揖斐川町春日 中山林道(仮)と谷上がり

揖斐川町にやって来ました。中山林道(仮)を行ってみます
揖斐川町 春日中山 県257西側の作業道です
池田山など県257の東側はよく入っていますがこちら側に入るのは初めてです

入り口はココ ※地図中央の十字マーク

”一応”、使われているようだ

なるほど、鉱山用の道なのかもしれない
春日鉱山 清水工業(株) 本社は大垣市
春日鉱山は美束、白河、中山に抗があって鉱山・廃墟マニアでは有名だ

ちょっと入ってみるといきなりトンネル。当然真っ暗
「トンネル内、ガソリン車の通行禁止」の看板
怖すぎるので行けない。

関係者以外云々という文言より威力があるぞ
この先に広大な採取場がある

さて、本線に戻って
いつまで舗装なんだ〜と嘆いていると、

砂利敷きが現われた(^^)

トンネルも現われた(^^)
アースシェッドだね

そして、おびただしい数の岩が流れていた

なかなか面白いのでしばらく見惚れてしまう
この様子だとあの砂防ダムは機能していないな。たぶん満杯なんだろう

倒木か?
と思ったら、上手い具合に鳥居のように潜れる

残念ながら、どの箇所も山に囲まれて眺望はあまりよくない

轍がほぼ消えた。ヤバい雰囲気が漂ってきた
もうすぐ終点なのだが。

ダメだ。沢が崩れている

何かあるぞ?

!!(@_@;)

ぺしゃんこの車だ。一体どうゆう状況だったんだろう?

放置された後に潰されたのか、
乗っている時に潰さ・・

それ以上考えると怖いので林道の先を見る。しっかりと踏み跡はある様子
登山者なのか獣なのかは分からないけど。

JOYPOPを後にして、帰りもしっかり荒れた道を楽しんだ(^_^)

 

 

その後、ダメ元でいくつか谷を周ってみたが予想通りどれも奥までは行けなかった

その1:外津汲(とつくみ)の内谷
ゲートは無断採取対策か
チェーンは外れていたが、側に錠前があったので危険と判断

その2:西津汲(にしつく)の三田倉谷
支線が良さそうだったのだが、絶妙の高さの施錠チェーンゲート
しかもキャタピラ跡が新しい

 

その3:日坂の前谷
ゲートが開いてしばらく上がれたが、倒木で進めず
途中で登山者と出会って驚いた。鍋倉山から降りてきたのだろうか

 

その4:日坂峠の北の作業道
唯一、終点近くまで行けた

ずーっと砂の道

伐採作業中と思われる新道は避けて旧道を進む

これは放置状態だな。
こういう廃道感いっぱいの道が一番楽しい(^_^)

もうちょっとで終点だけど藪漕ぎに疲れたのでここまで

揖斐川町はたくさん林道スポットがあるので、もう少し開放されていれば楽しいと思います

 

 

 

 

※谷山集落跡

今回のメインは谷山集落とその周辺の林道だったのですが、途中で崩落(道落ち)で集落まで行けませんでした
>たまごろうさん、しばらく無理そうです

 

 

 

ガッパ谷 のガッパって?

岐阜県山県市 神崎に来ています。ガッパ谷に行ってみます
以前、たまごろうさんと近くまでは行ったのですが、ここへは寄りませんでした

県200はすでに冬期閉鎖になっています。ココ ※地図中央の十字マーク

とても長い舗装路が終わり仲越林道へ。左方向だ

途中で連絡する川浦林道は常時ゲートクローズ。施錠してあるがバイクには優しい
注)この先でもう一つゲートがあるので”普通”は抜けられません

この看板は以前は無かった気がする(ありました?たまごろうさん)
路肩が決壊しているらしい。今回は行きませんけど。

さて、ガッパ谷は川沿いの砂利敷きを進む

しばらく進むと施錠チェーンゲート

左手にも川を渡る支線があるが、こちらは鉄骨施錠ゲート
いずれも管理者は不明だ

九十九折の箇所はコンクリ舗装してあった

岩場に道を通したようで、切削面がいくつか見られた

やがて道が歩道になった。バイクはここまでのようだ
地図上でもこの先は破線表記になっていて一致している

 

一旦下って今度は夏坂谷を上がる。舟伏山へ行ってみる
分岐している鯱尾線(しゃお?)に行くつもりだったが、大規模な工事中で重機が道を塞いでいる・・(T_T)
これは諦めて登山口を目指す

右手は立派な駐車場と舟伏山の取り付きがあった
左手に降りれる道があるので行ってみる

こちらもすぐに車道が終わっていた。この先は完全な歩道

ガッパ谷はとても大人しい川沿い道でした。日永岳に向かう登山者も利用すると思いますが、チェーンゲートがあるので九十九折は歩いて行く必要があります
最奥にも数台停められるスペースはあるのですが道中が危険だとの判断でしょうか。
”ガッパ”の意味は結局分かりませんでしたが、方言で”たくさん”とか”一生懸命”などの意味があるらしいです

 

 

 

 

※山県さくら

根尾周辺の山を走っているとたまに見かけます
最初は役所の上手い人が書いたのだと思っていましたが、
実はプロが書いた山県市の公式イメージキャラらしい
これで地味な山歩きも明るくなる(^^) と、いいのですが

強烈なのがラッピングされたトラック!
実際に走っているのを見たことがあるのですが、相当な迫力でした
一見、痛車に見えなくもない・・(^_^;)

 

山県市にはゆるキャラの「ナッチョルくん」という柿の怪(快)獣もいましたね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小倉林道 完抜

山県市に来ています。小倉林道を行きます
岐阜県山県市 片原 小倉地区にある作業道です
地理院地図には描かれていない道が航空写真では見られます。ここへ行ってみます

入り口はココ ※地図中央の十字マーク

美山町が管理する看板を多数見かけたが、かつての山県郡美山町はなくなり山県市となった
3つの町村が合併したらしく、美山町は広さが桁違いで山間部も多い

とても寛容なプラチェーンがあった
地理院地図の道はちょうどここで終了している

なかなかの角度で一気に高度を上げる

この岩、濡れているのかと思ったら模様だった(@_@;) 珍しいね

どうやら尾根まで上がってきた模様
T字路で右は倒木の先ですぐに行き止まり、左はまだ上がれるようだ

潜るには低すぎたので諦めた。2人いれば寝かせられそう

北進方面は完全に開けていて爽快だ

これはいい眺めだ\(^o^)/

標高は500m足らずで低いのだが、上手い具合に抜けている
中央の平野に町並みが見える

手持ちではこれが限界
一際高いビルは方向的に名古屋市北区のザ・シーン城北(160m)と思われるが、違うだろうか?
直線距離で48km

狭い範囲に楽しそうな道がいくつもあります(^_^)

倒木が処理されている。切断面はそれほど古くはない
耳を澄ますが作業らしい音はしない

基本、尾根道が続くが時々勾配もある。地質は砂が多く含まれる

西方面に向かう支線に入ってみる。「平成28年度開設 H28小倉2号線支線 (有)美山林業」
辺り一帯をこの美山林業さんが請け負ったようだ

見下ろすと九十九折が続き、一気に高度を下げている
これは集落まで降りれるのではないか!?(^O^)

4輪の轍は一応あるのだが、薄っすらと浅い。重機っぽくはない

いくつか分岐があるが、方向的に西を目指す道を選んだ

この辺りで下まで行ける事を確信した。はやる気持ちを抑えて慎重に
左下に降りる支線は「平成29年度 専用道 追ケ谷線 美山木材(株)」

旧道に入り、しっかりとした轍が現われた

こちら側にもチェーンゲートがあるが、この時は開いていた
この作業道は日又谷線。地図には追ケ谷と表記がある

無事、日原地区に到着(^^)

山県市にこんなに強力な道があるとは思いませんでした(@_@;)
景観が良く道の状態もいいです。しかも抜けられました

ただし、ここは稼働状況が微妙です
作業道の工事はひと通り終わっているようですが、主要道で倒木が処理されてあったので伐採作業?は実施されているかもしれません
新しい車両の轍はほとんど見られず重機は無かったです

この後、ガッパ谷に向かいます