出来山攻略の惨憺たる結果の後、鷹ノ巣山の周辺林道へ行ってきました
ここへは約2年前ですが、下見に行っています
その時は凍結で断念しましたが、今日は行ける所まで行ってみます
県33からココで分岐します
フラットダートに整然とした植林。作業車両が常に走っている印象だ
この日は平日、遠くで作業らしき音は聞こえましたが、実際に遭遇はしなかった
左の「返り水林道」は、現在の伐採地区に行くようです。少し入ってみたけど音がしたので引き返した
舗装路のようなダートを進むと、でっかい道に接続しました
目の前を10トンダンプが何台も横切ります。しかも結構なスピードで!
制限速度がないからだろうか(ないのかな?)
この道を進む勇気は私にはありませんでした。バイクがチョロチョロ走っていたら、ど叱られるに決まってます
帰って航空写真を見てみたら、絶賛整備中の新しい道のようでした
この道で何が(誰が)どのぐらい便利になるかは全く分かりませんが、出来てしまうと林道は閉められてしまうのでしょうか
※燃費のこと
実は、エンジンを載せ替えてから燃費が落ちました
以前は28~30ぐらいだったのですが、今は22ぐらい、良くて25しか伸びない
個体は違うとは言え、エンジン単体を替えただけでこんなにも変わるものでしょうか?
一応燃料パイプやハーネス類はもう一度見直しましたが、漏れなどなく大丈夫なようです
インジェクションだからいじりようがないと思うのですが、どこかチェックポイントあれば助言をくださいm(_ _)m
やっぱり何かパーツを付け忘れたのかな(^_^;)
ココも昔よく走りました。
設楽ダムのため、新しい道路を作ってるみたいですね。
林道ライダーさん、まいどです
現役の作業道としては珍しくゲート類が一切ない道でした
「返り水林道」は鷹ノ巣山の山頂まで行けるみたいなので、また今度行ってみようと思います。しかも西側へ抜けられます
設楽ダムが出来るのですね。ほかにも林道が潰されなければいいのですが。
おはようございます。トリKさん
燃費のことですが、同型のエンジンでも
機種、用途によって、味付けが違いますよ
おそらく、KLRのエンジンは、低速、粘りにセッテングしてあるため、Dトラよりも、燃費が悪いのかも(´・ω・`)
三木さん、こんにちは
なるほど「味付け」なんですね
ガソリン代よりも航続距離が縮まるのが困ります。
120kmで燃料警告が点きます。前のは150kmは走れました
あと、追加ですけど、インジェクションの場合、ロムカートリッジに、いくつかの設定スイッチがあり、変える事が、出来るかもしれないそうです。(@_@;)
こんにちは、トリKさん
そうして考える(^_^燃費を)と、トリKさんの、土曜日の探索は、山間部では正解ですね。日曜休みの、ガススタンド、山間部は多いですからね。
井川では、一軒だけやっとなぁ(´・ω・`)
三木さん、こんばんは
ロムですか、触るともっと酷くなるかもしれないですね。ちょっと怖いです
確かに日曜日は田舎スタンドは休みが多いですね
当番制みたいなので地元の人にどこが開いているか聞いたりします
こんばんは、トリKさん
簡単な試しかたは、プラグの品番を、変える方法も、ありますよ。
僕の場合は、一度、高回転型に、変えたんですが、結局、逆に回転があがらず、もとにもどしました、( ´△`)
その際、カワサキのプラグレンチ、
交換、3回目で、壊れてしまいましたよ
非常に肉厚の薄いプラグレンチに
友人共々、びっくり(゜ロ゜)
ギヤ比が一緒なら KLRとの違いでしょうかね?
カムも一緒かな??
tuidiさん、こんにちは
同型のエンジンはKLX250ですね。確かスプロケが違うはずですが、ギヤ比やカムも変えているのでしょうか・・・
年式は不明なので、「味付け」の違いが原因ということもあるのかもしれません
深い山に入る時は携帯タンクを持っていかないとダメかもです
毎度です
澄川林道も懐かしいです
わたくしのこの時の目的は駒ヶ原宇連林道でしたが突き当りに着いたら
左手が澄川林道でしたね
この新しい林道はその時から造ってましたね
いきなり林道の雰囲気が変わって気を悪くした記憶がありますw
(なんて無粋な林道なんだ!と一人怒ってましたw)
この新・林道脇に旧道もありますよ
そちらを走ってウサを晴らしたのでしたw
山神さん、まいどです
駒ヶ原宇連林道は私と反対向きに走ったのでしょうか
時間切れで、全部は走れませんでした
新林道脇の旧道は発見したのですが、頭大の岩がゴロゴロしていたので無理でした(~_~)
よかったですね、当時は行けて~
鷹巣山林道も行ってみたのですが、付近で大規模工事をやっていて完全封鎖していました
トレーラーやダンプが盛りだくさんでした
やっぱり愛知県は難しいですね。人の手が入りすぎていて
余談ですが
125は200kぐらいで警告灯です
給油のために降りるのがめんどくさいので
オイル1L缶に入れて持っていきます
友人はペットボトル
今のところ、2人とも漏れ事故等ないです
ブレーキオイル缶が一番密閉良いって聞きましたが確認はとれてません
責任は持ちませんが
ミッションギヤ比までKLXと変えてるとは思いませんので、CDIとカムかな??
tuidiさん、こんばんは
200k以上走れば十分ですね
私は1リッターの携行ボトルを使っています
ほんとに助かったのは2回ほどですが、保険として持っていく事があります
CDI、カムとか変えているのでしょうか。それだと諦めるしかないですね
愛知県にもダート林道あるんや~
って見てましたが、何やら怪しげな道ですね(笑)
でかいダンプがブンブン走る道は恐くて入れませんw
120kmで燃料警告ランプだと深い山へはちょっと心配ですね。
林道入る前にスタンド探しておかないと・・・
ガス欠でベトナム人事件にならぬようご注意を(笑)
セロ尾さん、まいどです
愛知県、林道はあるにはあるのですが、微妙なんです
なんと言うか、舗装していないだけで、街中の県道と変わらないんです
やっぱり岐阜や静岡、長野のような開放感はありません
散歩するには近くていです(^^)
思えば、120kmってトリッカーと同じです(~_~)
なんとかしたいです
こんにちは、トリKさん。
冬場は雨が少なく、愛知県内は、冬場の降雪が極端に少ないため、林道、砂防ダム工事が頻繁に、行われてますよね。
そんななかで、美味しいところも、ありますよ。雑木林がなくなり、思わぬ景色を、見ることも、ありますよね。(^^)
改修工事のため、舗装を剥がした道とか、
バイパス工事中の道(^_^橋がなくどんずまり)
とか、僕は、それなりにたのしんでますよ。
ある意味、どさくさ紛れて
田代ダムまで、行けたようなものです。(^_^)v
三木さん、こんばんは
たしかに、愛知は雪が少ない。工事し易いですね
工事車両が多い中でもそれなりに楽しみ方がありそうですね
今回の走行では、あっち行っても、こっち行ってもダンプがいましたので
じっくり探索ができませんでした
コツを掴んで走れるようになれば楽しいかもです
トリKさん
お昼休みが狙い目ですよ。
三木さん、こんばんは
12~13時と決まっていればいいのですが。
不規則で休憩を取られると見つかっちゃいますね(^^)
>CDI、カムとか変えているのでしょうか。それだと諦めるしかないですね
CDIはもともとのDトラですよね?
お釈迦エンジンからカムを移植すれば、純正Dトラになるはずですが??
CDI=Dトラ
カム=KLX
このバランスが崩れてるから燃費に影響してるのかな??
責任持ちませんが(笑
ま~~いろいろ細かいところが違うでしょう??
tuidiさん、こんばんは
はい、CDIは変えていません。エンジン本体だけです
もちろんカムは載せ替えたエンジンのものですので、そこにズレがあるかもしれませんね
ちょっと調べてみたのですが、カムがKLXとDトラで違うかどうかは不明でした
そもそもカムが違ったとしても、私の手には負えませんので、そのままでいくつもりです
三木さん、こんばんは
プラグを変える方法は手軽ですね! 今度試してみます
度々すみません
以前お乗りになってたトリッカーはインジェクションだったのでしょうか?
今インジェクショントリッカーが今有るので
おはようございます。トリKさん
友人からの、情報です。
アクセルワイヤーを、やや強めに、ひっぱることで、電子制御を、誤魔化すことができるそうです。そうすると、ガスを薄くすることができます。前に話したMTXのパターンです。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
または、アクセルワイヤーの、エンジン部に調整用の、ボリュームがあれば、下げればOKです(^_^)v
お試しあれ
三木さん、こんばんは
アクセルワイヤーと強めにひっぱると遊びがなくなりませんか(^_^;)
なんだかよく分かりません。すみません
ボリュームというのはキャブ側のナットで調整できるアレでしょうか?
こんばんは、トリKさん
確かに、あそびはなくなりますね。
インジェクションバイクには、
チョーク(^_^冬場よくひっぱりましたね)は、なくなりましたよね。
インジェクションは、バイクの状態に合わせてアクセルワイヤーが自動的に動かし調整します。
アクセルワイヤーはインジェクション機能に合わせてセッテングされてます。
それを、強めにひっぱることで、調整にずれを、わざとつくります。
アクセルをあけたとき、ガソリンが通常より少な目にエンジンに、送られますが
インジェクション機能により、キャブが大きく開き、酸素を送り少ないガスを燃焼することができます。
これが、燃費を伸ばす、裏技です。
もちろん、まめな調整は、必要ですよ。
友人は、プラグの選定も、まめにしていましたよ。
あと、できたらアクセルワイヤーのエンジンの取り付け部分の、画像を見せてもらえれば、参考にさせてもらいます。
さすがに、バイクショップでは、(・・;)
三木さん、こんばんは
いろいろと詳しく書いていただいてありがとうございますm(_ _)m
ようやく原理が分かった気がします
アクセルの遊びがなくなるのはちょっと抵抗があるので、
とりあえず簡単なプラグ交換(イリジウム)しました
今日はある程度距離を走ったので、これで一旦様子を見てみます
アクセルワイヤーの画像はまたアップします
tuidiさん、こんばんは
私のはキャブ車でした。初期型です
2型はインジェクションより燃料タンクが大きくなったことが羨ましいく思いました
とにかく軽くて自転車みたいなバイクでしたね(^^)