八重枯林道を確認した後、樫ノ木峠林道にやって来ました
静岡県静岡市葵区日向 一本杉峠林道の状況を確認します。入り口はココ ※地図中央の十字マーク
相変わらず工事中の様子だ
路面の状況はとてもいい。珍しくずっと乾いている
正面の高い場所に目指す道がある。好きな瞬間(^_^)
開放パイロンゲートがある。ここが工事現場だろう
見たくないものを見てしまった(T_T) テンションが一気に下がる↓
舗装化はこの短い区間だけだった。修復工事は終わったという事か
この林道で好きな場所。谷向こうに道が見える ダイナミックな光景だ
その後もあちこちで被災しているが、懸命に修復作業されているようだ
林道を頻繁に利用する者としては非常にありがたい(*^_^*)
写真中央にある道が見えるだろうか? あれが一本杉峠林道だ
こういう瞬間がワクワクする(*^_^*)
ココが樫の木峠林道と一本杉峠林道との分岐地点
後ろ姿が写っているライダーは麓の集落でお会いした方です(*^_^*)
気持ちよさそうにすっ飛んで行きました
バイクは忘れてしまいましたがイイ音してましたね〜
私は左へ向かう。ここが一本杉峠林道の終点だ
ここの整然とした植林はいつ見ても惚れぼれする
作業現場に到着した。前に来た時より位置が奥になっている
工期が判明した。あと3ケ月でどこまで進むのだろう
あれが終端だ。一人作業されている方が見えた
ログを見て納得した。これまで真北に進んでいた道が進路を西に変えている
目指すは一本杉峠。そして中保津へ!
一本杉峠林道の動向がかなりはっきりしてきました
令和2年3月16日という工期が何を指しているのかは不明ですが、これからも見守っていこうと思います
中保津側からもかなり道が延びています↓
※樫ノ木峠林道の”実際の”通行状況 2019.12.14
下記のX地点で法面修復工事をしていて通り抜けできません
一応お願いしてみましたが、危険ということで通れませんでした。当たり前ですが。
お話をうかがったところ、年末前に一旦完了して状況によって年明けも続行されるようです
その節は作業中にお邪魔して申し訳ありませんでしたm(_ _)m
休日に限ると思いますが、そこまでは一応通行可でした。もちろん自己責任で(^^)