百古里線の罠

 

 

 

 

天竜二俣にやって来ました。久しぶりです
定番ルートの確認と気掛かりな藤枝天竜線(県63)の状況を見に行きます

※これは2023.5.20時点の状況です
6/2の豪雨では更に大きく被災していると思われます

阿蔵川線(仮)から出発

昨日の雨で川が増水して水が濁っている。こういう時が崩落のタイミング
頭上に気を付けながら行こう

阿蔵只来線の”西隣の作業道”は壊滅状態。幸い阿蔵只来線は大丈夫だった

さて、ここから只来方面が問題だ

土管が露出している。ライン取りを間違うと溝にハマってしまうので慎重に下りる

まるでゲートのような倒木
いつもお世話になっている道なので4輪用に処理した

虫生まで移動しタチバナ線へ
両端とも緩い封鎖だった。また崩落らしい(~_~;)
仕方ないのでおもいっきり遠回りな迂回をしよう

橘線支線を見てみる

本線脇に畑?がある。
ここで作業している方を何度か見かけたことがあるのだが、これは何の栽培なんだろう?
シダっぽいが分かる方いるだろうか

道の状態は雨の翌日だが通常通り
この道は水捌けがいいのか、大雨の後でもさほど状況が変わらない

相変わらずの楽園。ここは大好きだ(*^^*)

いつか登ってみようと思っているこの支線
でも、上のほうに凄い坂が見えるので怖くなって止めてしまう

この辺り一面の木が焦げ焦げ
たぶん雷だと思うが、よく山火事にならないものだ

ゲッ! こんなところにまで迫っているのか、白い悪魔。

勾配がキツイ箇所だけのようだが、これ以上施工されないことを願う

雲が多く、気温がぐんぐん上がる
メッシュジャケットにして正解だった

 

さて、藤枝天竜線(県63)の状況
未だ崩落修復中で通行止めが続いていた
2箇所で大きな崩落で規制中

吉野沢桂線が「迂回路」として使われていたのには驚いた。乗用車にはちょっとキツくないか?

迂回路を使って百古里線へ

百古里線の入口に到着。
なんと、入り口のすぐ先で規制されている
これはきっと百古里線には来れるように配慮してくれたのだ、と感謝した(^o^)

だが、これは罠だった・・

入口から東方面は完全封鎖。この先もちょっと覗いてみたが何重にもA型でバリケードされていた

さて、以前から廃道化が危ぶまれている百古里線
倒木、沢流れなどハラハラさせられるが先人の処理でなんとか進める

これはヤバい(゚∀゚)

道の奥の方で見る木製A型ほど怖いものはない。非常に嫌な予感がする・・

 

あーあ

これは登れないなあ
入り口付近の規制で喜ばせておいて、ここで落胆させるという魂胆だな(ー_ー;)
まんまとハマってしまった

ということで、また百古里線の廃道化が進みそうです
でもこの道のファンとして次回はシャベル持参でトライしてみようかと思います
佐賀野線の例もあるので、有志がコツコツ処理すれば開通も夢ではない?

長らく定番ルートが寸断されているので、なんとか別ルートで繋げないかと思案中です
三丸山には行きたいのです

 

 

※後記

後で気がついたのですが、百古里線の崩落現場の木製A型は当然お役所の方が設置されたのですよね?
という事は百古里線も見回りされているという事でしょうか?
普段の状態から判断して、この道は完全に管理対象外(見放された)と思っていましたのでとても意外でした

それに、崩落現場までは倒木やら沢流れなどで車輌は絶対に入れません
歩いて確認作業をしているのでしょうか? だとしたらとんでもない重労働ではないでしょうか
このような道は他にもいくつもあります。森町の役場の方々のご苦労・機動力は計り知れません

 

 

 

 

 

 

「百古里線の罠」への18件のフィードバック

  1. 遠地探査お疲れ様です

    1枚目の写真が如何にもザ林道って感じで良いですね~
    あれ?(?_?)結構行けるじゃんと思いましたが、
    豪雨災害前だったんですね~

    それでも、道が川wwwだったり、木が黒焦げだったり、崩落だったり、中々ハラハラドキドキの回でした(^^)/
    畑はなんですかね?御禁制の草だと危ないですが、静岡名物ワサビにしては大きいし・・・

    林道補修の見回りは、行政も大変ですよね~
    郡上辺りの林道で営林行政の車見ましたが、普通のプロボックスで荒れた林道に突撃してたので、凄いなと思った事が有りますね~
    何れに大変で頭が下がりますm(_ _)m

    1. ザビエルさん
      林道の見回りはどれぐらいの周期なのか・・
      係の方は慣れているので荒れている道でも平気なんでしょうね

  2. 探査お疲れ様です。

    タチバナ支線の葉っぱ私も気になってましたが
    まさか怪しい葉?って思ったりもしました
    変な場所にあるし

    藤枝天竜線(県63)はいつでも何処か崩れてますね

    各地自由に抜けれてた日がありがたく懐かしい

    1. まつんさん
      あの畑気になりますよね、私は怪しいとは思いませんけど(^^)
      まったく、自由に走れた日が貴重に思えます

  3. 丸太切りお疲れ様でした。
    自分も見つけたら可能な範囲で処理してます。
    3分で汗だくになりますが、、

    もしシャベル土砂整備すべき重要箇所あれば、
    事前号令かけてくれれば私も可能な範囲でシャベル背負って現場向かいますよ!

    1. あかせろさん
      お気遣いありがとうございます!
      しばらく様子をみて直りそうもない時は何とかしないと、ですね

  4. 畑のシダっぽいのは育ち切ったワラビだと思いますよ。
    普通に食べるのは葉っぱが出る前の若い茎を食べるので

    1. goggleさん
      回答ありがとうございます。
      ワラビでしたか。地主さんは収穫したのかな?
      山菜はおっさんになってから好きになりました(*^^*)

      1. ご無沙汰です。
        一昨年から山案山子さん達に影響され山菜採り始めました笑。
        植物はワラビですが山菜のワラビ用で有れば、葉が開く前に収穫するので
        あそこまで密集して育つ事は、有り得ないですですね。
        想像ですが根っこを太らせて掘り出して、和菓子のワラビ餅用のデンプンを
        収穫する畑と考えるのが合理的かと思いました。

        1. よたろうさん
          山菜採り楽しいですか?(^^) 私は食べるのは好きです〜
          goggleさんも育ちきっていると言っていますね
          「ワラビ餅用のデンプン」?想像もしていませんでしたが
          そういう使いみちがあるのですね
          しばらくしたら見に行ってみます

  5. 倒木処理ご苦労様でした(^^)
    えーっ、雨上がりにタチバナ支線ですか!  あそこはチャリを押して上がりましたがかなりの傾斜ですよね?
    V溝区間とか滑って無理そうだと思いましたが登れちゃうんですねー  まぁでもそれはあのタイヤとトリKさんの腕だからでしょうけどw
    因みにあの分岐の先はもう2度と入らないのですねw
    ここは個人的にサーロンでリベンジ案件候補なので、白い悪魔が進む前に写真の激坂と合わせてTRYしてみたいです

    黒焦げの木、ちょっと怖いですが雷が落ちまくるとこうなるのですかね・・・
    最後の崩落はサーロンだと楽しい案件になるなーと思いました(^^)
    木製A型は役場のOFF車部隊が背負って運んだ説・・・w

    1. ムンクさん
      あーーーーー
      その手がありますね!
      森町OFF課の存在は十分に可能性があります
      それなら他所の疑問も一気に解決です

  6. こんばんは お久しぶりです。
    大雨後の6/2 6/3に数名で百古里線の偵察に行ってきました。

    結果は百古里線廃道化待ったなしです。6/2に上部の藪道側から下りましたが、下ったヘアピン先でがっつり崩落してコンクリの路面が宙ぶらりんです。危ないので立ち入り禁止です。

    6/3は下流側から向かいましたが、私も大きく迂回して百古里線に行きました。(県道の崩落は悪化、道が完全に寸断されています)

    大きな倒木までは、細い倒木を切る程度で済みましたが、鉄橋先のA Bルートに分かれる所の地盤がさらに崩落しており、

    道幅が半分ほどになっています。Aルートはかろうじていけそうですが、結局抜けることはできないと思います。

    鉄橋もだいぶ土台が掬われています。ジャンプ台になりそうです。

    県道63号が直ってくれないと現状維持のために通うのもおっくうになってしまいますね。

    1. 浜松CRM乗りさん
      CRM&MAGさんでしょうか?違っていたらすみません

      詳しい情報ありがとうございますm(_ _)m
      やはり2日の雨の影響は大きかったようですね
      上部の道がとうとう落ちましたか・・(T_T)
      鉄橋の分岐も危機的な状況のようです
      法面の崩落は我々でも何とかなりそうですが、道落ちはどうしようもないですね
      でも百古里線のファンはきっと沢山いるはず! 何とかしたいですね

      それに、2018年に落ちた橋を立派な鉄製の橋で修復した森町です
      きっと今回も直してくれるに違いない、と信じます
      まずは基本ルートの県63の復旧ですね

      私が引き返したあの崩落は越えられたのですね、凄いです(@_@)

      1. こんばんは 名前がごっちゃになっておりました。申し訳ありません・・・
        改めて「CRM&MAG」でお願いします(笑)

        やはり管理されない林道は荒廃が早いのが悲しいですね これでピストン林道になったら終わっちゃいそうです・・・
        「鉄橋部分は逆に崩れすぎてちょいきつめの坂でA Bルート両方つながってくれたらいいのに」とか言って仲間内で笑ってました。

        ただ何かと百古里線はマニアっぽい人に話すと食いついてくるので、意外なほど物好きがいるもんだと確信しております。(他人事

        とりあえず直近で改めて百古里線に向かって、上部崩落の抜け道を探してみます。
        (たしかコンクリ路面の所で正規ルートと反対に伸びてましたよね、あそこからエスケープルートを探してみます)

        崩落部はみんな通るのか段々平たくなってるような??

        1. CRM&MAGさん
          百古里線はディープなマニアが結構いると思いますよ。私も物好きの一人です(^_^;)
          「コンクリ路面の所で正規ルートと反対」そんな道ありました?
          発見したら是非一報くださいm(_ _)m

  7. はじめまして
    ちょっと懐かしくて、コメントさせていただきました。
    30年ほど前になりますが、本宮山周辺は週末に4WD車で走り回っていました。
    あの辺の脇道は、幅さえあればジープやジムニー、ランクル等が急坂を登ってましたね。最近は車で入っている人はいるのかな。
    ちなみに、脇道の一部は防火道です。昔は年に1度、豊岡の消防団が落ち葉かきや枝打ちに入っていました。いまはもやっているのかな。
    しかし、光南線がつながってからは本宮山に行くのにかなり楽になりましたね。橘から入っていた頃がなつかしいです。
    ちなみに2019年頃、山火事が発生したはずです。焦げた木はそのときのなごりでは。
    なお、林道虫生線は先日の豪雨で崩落しました。

    1. 元万瀬住民さん
      はじめまして(^^) いい所にお住まいだったのですね
      敷地〜万瀬〜百古里はどこに入っても楽園で、私はスーパーラインと呼んでいます

      あの道を4輪で上がるのを想像出来ません(^_^;) キツすぎます。
      現在はほとんどいないかもしれませんね
      10回以上通っていますが、一度も見たことがありません
      タイヤ跡はすべてバイクです

      脇道で磐田市消防団の看板を見たことがあります。防火道だったんですね

      虫生線は崩れましたか。最近は行っていないのですが沢沿いのいい道でした

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。