毎日雨。どこでも雨。
どうせ今週末も雨。
と思っていたら静岡だけ20%!
ということで天竜に向かいます\(^o^)/
各所を見回ります
●橿山線の崩落はbetaさんの情報通り、改修後に再度崩落しています
●地八吉沢線の5−6工区は開通目前でした
●開通した3−4工区は相変わらず封鎖が解けません
まずはいつものスタート地のハサカ山へ
連日の雨で沢は恐ろしいほどの轟音と水量
この道は雨には強いようで、全線問題なし
今日は降るなよー
問題の崩落地点、橿山線へ
いい感じで路面が湿って楽しい
相変わらず適度な変化のある道。やっぱり天竜は最高だ(^o^)
さて、現場に到着した
これかー 酷いな
まっさらなガードレールが悲しげに光る
せっかく道落ちを直したのに、上から崩れたようだ
※改修前の状態
倒木やら土砂やら岩を除くのには時間がかかりそう
再度の復旧作業よろしくお願いしますm(_ _)m
次は地八吉沢線の6工区を行ってみた
5−6工区間の開設工事中。工期はR4年11月
だが、実際には開通工事ではなく、途中の道の崩落を直していた(~_~)
直しても直しても崩れる・・ まったく大変です
反対側の5工区を行ってみると、
おー 道が伸びている
白く光っている法面の上には反対側の6工区の旧道が見える
つまり、あとは高さを合わせれば開通ということだ
上から見るとこんな感じ
最後に4工区を見に行ったが、現在も封鎖中だった
道は繋がったが、まだ作業が残っているようだ
※スーパー林道を発電所にできるか
帰りに山住からスーパー林道を南下してみたら上部は霧が出ていました
スーパー林道では風力発電所と太陽光発電所が建設されています
これは春野町気田のもの。この他にも計画地があります
浜松市のグローバルエナジー社の小型風力発電機が設置されています
プロペラは普通よりも小型で高さは7m。微風でも効率的に発電できるそう
参考:(仮称)ウインドパーク天竜風力発電事業
遠地探査お疲れ様です
お天気が良くて良かったですね~(^^)/
折角治しても直ぐに崩れるのは、悲しいですね・・・早く治る事を祈ります!
霧の天竜スーパー林道は幻想的で良い写真ですね!
浜松の風力発電メーカーは勉強に成りました
面白いアイデアですね~(^^)/
ザビエルさん
時々ポツポツ降ってきたのでドキドキでした。とにかく雨走行は嫌なので
スーパー林道、写真ではクリア気味に写っていますが
実際はすぐ前も見えない状況でした
小型発電機は確かに効率的かもれませんが
発電量も微小なんでしょうね。どれぐらい役に立つかは疑問です
林道の街灯ぐらいにはなるでしょうが、果たして送電できる量なのでしょうか
この日は雑草が少し揺れるぐらいの風でしたが、
風車は完全に止まっていました
こんにちは
神社ル-トは再々崩落のようですね
一度目の再崩落後は案外早く除去してましたが
その奥を再整備している様子で緩くAゲート規制しており
軽トラもあったので見合わせましたが
ボヤボヤしてる間に2度目の再崩落とは、、、
路盤は一安心なので今後は3度目以降に落着くのを待つか
早めに固めるのか検討されてるかもしれませんね
地八吉沢線5-6工区はコンクリなので現状の旧林道での迂回路を
バイクでポヨンポヨン走る感じがなぜか気に入っています。
BETA稼働中さん
直ってもまた崩れるのでしょうか。要注意ですね、ここ。
神社に行って帰ってきたら崩れていた、みたいな(^o^)
やっぱり天竜は最高です(^^)
6時間活動して4時間ぐらいはダートを走っていたんじゃないでしょうか
とにかく林道間の繋ぎの良さが尋常ではないです
6工区の奥はまだ未舗装なので楽しいです
繋ぐだけにして、コンクリはやめてほしいです
道落ちはあの岩盤の上にどうやって直すのかと思っていましたが
それを土台にしてうまいこと復旧させましたねー
ここは歩きで通れそうでしたか?
サーロン導入以来、こういう所を見ると攻略したくなりますw
ちなみに明善神社から西側って通り抜けできましたっけ?
(ではなくて菖蒲根山から北へギザギザの道がある、だったかな)
5−6工区は結構高低差あると思ってましたが、意外と難なく開通しそうですかね。
天気予報のスクショをしっかりと保存しているところがさすがです!
トリKさんの出発時刻が大体分かりましたw
明日も晴れそうですね(^ ^)/
ムンクさん
歩きはでは行けそうです。さすがのサーロンでも無理そうでした
神社から西ですが、険しい歩道級の道はありそうでした
とても入れる雰囲気ではありません
確かbetaさんが佐久間線側から沢沿いを上がって引き返したと言っていたような
菖蒲山のギザは便利でしたが、途中の道の崩落のために通り抜けが出来なくなって残念です
あれはたぶん直らないでしょうね
最近朝がとても弱くなったので出発は遅くなりました(T_T)
最後にギザを覗きに行った時はただ下から仰ぎ見て撤退しました
すでに路盤表面も剣山のようなギザでしたので
ステンレス製のチェ-ンポールのみが当初の輝き保っておりました
実は南側崩落との中間に新道がありますが新設と同時にに”ヒモ”が
されておるので一旦役目を終えてヒモが朽ちるまで待っているところです。
ですので北側ギザと南側崩落は放置かもしれませんね。
BETA稼働中さん
返信ありがとうございます
失礼しました。あの沢は無理そうですね
新道?別ルートで橿山線にアクセスできるということでしょうか
それは楽しみです。一度佐久間線をじっくり見回りしないとだめですね
Kさんへ
林道最新情報を報告致します
九頭竜へ蓮原川沿いに北濃から入りました
2ヶ所ゲートが有りましたが、チェーンはどちらも撤去去れてまして、入るのはフリーでした
しかし、作業道の如く急な坂の連続で、県境手前で遂にローギアでも登れ無くて、
必死に降りて押して上がってましたが、体力の限界が来て撤退しました( ;∀;)
残念です・・・
続いて鷲ヶ岳白尾線は、降り続いた雨で開通は大幅に遅れてまして、10月位に成りそうだとの事でした・・・
絶賛工事中で追い返されました
阿多岐白尾間は行けましたが、雨で路面の土が流されている箇所が有り、モンキーとか、初心者は厳しいかも知れません
以上参考まで・・・
ザビエルさん
情報ありがとうございます
林谷ですが、ローでも上がれなくなった?
確かに急坂ではありましたが、以前は登れないほどではありませんでした
悪化したのかもしれませんね。ゲートが無くなったのはいい事です(^^)
白尾〜鷲見線3工区は年内危うくなってきましたね
雪になる前に見に行こうと思っていましたが・・
Kさん
自分のバイクは33年前の125ですから、
たった12馬力しか無いのと、エンジンもへたってますし、キャブも冬季の低高度にセットしてますので、パワー全く有りませんので、、、
しかも、乗ってるのがデブハゲですから、
250なら楽勝ですよ・・・
白尾の開通は業者に電話して確認します
開通したらメールしますね!