伊那市に来ています。高嶺線を満喫した後、給油で下山し再び入笠山へ向かいます
ココから上がります ※地図中央の十字マーク
中央本線の駅「すずらんの里」から、上がった所がちょうど「早稲田高校すずらん寮」なので「すずらんルート」としました
この道は最高に楽しいのです(^.^)
何が楽しいのかって、急坂の連続だから(*^^*)
しかも、少々の砂利と自然土のグリップ感が最高
ローギアでエンジンを唸らせながら急勾配を登るのが個人的に大好き(^^)
あっという間に標高を上げた
まだまだ続く上り坂〜 楽しい楽しい(^^)
ラジエターファンが回るころにお花茶屋さんに着いた
その後はやや平坦になり、とてもいい道をトコトコ進むと
山上の幹線路に出た。右手にすずらん寮がある
この坂がどれぐらいかというと、トラックデータを見れば良く分かる
5kmの道のりで標高を800m上げるのだ(@_@;)
入笠湿原は無人だった。ただし、管理人がいらっしゃる
この時期入笠山林道はマイカー規制されている
平日も含め全日8:00~15:00まで一般車通行止めだ
当然バイクもダメ。
ビューポイントに行きたいと申し出たところ「歩いて行ってください」と言われ(T_T)
それから話を伺っているうちに時間が経ち、
間もなく規制時間が終わるということで通してもらえた
これは八ヶ岳ビューポイントからの眺望\(^o^)/
さて、次の課題へ向かおう
少し奥へ入り、
ここへ来るのは何年ぶりか。未だ中に入ったことはない
いよいよ釜無山林道。堂々の延長10kmです(一_一)