長野県飯田市に来やってました。鳩打林道を行きます
飯田市街から大平宿まで通ずる舗装とダート混在の林道で、飯田南木曽線(県8)と連絡すれば南木曽町まで抜けられます
飯田南木曽線は冬期閉鎖の情報があるので先に確認しに来ました
案の定、閉鎖されています。ココ
ですので、反対側へ移動します
ココが飯田市側。射撃場の看板が目印
こちら側にも通行止めの看板がある(伐採作業)。今日は土曜日だからやっているだろうな
舗装路をぐんぐん上がる
東屋に到着。高鳥屋山への登山口がある
人の気配は全くない
頂上にあるトンネルがちょっと面白い
車1台分の幅で入り口自体に観音扉が装着されている。真っ暗(*_*)
抜けた先にも扉がある。ここからはダートになるようだ
広場に分岐があって本線は左。右は笠松林道
ここでバイクに乗り換えて本線を直進\(^o^)/
予告通りに伐採作業されていた。作業の邪魔にはならない場所だったのでスルー
茂都計川沿いの細い砂利敷がほぼ平坦に続く
この先は笠松馬道というらしい
熊笹や洗い越しを幾つか越える
そろそろ大平宿だ
橋を渡れば大平宿だけど、とりあえず直進する
ココが鳩打林道の終点。普通のT字路
通行止めだから当然車は来ない。人も居ない
ここを左折するとすぐに大平宿だけど、スルーして大平峠を目指す
大平峠ではさらに気温が下がる(~_~)
大平峠=木曽峠だ
それにしても、このトンネルは必要なのだろうか? 上にはほとんど土が乗っかってないけど
トンネルを過ぎると雪が積もっていた。滑りそ~
昨晩だろうか、うっすら雪化粧。綺麗だなー
展望台はさらに上に歩きだ。行かないけど(^^)
南木曽側のゲートまで来た。一応完走(^o^)
さて、大平宿まで戻ろう
大平街道の途中に新しい林道が作られていた。兀嶽林道(はげたけ?)
兀岳方面に向かっている
大平宿に入ってみる。人は居ません(^∇^)
どの建物も当然古いが綺麗だ。きちんと手が入っているようだ
実際に泊まれたりするのだろうか?
宿の終わりの細い道を行ってみる。これがあの橋に繋がっている
頂上トンネルまで戻ってきた。ピストンだけど笠松林道に行ってみる
道はかなり荒れているけど、轍はしっかりとある
チェーンゲートで引き返した。この辺り
鳩打林道~飯田南木曽線は特に問題なく通行できます(飯田南木曽線は”一応”冬期閉鎖)
やっぱり頂上トンネルから大平宿までのダートが面白いです
今度は暖かい季節に来てみたいです(^o^)
またまた、初めて見るダイヤル錠です。
林道ライダーさん、まいどです
そうですね、これは初めてかも?
かなりゴツい作りでずっしりと重かったです
毎度です
ここはわたくしも行って記事にしてますね
トンネルの扉が冬季には閉まるはずです
笠松林道も行きましたよ
個人的にはこの鳩打林道は単調に感じましたね
太平宿から更に延びる黒川林道(?)には行かれませんでしたか?
わたくしは途中までは行ったのですが・・・
PS 先日はお疲れ様でした
山神さん、まいどです
当然行かれてますよね(^o^)
笠松林道は終点まで行ったのでしょうか
轍が新しかったので私は止めました
確かに鳩打は単調でした。起伏が少ないからだと思います
黒川林道?どこの道でしょうか
私は飯田南木曽線(大平街道)を走るのに夢中だったので見ていませんでした(^_^;)
PS 伏見はお疲れさまでした!
いつも勘定を多く払っていただいてご馳走さまですm(_ _)m
それから例の米菓子もありがとうございます
なかなか減りませんけど・・ 1日1個ですね(^^)
大平宿は鍵を借りて泊まれる筈です。
その昔、元旦に行った時は、かつての村人が村に帰って来ていまして、ご好意で泊めて貰いました。
囲炉裏で火を焚いての食事は新鮮でした。
道中はもの凄い雪で、ランクルに4輪タイヤチェーンでも、スタックするほどでした。
何故か?ジムニーは楽々でしたが。。
バイクにタイヤチェーンなら逝けるかな?
匿名さん、こんばんは
鍵を借りて泊まる?? 自分達だけで泊まるのですか!?
衝撃です。てっきり管理者が居て世話をしてくれると思っていました
あの辺りはかなり雪が多いでしょうね
バイクではごめんです(~_~)
今晩はトリKさん
大平峠は、車でもバイクでも何度かいきましたが、不思議と、工事中で通行止めに会ったことの、道です。
ただこの時期は、カラマツの、落ち葉が、難儀でした。
滑るし、車体に貼り付くし、(。>д<)
素手でさわるのは、NGです。(T_T)
三木さん、こんばんは
大平峠も以前は未舗装だったのでしょうね
おそらく鳩打林道のトンネル以北はダートが残ると思います
暖かい時期にまた行ってみたいです
大平宿は宿泊可能です。(冬季閉鎖の時期以外)
飯田市内のアルススポーツという登山用品店で鍵を借ります。
電気・水道はあります。
煮炊き・風呂は薪でおこない、食料・薪・シュラフ等は持参する必要があります。
囲炉裏を囲んでの食事が楽しいですよ。
私は地元なので、何度も利用しています。
aquioxdonさん、こんばんは
登山用品店で鍵を借りる!?
そんな事知ってないと絶対に無理じゃないですか(^_^;)
貴重な情報をありがとうございますm(_ _)m
薪で煮炊きなんて楽しそうですね~
地元の方という事で、林道散策には事欠かないですね。羨ましい
暖かい時期は南信にはよく行くのでどこかでお会いするかも知れませんね(^o^)/