佐賀野林道、やっと完抜けできました
この道は静岡県周智郡森町 嵯塚にある作業道で、一箇所崩落がある為に引き返す日々が続いていました
今回は家山から入るので、まずは市井平林道を行きます。
ココ ※地図中央の十字マーク
市井平の集落を抜けると、いよいよ山の中へ
この道はかなり楽しいのでお気に入りだ
マジで”一般”車両は絶対に止めたほうがいいです
こんな感じの荒れた登りがいいね〜 (^_^)
大尾大日山線に接続したらもうすぐ目的地
ココだ。「通行不可」は決してウソではない
分岐に入ってすぐに崩落があるのだが、この通り道が造られているから大丈夫
堆積した枯葉と雑な倒木。この廃道感が堪らない(*^_^*)
すごく新しい二輪跡がある。最近どなたか来たのだろうか?
さて、問題の崩落箇所だ。
相変わらず傾斜が大きいな。左側にコケたら落ちてしまう
ん? 以前となんか違うぞ(ーー;)
※下の写真が7月の様子
枝が落とされて先端が切断されている。この倒木を抜こうとしたのだろうか?
写真では伝わらないが、道が均されている
反対側も二輪用の道が造られていた。これは行けるぞ(ーー;)
念の為に携帯が圏内である事を確認
落ちたら洒落にならないので、更に道を直して決死の覚悟で登った
なんとか崩落を抜けて完走も近い。ここから先は大丈夫なはず
V字溝や馬の背も健在だ(^^)
そして起点に到着
やっとぬけられた〜(^_^)
佐賀野林道は2年越しで見張っていましたがやっと抜ける事ができました
今回も様子だけ見に行くつもりだったのですが、通れるとは思いませんでした
これも先人達のおかげですm(_ _)m
両側で5,6回は見に行っていますが粘ってみるものですね
一応ここが通れるようになったので、
藤枝天竜線(県63)や明ケ島林道、さらに掛川川根線(県39)を使って多彩なルートが作れるようになりました
みっとさん、ひみっちさん、BETAさん見てるでしょうか?
皆さんが言っていた通り、地元の専門家が何とかしてくれました
また崩れるかもしれませんが・・
佐賀野林道は現在伐採作業が盛んですので注意が必要です
私が通るために作業を一時中断させてしまいました。ありがとうございましたm(_ _)m