お気に入りの城山エリアにやって来ました。上新戸黒淵林道を行きます
愛知県新城市 巣山 三遠南信道の渋川寺野ICのやや北から下吉田小河内地区までを繋ぐ建設中の道です
実はこの道、元々存在するようで地理院地図にも実線表記されています。再整備のようです
航空写真では300mほど残していますが、すでに貫通している様子でした
入り口はココ ※地図中央の十字マーク
予想に反してバリケードはない。というか倒れている?
「工事中」「作業中」と書かれているであろう看板は伏せてあった
めちゃめちゃフラットな路面。小ぶりの砂利が敷いてある
ずっと右側(西方面)がオープン。天気がいいから爽快だ
作業小屋がある。でも無人で機材も見当たらない
思わず見惚れる岩積み。金網で囲うと小さな岩も利用できて強度もあるということか・・
是非造っているところを見てみたい
工期が判明した。令和2年10月20日まで
この箇所は今月始まったばかり。まずは半期
あまりにも綺麗な路面なので、出来るだけタイヤ痕を付けないようにそーっと。
あーあ、もうすぐコンクリが敷かれてしまうのかー
んっ?
なぜここから規制? 向こう側も変わらず綺麗に見えるけど・・
銘板も眩しいほどに黒光りしている
しばらく緩い下りを進むと、
合流地点が見えてきた
これで旧林道に接続した
これはもう完成も同然だ。
やったー 繋がったー \(^o^)/
と喜んではみたけど、ふと思った
「この先どうするのだろう?」
と言うのも、合流地点の東は”ほぼ廃道状態”のオフ車御用達ルートだ。
そして反対側は一部舗装されているが、4輪も楽々の未舗装。
さて、次はどっちに向かうのか?
そもそもの計画が鳳来佐久間線(県442)に繋ぐものなら後者だろうが、
とにかくこれ以上道に手を入れてほしくないのが正直な気持ちだ
ところで、起点はどこなんでしょう?
※地八支線林道は元気(^^)
崩落現場の復旧済の様子を見に行きました
ここは2019年3月の時点で崩落して”ほぼ”通行不可でした
これで定番ルートが復活しました(^o^)
修復していただき、ありがとうございましたm(_ _)m
こんなに綺麗になっていました
間伐材を使った非常に美しい壁面でした
これが2019.3の様子
こんばんは。みなさん行く所は同じなんですね〜!
通年ではGWのルートです。然し残念!!
このサイトを発見したのは観音山のレポートでした。
別件です。
今年になって平日のツーリングをしている時にこんな所にてって思う所に
作業服の方を見ます。
測量やブルーの杭そして伐採が有り
地理院の地図の更新時期かと思う所が多いです。
きっと刺激があったのでは!
matの友人さん
そうですよね、考えることはおんなじです(^^)
その割にはライダーに出会うのは稀なんです。土曜日だからでしょうか
林業らしくない容姿の方々は測量ですよね
限られた人数でやってられるでしょうから
更新の頻度も長くなるのでしょうか。頑張っていただきたいです
トリKさん、こんばんは。
プチ・ランドマークのブログの”冬が好き”です。
本日、林道「上新戸黒淵線」(起点側)入山で大森山に登りました。
林道「上新戸黒淵線」の起点は、線名の通り、上新戸の集落内にあります。
県境の国道257号の炭焼田トンネルの西側(愛知県側)の集落です。
この林道は大森山と城山の西側をスルーして終点側に繋がる15kmの
準幹線林道です。地理院がダメですがグーグルには1500m程写っています。
大森山の西側の稜線を分断したので、満光寺コース(道の駅三河三石コース)
を登って来た人は、地形図かナビが無いと接続にビビると思います。
本日は大森山山頂で西側から登って来た5台のオフ野郎に出合いました。
上新戸集落奥からの純正コースも轍がすごいです。ここを登れるんだって
いつも感心します。
本日の記事は近々アップします。ではでは。
冬が好きさん、はじめまして
まさかプチ・ランドマークのオーナー様にコメントいただけるとは感激です\(^o^)/
浜松地域の探索ではいつも、いつもお世話になっています
上新戸黒淵線についてのご説明をありがとうございます
起点はここだったのですね。城山の西側を通るってことは
城山と大田輪集落の間のどこかが潰されるのですねー
完成はずっと未来になればと願っています
大森山周辺もオフ車で登れる所があるのですね
地図上ではほぼ破線なのですが・・
上新戸集落奥からの純正コースは今度見に行ってみます
ずっとお聞きしたい事がありました。
いつも載せられている林道地図は手書きなのでしょうか?
それとも何かの素材に加筆されてるような物なのでしょうか?
そのまま市販できそうなクオリティーなので非常に興味があります
では、今後もよろしくお願いしますm(_ _)m
トリKさん、環境はPCですか?
お問い合わせの件、マイクロソフトのパワポ、ワード、
エクセル、パブリッシャーで同じことができます。
特に前3者は右クリックなどの使い方も同じです。
私は現在はパワポを使ってます。
って言うか、お絵かきソフトなら何でも良いのではないのでしょうか。
文書ソフトの一太郎でもできるのではないかと。
ちなみに、林道の線は「曲線」が使いやすいです。
地形図のスクショをパワポに貼り付け、情報を追加してからスクショ
部分を削除します。最後にグループ化してからJPEGの図にします。
修正のためにパワポファイルも保存しておきます。
地形図を残さないのは情報過多(山の名前が重なるとか、等高線が
くどいとか)でかえって見にくくなる事と、地形図の著作権の問題が
あったからです。
本日の林道「上新戸黒淵線」のほぼ垂直の2mを越える法面(しかも
法面の下に蓋の無いU字溝がある)をバイクが駆け上がった痕跡が
ありました。
これって、単にオフ林道を走れるタイヤのバイクではなく、ほぼ曲芸
のできるバイクなんですよね。それでもすごい度胸だと思います。
冬が好きさん
詳しいご説明をありがとうございます
普通にあるツールで手作りという事ですね
素直に丁寧ですごいなと思いました
面倒くさがりの私には出来そうにありません
そうです! 特に良いのは地形図が残っていない点です
最低限の情報なのでとても見やすいのです
それと鉄塔についての記載です。あれは目印になります
道が複雑なときは印刷して持って行っています
どうか著作権は放棄してくださいね(*^^*)
2mの法面ですか・・ ヘンタイですね
バイクを諦めて歩きに切り替えて
その先にタイヤ痕を見ると、ここまで来るか!?と目を疑います
複数の場合は協力して突破しているようですね
肝心の「上新戸黒淵線」ですが
どこをどう通るのかとても気になります
見守っていきたいと思います
こんにちは、このルートは拡張以前から周辺と繋いでよく通りますが
林道名と地域がなんか乖離した印象で、??あれ~??と思ってました。
冬が好きさんからのコメントで合点がいきました。
とはいえ実走ではまだ繋がってません。
大森山と城山の間のギザギザを、上から降りたり下から砂防ダムを仰いで見たり、
大田輪から降りて、また今度。
みたいになってますよ、”専門家”ではないので。
ところで、冬が好きさんのコメントを見てびっくりしました。
愛読させていただいている御二人が揃うなんて、まるでゴジラ対ガメラ あ、いえ、、。
今後も御二人のご活躍を期待しています。
BETA稼働中さん
ゴジラ対ガメラって・・(^_^;)
冬が好きさんは、想像通りとても丁寧で優しい方でした(*^^*)
BETAさんならこの辺りはお庭ですよね
起点はずっと南にありました。ところで黒淵はどこなんだろう?
大森山と城山の間のギザギザって行ったことあるのですか!?
果たしてこれは道なのか?と思いながら地図を見ていました
起点側ですが、googleで見ると
上新戸集落から若干西に振って道が造られていますが、
これでしょうか(^_^)
いえいえ、普段ボッチバイカ-の私にとってその辺りは分岐各所をうろつくばかりです。
ギザギザは上からギザ寸前まで、下からはギザが良く分からず砂防を仰いで終了でした。
ここ1年ほどグ-グルマップと写真のクオリティがアレなので、うろ覚えですが
上新戸集落最奥が砂防チックな壁で唐突に終わって、その左右になんかあるようです。
もしくは国道トンネル上空あたりからかな、とも思います。
話しは変わりますが、先日放置ブル通過後、かわせみ湖脇の急坂に行ってみました。
仲間と帰路の相談してたらサッとスマホで、これですねとグレ-チング箇所の写真を
出してきまして、目が輝いていました。
感想は、、あ~下りで良かった。登って行かれたセロ-さんと足回りリニュ-アルされた
トリKさんは私からは”専門家”に思えます。
BETAさん
城山南西のギザギザが非常に気になり始めました(ーー;)
上新戸集落の最奥は砂防だとの情報はありますね
トンネルの上は県境なので恐らくは西側にもってくるでしょうね
かわせみルート行きましたか!今度は是非上りで行ってください
楽しいですよね〜 名所になったりして(^_^)