく歩く。そして、途端に息が上がる

目立った踏み跡がないので、ここら辺を上がってみる。よっこらしょっと

無事、参謀本部制覇となった(^^)v
ものぐさな私はこのような15分程度で登頂できる山は大好きだ

 

帰りは鍋伏峠線には行かず、権七峠線を終点方向に行ってみるが、

雪が多く、しかも、

完全に凍った沢を渡る勇気がなかったので引き返した

続いて、オオグワ林道から入り、権七峠線の終点に向かう

この道もすごく感じがいい。開放的で好きな道だ
でも、真冬に来るのは初めてだ

ここで、とても嫌な光景を目にする・・

資材を見ても側溝の工事だという事は明確だ。という事は舗装化するのではないか?(@_@;)

終点まで問題なく通れた。が、
あの工事が非常に気になる。とても気になる
今後注視していきたい

 

 

 

 

 

※勘行峰林道は進めず

ちょっと足を伸ばして様子を見に行きました
冬季閉鎖は分かっていましたが、そもそも凍っていて進めませんでした

 

 

※水ノ口線は工事中

これには驚いた。どうやら部分的な修復の様子ですが、以外にも生きている道でした

工事中なので・・

 

 

 

※諸子沢峯林道も工事中

最後に大間から諸子沢までこれで行ってみようと思ったのですが、

なんと工事中でした。入っていませんので、どこがどの程度かは分かりません
良く行かれる方、教えてください。場所はGoogleMap「中保津」表記から南に100mぐらい