冬は天竜。
浦川にやって来ました。今年最後の林道は地八にしました
まずは地八線へ
年末でもこのドライな路面。素晴らしい(*^^*)
3−4工区接続区間は未だ封鎖中。工事はまだ残っているようです
そして、ずっと課題だった菖蒲根山へ向かいます
「佐久間線のギザ」を上がります
あえて詳細は避けますが、数名の方にはこれで伝わると思います
そういうニッチなブログですのでご容赦くださいm(_ _)m
どう見ても廃道で、岩がゴロゴロ。腰ほどの高さの雑草をかき分けます
4年前に下った時はとんでもない激坂だった記憶があるのですが、
今回上がってみるとそうでもない。慣れたのか、感覚がマヒしたのか(^_^;)
サクッと九十九折を上がりきりました
道が半分ぐらい落ちている箇所もあるので4輪は無理です
※ここは重要地点で記事の最後にまた出てきます
この枝の払い方はライダーかな?
久しぶりに見た鉄塔広場
こういう山と送電線のある風景だ大好きだ(*^^*)
写真中央の少し右に見えているのは佐久間ダム
いよいよ崩落地点に着いた。引き返す心づもりをしていましたが、
何かに気付きました(@_@)
お分かりだろうか・・
なんと谷側にエスケープルートがっ!!
えっ?!
えーーーーーっ! ←実際に叫びました
という事で菖蒲根山ルート復活です\(^o^)/
ピンクテープがあるし、ハイカーの仕事だろうか?
それとも奥の鉄塔保守関係?
でも徒歩用途にしては整地が過剰な気もする・・
地元プロの方の施工という可能性もある・・
いずれにしても感謝の気持ちでいっぱいです(^^)
「どうせだめだろうけど行ってみよう」と出発したのですが驚きの結果が待っていました
諦めずにやってみるもんですね
良い事も、悪い事も、ほんとに林道は何が起こるか分かりません
【菖蒲根山ルート セカンド】
この地点は分岐で、南下する道がありました
これです。
この道は恐らく(かなり高確率で)下の地八吉沢線に繋がっていると思います
以前下から上がった時は道が悪くて諦めたのですが、まだ上に続いてそうでした
ここで諦めました。2021.4.3
現在の下側の紐ゲート。道がまだ綺麗で直近まで作業していた様子でした
地八線、地八吉沢線(和山間)、橿山線、梅ノ平線は行けました
橿山線の北部は凍結が酷く、うっかり下ると帰れなくなるかもしれません
今回も有益な情報ありがとうございます。
林道は良くも悪くも変化するから
楽しいですよね。
エスケープルート神ってますね
感謝感謝
地八吉沢線で既に積雪ですか〜
暖かくなったら菖蒲根ルート行ってみます
まつんさん
春まであの道が生きていればいいですけどねー(^ ^)
遠地探査お疲れ様です
天竜に雪は何だか少し萎えました・・・
今年はやはり寒いのですかね~
自分の好きな岐阜方面は、幾つか探査しなければいけない、全く新しいルートが有るのですが、X’mas寒波のおかげで、残念ながら春までお預けです(>_<)
ルートで厳しい所だと最初は思っても、慣れて来ると平気に成りますよね~
林道バイクあるあるだと思います!
崩落エスケープの補修は、とても有難いですよね~助かります!
ザビエルさん
岐阜は降りましたね
私も行きたい所があったのですが、春まで保留ですね
やはりマヒされてるかもですかね
もしくは大きなゴロ石が幾分沈んだりしてましたでしょうか
いずれにせよ完抜けおめでとうございます
いやぁしかしエスケープ路も有ればもう楽しみ復活です
ヒモの上は思いのほか低高度で終了でしたが純正?ルート復活ならば大満足ですよね
BETA稼働中さん
ほんと嬉しい出来事でした。そして先を越されました。私も開設しようと本気で思っていたので。
ゴロ石も厄介ですが、道が崩れ落ちそうな箇所が2、3ありました。あれがいつまで持つか気がかりですね
ヒモルートは今回の稼働で上まで綺麗になっていればいいのですが。
いつもブログ楽しく拝見しています。
いつか山中でばったり遭遇するかも!と思いながら自分もソロ林道楽しんでます・・
あかせろさん、はじめまして(^^)
たぶん出会っているのではないでしょうか?赤セローは見た覚えがありますよ
オフ車は走行中手を上げることが難しいので、だいたい皆さんは会釈するのですが
今度は頑張って手を振ってみます
ソロなのでお互いに慎重に楽しみましょう(^O^)
すれちがってますかね!?
白黒カラーのDトラはすれ違えば気付はずだけど記憶ないです、、
山中で結構カスタマイズしたソロトリッカーと遭遇した覚えはありますが、このとき?
これからはフカフカの雪中行軍が楽しみで狙ってます!
降らないかなー
あかせろさん
今年はどうでしょうね。この地域は雪はあまり降りませんからね
私はそこが気に入っているんですけどね(^^)
半月前ですが久しぶりに明善神社まで(早くも)ガラゴロと走り 石ダ!ン!?をギリギリ
登って参拝後 記事を思い出して6年ぶりにギザ訪問に向かいました
崩落エスケ-プはクリヤしたものの繁茂状況に誘われた結果 いつしかヒモゲ-ト
箇所に下りてました こちら地八線側ギザは佐久間線側より長く早速岩盤露出も
してますがソロでも楽しめました ただしヒモ封鎖以前に下半分までジムニ-で登った
ような土っぽさが あっという間に無くなり更に侵食中のようです
一旦稼動をおえてしまったのでしょうか
長年維持している路線はこれと修繕を何十年も継続中なのだと思いましたね
実は今ここは和山間峠方面への通行規制看板のすぐ裏面でして峠に向けてウネウネを3つ
越えた辺りで道落ち改修中も今のところ路肩の引掛りもなく9/末までおあずけです
年々舗装化率が低下している様子です
5~7工区完抜けでしたが最新部1km程度が半乾きヌタ場(雨後でなくて良かった)のうえ
両側から白コン舗装なのでここはお隣の地八線でしょうか?踊って走るみたいな旧林道の
方を支持したいと思います
忘れてましたが 秋葉ダム脇の県361がまたダメになってます水流のせいで道幅以上に
抉れてました 但し白倉川左岸を通って和山間方面へは行けます
BETAさん
詳しい情報ありがとうございますm(_ _)m
そしてお久しぶり?ですね
明善神社参拝ご苦労さまです
私もしばらく参ってませんので行かねばならないと思っております
ヒモギザを下りたんですか!?結構な倒木があったはずですがよく行けましたね
軽量なBETAならではの技でしょうか
因みに上り方向でも行ける感じでしたでしょうか?
私は地八吉沢線からヒモゲート〜菖蒲根に上がってみたいと考えています
和山間峠方面の道落ち箇所は知らなかったのですが、
峠の北側数百メートルぐらいでしょうか?
このルートが塞がると辛いですね
5〜7工区の開通が見てみたくて仕方ないです\(^o^)/
でもコンクリはできる限り勘弁してもらいたいですね
倒木や崩落は無かったのでその処理後に洗堀してしまったのでしょうか
今ではもう4輪では往来できないのではと思います
全般的に登りのほうが容易いのではと思います
1ヵ所だけ長めのナナメ岩盤路がありましたので下りの私は山側に滑り落ちたく
なかったので崖側路肩を選択しました
今回の道落ちは 35.04227077679389, 137.78749749525178 と
34.97058040468901, 137.8149336160581 でした
和山間近辺は道落ち橋落ちは道半落ちなど頻繁らしくて路肩の残土やガレキ
を見ればよく分かります
そういえば6-4-3工区のあと地八支線も行きましたが1工区との分岐のすぐ先が
また一面ゴロ沢でした 初見でビビッて撤退しそうですがカーブ先の崖側で
ルート確保できます その後は二輪のみ可能な崩落3箇所でした
次回の大雨後が心配ですね
先般の道落ち箇所は磐石です
BETAさん
続報感謝いたします(^^)
ヒモギザ線は綺麗になったんですね。でもナナメ岩盤路はちょっとビビります
地八吉沢線、座標の箇所近辺は数年前もごっそり落ちてました。地盤が弱いのかな。
それにしても県361のような立派な舗装路が落ちるとは。
1工区との分岐地点は相当水が流れるんでしょうね
以前も多数のデカい石がどこから来たんだ?ってぐらい堆積していました
かなりダイナミックな光景で私は興奮しました(*^^*)