長野県北安曇郡小谷村にやって来ました。妙高小谷林道を行きます
3度目のトライです。ここは縁がないのか過去2度とも抜けられませんでした
昨年の記事↓
姫川妙高林道~妙高小谷林道 乙見山峠へ行きたかった
妙高小谷林道 (妙高側) やっぱり乙見峠には行けず
定期的に見る小谷村のHPで朗報が載っていて、
「8/31から通行可能」となっています。ですが、9月にはまた工事で通行止めの予報が。
これは今行くしかありません
コメントをくれたムンクさんにも背中を押してもらい出発です\(^o^)/
入り口はココ ※地図中央の十字マーク
雨飾荘の真下です。賑やかな工事看板類が出迎えてくれました
現在も作業中の様子で、9月から再び始まる工事の準備だろうか
ゲートが開いている〜\(^o^)/
舗装だけど状態は決して良くない。土砂や大きめの石が多い
やがてダートになり高度を一気に上げていく
乙見山峠に到着。ここに来たかった
ここで思わぬ人に出会った。先日ブログにコメントをくれたムンクさんだ
最初、まるで知り合いのように声を掛けられたので驚いたが、すぐに会話が弾む(^^)
ここに来られるとは言っていたけどまさか会えるとは思っていなかった
実際30分ずれると会っていなかっただろう。出会いとは不思議なものだ
今朝群馬からやって来たと言う
ブロックタイヤ、アドベンチャーバーにサブライト。その風貌は重厚感が半端ない
旅仕様のアフリカツインを駆る彼は気さくな旅人だった
またどこかで会いましょう(^_^)/~
トンネルを抜けて新潟県に入る
ここだ!
前回はここで雪に阻まれた。いまは雪は跡形もないけど、この地形なら雪が溜まるだろうな
※これが2018年7月の様子
乙見湖まで降りたところで引き返す
今日は小谷村の林道を行くつもりだ
雨飾荘まで戻って、姫川妙高林道の様子を見に行った
現在は崩落の為に通行止めとなっている。鎌池の少し先で封鎖されていた
やっと乙見山峠に行くことが出来ました(^^)
道的には妙高側の乙見湖〜乙見山峠までの区間がとても良いです
小谷村側は1/3程度ダートが残っていますが、9月から始まる”アスファルト舗装工事”で
また少なく(無くなる?)かもしれません
姫川妙高林道と繋げると長くて良い県跨ぎ林道になるのですが、
地元の方の話だと復旧は相当かかるのではないか、という事でした
この後、小谷村に降りて林道を巡ります