一本杉峠線 開通 2022年4月

 

 

とうとう開通しました。一本杉峠線\(^o^)/
2020年11月の時点では、諸子沢峯線との分岐から天狗岳付近までが未確認でしたが、
これで全線開通となりました

詳細なルートはこのとおり
登山道をなぞるのではないかと予想していましたが、その少し下を等高線に沿っています

 

静岡県静岡市葵区日向

では行ってみましょう(^o^)/

入り口はココ    ※地図中央の十字マーク
樫ノ木峠線と分かれて左へ
こちら側が終点だ

相変わらず絶景が見られる素晴らしい道だ
北西方向の山々をすべて望むことができる
左から智者山・天狗石山・七ツ峰・三ツ峰の稜線、だと思う。
手前に見えているのが諸子沢峯線

ここは青ダンプ広場
抜けた青空、美しい植林、それに自然土。
胸のすくような最高の光景だ

常に砂石が落ちている箇所が所々。放おっておくと道が埋まりそうだ

断続的にコンクリ舗装が施される

現在の工事区間に来たようだ。ちょうど一本杉峠の辺り
この先は木製A型で規制されている

掲示類は一切ないので、ここは一旦撤収したのか

重機が見えて一瞬緊張するが無人の様子。今日はお休みのようだ

泥まみれのダンプはとても頼もしい
こういう作業車両には見惚れてしまう。実に格好いい(*^^*)

ここから先は若干勾配がキツくなる
平坦な道が多い一本杉峠線では一番の難所ではないだろうか

坂を上がりきったところに分岐がある
左の道は元からある登山道に向かっている
一応入ってみたが地図通りに本線に接続した

さて、本線はしばらく上りと下りが続き、

真新しいコンクリ舗装になると、

反対側に抜けた(^o^)

工期はR4年5月末となっている

さらに進んで先を確認したが、大間の交差点まで問題なく通れた

ということで一本杉峠線は完成間近です。工期はR4年5月末となっていますが全部終わるのでしょうか?
今後どの程度まで施工されるか分かりませんが、勾配7%ルールを適用するとまだまだ舗装が増えそうです

気になる供用時期に関しても不明です
2年前の情報だと、起点の一部で地権者との交渉が有るとの事で供用開始はR7年かR8年になりそうだという話でした

とにかく一本杉峠線が開通したことで、樫ノ木峠線と諸子沢峯線が中間で繋がる形になり、
ますます多彩なルートを組むことができるようになります

 

 

 

 

阿蔵・本宮山・百古里ルート 改良版

※三丸山ストレート

 

以前に「阿蔵・本宮山・百古里ルート 定番候補」を書きましたが、少し改良しました
☆は眺望ポイントです

ポイントは2つです
1つは、阿蔵川線(仮)を往復して余計な舗装路を走らなくていいようにしました
阿蔵川線は行きと帰りで若干ルートを変えていますので飽きません
今回はガソリンを入れたので迂回しましたが、虫生からタチバナ線を使うのが本来のルートです
先日から続いていた工事封鎖は解けています

もう一つは、百古里線のここです

百古里線を北側に抜けるにはAとBの2つの支線があります
ですが、B支線には倒木があり長い間通れませんでした
そのうち通れるだろうと待っていたのですが全くその気配はなく、
とうとうしびれを切らして開通してきました

私はこのB支線はとても貴重だと思っています
通常はA支線を通って三丸山に向かうのですが、途中で崩落(道落ち)の可能性があり、
落ちてしまうと一生復旧しないと思われるからです

ここです↓

現在でも廃道寸前の気配がするので直る望みはほとんどないでしょう
そうなると百古里線はピストン林道となってしまいます ギャ━━(#゚Д゚#)━━!!
それだけはどうしても避けたい

”コイツはさっきから一体何を言っているんだ?”
という声が聞こえてきそうですが、それぐらいB支線は要所です
それに2つあるほうがルートに変化が出ます

 

 

阿蔵川線は搬出作業中のようで、このようにフラットな道になってしまいました
名物?の根っこも撤去されてしまいました(T_T)

※以前の姿。このほうが楽しかったですね

 

やっぱりあります。1本残し(^o^)
伐採区域ではこのように1本だけ残っているのをよく見かけます。理由を知っている方、教えて下さい
んっ?下の方に人影が見えます

今日も山の男たちが仕事をしています(^^)
現在、大久保峰線(仮)では伐採搬出作業中なので要注意です

百古里線は入りにくいです
現在、藤枝天竜線(県63)の一部で通行止めです。工期は延長されてR4.5.31
通行止め区間が入り口を跨いでいますので普通は行けません

 

 

何度来ても良い道はいい
今日も充実した林道行きでした(*^^*)

 

※釜ヶ沢線は途中で逸れて、椎の郷トライアルパークの横に出てきました
本来は通ってはいけないのかもしれませんがとても楽しい道でした(^^)