天竜区佐久間町浦川に来ました。地八吉沢林道を行きます
この林道は登気野山の南側に展開する林道です
行ってみると1工区と2工区に分かれていました
特に1工区が迷宮で面白そうです
ココの分岐を北方向に進む ※地図上の十字マーク
地理院地図だと橋がないけど、ちゃんと架かっています
ダートをしばらく進むと1工区と2工区の分岐点に着いた。まずは1工区へ
真新しいコンクリ舗装。整備された綺麗な道と相反してめっちゃ静かだ
ぐにょぐにょ上がっていく
最初の分岐。左は民家っぽいので、右へ進む
すぐにガレガレ状態。これで車は上がれるのだろうか?
何度か切り返して急坂を上がっていく
この林はやたらと腐った木が多い。枝がことごとく落ちている。病気だろうか?
最後は倒木で断念。チェーンソーだったから、もしかしたら故意に閉じているのかもしれない
次に西向きに支線へ行くが、
いきなりの急下り。下り恐怖症なのですごく躊躇する(ーー;) ※理由はこの恐怖体験
伝わるかな~ ごっつい下り(^_^;)
リアブレーキが効かないぐらいと言えば分かるかな?
帰りは登れそうもないので、ここで撤収した。怖い、怖い
続いて2工区。砂利敷だ
この道は素晴らしく良い感じ(^^) きっと4輪でも楽しいぞー
奥山川沿いに北上していく。沢の流れが実に清々しい(^o^)
最後は県1に接続する。
ここでちょっと長め(20分ぐらい)の休憩を取ったけど、車が1台も通らない
こんなにいい道なのにもったいない~ と、思うけど普通は楽な県9を行くのだろう
地八吉沢林道は2工区がお薦めです。夏は沢沿いが最高だと思います。もちろん4輪もOKです(^^)
この後、新城市池場に向かいます