ノンストップ天竜 春かよっ

冬は天竜。

 

 

 

体力が絶望的に落ちてきたので、実際はどれぐらいなのか気になります
やっぱり実測が一番だと思い、林道に向かいました

5時間ほぼ休憩なしでなるべくダートを選んで走りました。最後は眼精疲労でドクターストップ

ルートはいつものコースです
①観音山線 ②米沢家老野線 ③寺郎連絡線(仮) ④寺郎線 ⑤山中西線
⑥阿寺鴨野線(仮) ⑦東嶺線(支線のソーラー線含む) ⑧箒木山作業道 ⑨舞木線 ⑩高集団地線
⑪地八吉沢線(2工区) ⑫佐久間相川熊線 ⑬大日線 ⑭鳶ノ巣線

 

お決まりのスタート地点、観音山線へ

今日は快晴(^o^) 暖かくてめちゃくちゃ気持ちよかった

観音山線は終点まで行かず、途中で離脱して長沢地区に下りるのが最近の定番
こっちの道質のほうがいいから(*^^*)

米沢家老野線は最近荒れ荒れで楽しかったのだが、ちょっと大人しくなってしまい拍子抜け
たくさんライダーが走ったんだろうね

寺郎連絡線(仮)は密かな抜け道感がたっぷりで大好き
冬以外はデカい蜘蛛の巣が10回以上ヒットするけど(^_^;)

なんと、寺郎線でも伐採が実施されていた。まったくどこもかしこも伐採です
切りまくりだ〜

なかなかの巨木でした。フロントより楽勝大きい
30インチぐらいかな?

山中西線は相変わらず搬出作業が多いので要注意
見かけたら必ず手前で止まって指示を仰ごう

そして山中西線はこの区間が好きだから行ってしまう
この辺の数百メートルの緩い下りが最高なんだ(^^)
ごく一部の方には伝わる、と思いたい。

県296へのエスケープルートが異常に綺麗になっていた。きっと4輪が通りまくりなんだ
でも、1箇所とてもキツいスイッチバックがあるので慣れていない人は行かないほうがいい

阿寺鴨野線(仮)は道が綺麗なわりに作業車を見たことが一度もない
伐採が終わった後なのだろうか、それとも完全週休2日制なんだろうか

東嶺線、だよな?これ
先々週あんなに積もっていた雪はいったいどこへいったんだ〜(@_@;)

今日は東嶺線の支線に行ってみる
アンテナのある交差点を南西に分岐する

なかなかの荒れ放題! こちらからだと下り方向だ。楽しいぞ(^o^)

これは振り返りショット。 面白そう♪ と思った方は是非上り方向でお越しください

ソーラーパネルの南側を通る。これは東嶺線本線からも見下ろせる

箒木山へ。ちょっと腕が疲れだしたぞ、手首もきてるかな

ぬかるみに乗ってコケそうになる
スタートから2時間半経過。集中力も切れてきたか

当日も伐採作業が行われていた。キャタピラの木材運搬車を見られて感動〜(*^^*)
箒木山の南斜面には、このような楽しそうな作業道が死ぬほどある
作業後が楽しみだ(^^)

ログハウスの近くにも魅力的な道が出来ていた(ー_ー;)

道の駅を素通りし、舞木線へ

ん、異常にフラットだ。ここも作業車両の往来が激しいみたい

このためか? 新しい作業道が出来ていた

高集団地線へ。ここも新道があるね

お立ち台もあります

一瞬行けないと思って焦った。でも今日は作業はお休みのようだ。よかったー

高集団地線の起点付近にある広大な敷地。いよいよ整地が佳境な様子
いったい何が出来るのだろうか?

高集団地線と地八吉沢線の接続が良すぎていつも感動する

ここは終始緩やかな道だ。ゆっくりと流して足腰を休めるにはちょうど良い

それにしても、暖かい。いや暑い!
我慢できず1枚インナーを脱いだ

間伐っぽい雰囲気だが重機が何台かスタンバイしていた

走っても走っても終わらないダート。ほんま、天国やな

久しぶりに1工区を見に行く
地八吉沢線の全7工区の中で1番の称号を得ているが1番進捗が遅い区間
入口に規制はなく「行ったって行き止まりだよ」と優しい案内(*^^*)

あ〜〜〜 暑い!
ジャケットの胸を大幅に開ける

パイプゲート半分開け。作業中かな

昨年秋より進んでいる。あそこで左に切り返すのか、ここは九十九折の連続になるんだな

佐久間相川熊線で再度道の駅に戻る。疲れてきたぞ、4時間経過

大日線へ。砂利敷きと水切り施工が多数出来ていて走りづらい。ここも搬出車往来かな

ちょっと暗くなってきたな。道が見えづらい
そろそろ終わりにしようかと考え出す

 

天竜なので走れる道はまだまだあったのですが、
集中力が落ちて目がかすみだしたので、鳶ノ巣線で終了です

腕はだるい感じでしたが足腰はまだいけそうでした
林道トレーニングで筋力がついたのかな?

でも暗くて路面が見えないと危ないので、 ←言い訳
今日はこれぐらいにしておきましょう

かつてトリッカーの時代は自走でオクシズに日帰りしていたので
それと比較すると相当体力が落ちました
とにかく眼精疲労をなんとかしないといけません(~_~)

 

結論。
体力は期待できないので無理しないように走ります(^o^)丿

それにしても暖かい1日でした
ここはすでに春なのかもしれません

 

 

 

 

 

 

上新戸黒淵線は2−2工区へ

冬は引佐。雪の心配はほぼ無し

城山のdocomoアンテナ。風が暖かく感じたのは気のせいだろうか?
何度も登ってきているが、ここが史跡だとは知らなかった
「田沢城跡」があるらしい

 

 

さて、上新戸黒淵線を見に行きます
林道の開設が進んでいて城山エリアに行けるのは今のうち。
なるべく行っておこうと思うのです

 

寺野浅間線から入ると、いきなり

勢いを削がれる白い悪魔(ー_ー;)
ダートの残りは非常に少なくなっている

それでも、城山〜弓張山周辺はまだまだ楽園が残っている(くどいようだが今のうち)

開設中の箇所へ向かう

この荒れ方が素晴らしいのだけれども。勿体ない・・(-_-)

どうやら昨年から延伸はなさそう。がっちり封鎖でここから先へは行けない

路面を整備、ガードレールが敷設されていた

一旦戻り、県442側から旧道を上がってみると車両跡がクッキリ。どう見ても作業車両だ
林道の整備でもするのかと思ったら、

作業小屋の取り壊しのようだ。確か2軒あった
建屋はすでに無くなっていた

新道との合流道は無事の様子

おや、”2−2工区”に工期延長されている。(以前は2工区だった)
残念ながら、と言ったら叱られそうだが計画続行のようだ

上新戸黒淵線(終点側)は明確な規制はない。もちろん作業中は行けないだろう

 

 

 

 

 

※寄り道から西六田沢線へ

六田沢栃木線の途中に作業道の入口がある
線名が分からなかったが、ゴルフ場の横を西六田地区に向かっている道を行ってみた

すごくいい感じ(*^^*)

中間地点で作業路西六田沢との分岐があった
本線は右だがちょっとヤバそうな感じだったので道なりに左に降りていく

倒木の向こうにはゲートが見える

ゴルフ場の敷地になっているようなので引き返した

西六田沢線が気になるが、次回は先に反対側を確認してみようか

 

”作業路西六田沢”をググってみると、やっぱり冬が好きさんのブログにヒットする
困ったときの林道辞書だ

ただし、出発前に見るのは止めたほうがいい
情報が詳細すぎて感動が薄くなるからね(^_^;)

記事によると、分岐から西六田地区まで、
とてもバイクで行けるような状態ではいようだ