坪野虎谷線と坪野逢沢線を渡る

 

魚津市にやって来ました。坪野虎谷線〜坪野逢沢線を行きます
この2つの林道は接続していて、途中で他の林道とも分岐しているようです

富山県ではメジャーな林道なのですが主に舗装路の為に見送っていました
先に言ってしまいますが、ダートは地図の紫線の区間だけでした(~_~;)

富山県魚津市 坪野

まずは坪野虎谷線から ココ  ※地図中央の十字マーク

ずっと舗装だけど、上がると景色は良くなる

最初の分岐。本線は右へ曲がっていく

これは舗装用に準備された砂利だな (~_~メ)

実質年内いっぱい工事中。平日は通れないだろう

パイロンゲートの先は今まさに舗装作業中。今日はお休みで無人だ
歩きに切り替えて見に行こう

地均しはここまでの様子。ユンボの向こう側には元々のダートが残っていた

ここは後で反対側から行くとして、
一旦分岐まで戻って、東蔵地区までの道を確認しよう。線名は不明

入り口から怪しかったけど、この道は除草をしておらず非常に走りづらかった

滑川市と富山湾が一望できる。”景色は”とてもいい。”景色は”

途中でこんな作業道に入ってみた ココ

私には坪野虎谷線と繋がっているように見える

頑張って藪漕ぎして下ったけど・・

ここで諦めた。沢の向こうはさらに深い藪

 

名称不明線に戻る。
崩落などは皆無で道路の状態はとてもいいのだけれども、とにかく雑草が酷い
ひょっとして、何年も刈っていないのだろうか?

しかも私の大嫌いな乾燥苔が多数ある。これが非常に疲れる
乾燥苔は見た目で判断しづらく、乗ってしまうと氷上の如く滑って制御不能になる(~_~;)
これまで何度となくアスファルトに叩きつけられた

やっと下界が見えてきてホッとする

なんてことない舗装路なのに、クタクタになって三ヶ吉島線(県132)に接続した
この道は二度と走りたくない。名前も分からんし

さて、坪野虎谷線の反対側に行ってみよう
古鹿熊線で途中から入ろう思ったが、工事中区間が何箇所かあった

県道はここまで。この先は旧道の古鹿熊線 ココ

また苔だよ・・

今日はこれに悩まされる日だな(T_T)

坪野虎谷線に接続した。ここから左折、北上して舗装工事中の箇所まで行ってみる

さっき走った反対側の道が見えてきた

工事現場に到着
こうやって1つづつ確認していく。地道な事やってるな
Uターンして完走しよう(^o^)

あーあ、また藪かー
本気で引き返そうかと何度も思うほどヤラれた
富山県は除草にはあまり積極的でないのだろうか?

ウエアには葉っぱ、蜘蛛の巣、クモ(手のひら大)、ケムシ、よく分からない虫が付きまくる
でも道の状態は悪くないので止めるわけにはいかない。強烈な葛藤が続いた

やっと明るくなってきた

激藪地帯をやっと抜けた
大した距離でもないのに恐ろしく長い時間に感じた
何はともあれ半裸になって虫を落とす

上部ではチェーンソーの音がする。この日も作業中ようだ、暑い中お疲れさまですm(_ _)m

伐採作業で車が入っているのでこの先の道は綺麗だ
もうすぐ終点だ。快適〜(^o^)

終点に到着した。なんとか完走だ
道の状態に苦労して完走する事は多いけど、今日の障害は草だけだった

標識を見て苦笑してしまった
こんなに大々的に坪野方面と書いて大丈夫だろうか?
あんな道なんだが・・(ーー;)

さあ、ここからは坪野逢沢線に変わる
事前の調べで崩落の為に抜けられないのは分かっていたけど、一応現場を見てみたい

どう見ても使われていない状態が続く。当然離合する車も無い
人も居ないし動物も見ない

だけど、やっぱり”景色は”良い

これかー
思ったより酷いな

雑草の状態から見ると、崩落後何年か経っているようだ
歩いて先を見てみる気もしない。でも一応反対側を見てみないと気が済まない

反対側は桑首線から上がった。ココ

T字路で本線に接続。さらに上がっていく

ここで突然の雨・・
最近雨が降らない日はない
仕方なくカッパを上だけ着る。あーやだやだ

でも我慢するとちょっといい事もある(*^^*)
しかも二重だ。見えるかな?

あれだな(ー_ー;)

結局崩落はここだけ。他は至って健全な状態だ

あとは終点まで降りるだけ

 

坪野虎谷線〜坪野逢沢線を見かけ上完走しました
坪野虎谷線は現状で約半分が舗装済みで、2/3舗装化されるのは時間の問題です

終点側の1/3は現役の作業道でしっかりしていますのでそのままダートが残るのではないかと思います
ダート区間は雑草さえ無ければきっと楽しいと思いますので夏以外をお薦めします

坪野逢沢線は全線舗装済みで、中間地点辺りで崩落によって分断されています。バイクも通過は無理です
崩落は数年経過していると思われ、今後直す可能性も低いのかもしれません

2つを合わせると30km以上になるので、かつて舗装化が進む前はもっと楽しい道だったと想像できます
立派な展望台も整備されていて、この崩落以外は全く問題ないのでなんとか直してもらえないものでしょうか

 

 

※結局一番面白かった、行く予定のなかった道

坪野逢沢線の終盤で入った道。特に規制はされていませんでしたが、伐採用でもない様子
何の目的で造られたのかさっぱり分かりませんでしたが、勾配の変化やガレ場など楽しい道でした

 

 

「坪野虎谷線と坪野逢沢線を渡る」への2件のフィードバック

  1. 探査お疲れ様です。
    大変んな道ですね〜。虫は自分は苦手w 気が狂いそう。。。

    でも、街と海と山が重なる景色は素敵。
    何か、青春映画の一コマみたいで。

    1. ザビエルさん
      嬉しいな〜 そこに気付いてくれるなんて(^^)
      街と海と山の景色は色々ありますけど、ここのは絶品でした
      きっと富山湾の形がいいのです。感激しました
      写真がどうしようもなくダメですが、
      本物はもっと奥行きがあって素晴らしいです

      道的にはダートも少なくアレでしたが、
      この景色を見るだけでも上がってみる価値はあります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。