天龍村にある峠山牧場に向かいました。
が、不測の理由でたどり着けませんでした(~_~)
天龍はいつもの浜松の”天竜”区ではなく、長野県下伊那郡の”天龍”村です
牧場へのルートは東西両方からあるようです
その前に林道に寄り道をします。愛知県豊根村です
まずは①霧坂線へ。県426から北上。ココ ※地図上の十字マーク
いきなり雪が現れる。先行きが不安だ(~_~)
なかなかの荒れで楽しんでいると、小屋ノ沢線の分岐
とりあえず入ってみるけど、すぐに終点。祠が祀られていた
本線をそのまま進むとR151に出られるのだが。
この通りの凍結路になったので、引き返して別ルートを行ってみよう
この支線で東へ降りられるようだ②
途中の支線を北へ上がってみたけど、地図の通り歩道だったので撤収③
下黒川集落へ降りてきた。それにしても人も車も全く見ない(^_^;)
もう一つ寄り道の上折金林道に入ってみるも、
倒木で進めず(故意の封鎖?)
名もなき池で休憩にした。上に乗れるほど凍っているけど不思議と暖かい。
とは言え愛知県北部はやっぱり気温が低い。浜松とは大違いだ(^_^;)
いよいよ牧場へ向かう。新野峠から豊富林道を行く
何度も凍結路に悩まされるが、がんばって進む
なんと、本命の虫川新野峠林道は凍って進めなかった。これは困ったぞ
仕方なく別ルートを探して入ってみる。この分岐
なんとも危なげなゲートだけど・・ 行くしかないな(^_^;)
ここは廃道化が進んでいるようだ
最後はやっぱり雪で断念。これは困った・・
ぐるっと迂回して今度は東ルートで行ってみる。向方集落から向方中河内林道を行く
どう見ても使われていない舗装路を調子よく進んでいると、突然舗装が途切れた
ぐちゃぐちゃじゃないか!
おっ 左側がギリ行けそうだ
町道に接続できてホッとする(^^)
現在、向方中河内林道は2輪専用だ
三ツ沢集落までやって来た。
まだ牧場までは2km以上あるというのにすでに凍結。こっち側もダメなようだ
軽トラのおじさんが向こうからやって来たので状況を聞いてみたけど、
「チェーンがあるなら行けるかもよ」と苦笑された(^^)
結局峠山牧場へは到達できませんでした。舗装路なので楽勝だと思っていましたが、ここまで凍結しているとは予想外でした
最初に寄り道した林道はどれも短いですが、しっかり荒れ気味のダートが残っていて楽しめます
雪が解けた頃にまた再訪したいと思います
※名前に惹かれて。
極楽峠林道へ行ってみましたが、最後の最後で凍結路になりました
道自体は特に面白くありません
あと少しだったので歩いて見に行きましたが北側も積雪が多いです