静岡県島田市 大代にやって来ました。八高山線を行きます
広域基幹林道と謳っているので必ずどこかに通じるはずですが、この神尾山への道はぷっつり切れたままです
八高山線はずっと北の家山を出発して県39と重なるように通っていて、八高山の北側で終わっています
明ケ島線に合流する計画らしいですが、ここまで恐ろしく長い距離があります
果たして繋がる日が来るのでしょうか
入り口はココ ※地図中央の十字マーク
立派な標柱があります。
起点:金谷町大代 童子沢親水公園
終点:川根町家山 林道明ケ島線
計画総延長24.5km、既開設延長3.5km(平成9年)
まだまだ序の口ですね(^_^;)
舗装とコンクリを細かく繰り返しながら上がっていく
展望箇所ではおびただしい数の鉄塔が見える
神尾山の西側を通る道はチェーンゲートで入れず。脇もなし
因みに、山頂への取り付きはこの奥にある
神尾山を東側にぐるっと巻いて道は伸びている
なかなか眺望がいい(^^)
やがて地図通りの終点となった
この道は反対側のR473にも降りられるので行ってみると、大井川水路橋が真正面に見えた
素直に綺麗な橋だなー とは思えず・・
というのも、この橋は元々は水路用に造られて幅員が1.5車線分しかない
一般車も通行できるが2時間おきの交互通行と不便極まりない
ここに橋があることは助かるが、時計を見て運が良ければ渡れる。という感じ
何度か渡ったがギリギリ離合できそうだった
何故2車線にしなかったのだろうか? 実にもったいないと思う(~_~)
八高山林道(大代側)は工事の形跡や気配が全くなく、延長する予定など微塵も感じられませんでした
もうここで終わりではないでしょうか。最後の工事からすでに23年が経過しています
今回は広域基幹林道の闇を見たような気がしました(ーー;)
この後、黒俣に向かいます
※大代林道
ここはなかなか開きません。今日もダメでした
縁が無いのでしょうか?
以前開いているのを見たことがあるのですが、その時に行っておけば良かった(T_T)
近年はいつ頃まで開いていたでしょうか?
そして、馬王平や大垂滝まで行けるのでしょうか?
ここをご存知の方、情報をお寄せくださいm(_ _)m
またまた知らない錠です。
いろんな種類がありますね。
0028さん、まいどです
この錠前は静岡ではたまに見ます
まったくの無印でメーカーも何も分かりません
一体どんな鍵なのか解錠方法も謎です(^^)
初投稿です、大代ですが二桁年開かず門です、以前とある不心得者が問題を起こして以降、立派な門が付き入れなくなりました。(当時は家山も未舗装で面白かったのですが。)
それ以前は中の広場等で業者の方と友好的にわい談したりもしていましたが今は遠い昔話ですね、つい先日スクーターで見に行った時にもお会いし話しましたがよほどのことがない限り乗り入れ通行できようにはならないそうです。
迂回して入っている人もいるようですが自分たちの首をさらに閉めるだけと自覚がないようです。
地元民さん、はじめまして
情報をありがとうございます。
工事に関係なく通年開かないのですね、残念です。
作業者の方々と和気あいあいで楽しくできればいいのですが、
やっぱり今は難しいのでしょうか
私自身も大きな声で言えない事をやっているので
不心得者の1人なのですが、ゲート封鎖される事態にならないよう
日頃から気を付けています
通行できる林道がずっと残ってほしいと思っています(^^)
橋は時間が合えば迂回路として便利なんですが??
tuidiさん
この水路橋、まさに”時間が合えば”便利なのですが、
いつでも通れるとさらにいいですね。
幅的にもうちょいなので、惜しいな〜 って思います