神明山周辺の林道を行ける限り全て周ってみました。 静岡県浜松市天竜区 熊にある658mの親しみやすい山です
地理院地図に描かれていない道もありますが切り出し用と思われ、だいたいが短い行き止まりでした
一部倒木や廃道化していますが全域で使われている様子で状態は良かったです
入り口はココがお薦めです ※地図中央の十字マーク
まっすぐの登りから始まるので気分が上がります
お〜〜 今日もいいぞー (^O^)
どっちも良さそう・・
迷う分岐がいくつかある。葛藤との戦いだ(^O^)
連続倒木で行けず。残念(-_-;)
倒木ではなく切ったようだ
非常に惜しい廃道区間の末端。勇気があれば歩けるけど
廃道区間の反対側はここだと思われる。道の痕跡が少しだけある
この先はいったいどうなっているのだろうか?
とてもワクワクする登り(^O^)
北部は大規模伐採されていて眺望がとても良い(^^)
神明山は狭い範囲に色んな特徴の道が詰まっています
面白くない道などなく、どこでも楽しいです
特に山頂の南東部は勾配の変化が大きくとても楽しいのでお薦めです(^^)
北西端の五差路の南東の道だけはロープゲートがありますが、それ以外はすべて開放されています
伐採・搬出作業がちょこちょこありますので注意が必要です
なんといっても自然土が多い!定番ルートになりそうです(^O^)
気のせいかもしれませんが、林道網中央部で東西に渡れないのはわざとでしょうか?
そう考えると、廃道化や倒木(切断)が意図的に思えてきます(ーー;)
※ちょっとした我慢(^^)
伐採木を搬出中のトラックの脇を相手の確認もせずに抜けて行ったライダーがいました
「あぶないっ」思わず声が出ました。作業者の方も驚かれているようでした
非常に危険ですし、目の前より実は頭の上が怖いことが多いのです
少し待てば通してくれる事が多いのでちょっとだけ我慢してほしいですね(TдT)