東嶺線と安蔵線 支線めぐり

うわあぁーー (^o^)

 

 

飽きもせずまた東嶺線にやって来ました。支線を行ってみます
往路として安蔵線(99%舗装)を使うのでその支線もついでに寄ってみます
このエリア

この林道東嶺線は何度来ても新たな発見がある不思議な道です。現在は市道に昇格していて9割舗装済みです
上にも下にもたくさん支線があるのですが、ほとんどが繋がっていないか、廃道となっています
かつては、多方縦横無尽に行き来できるような林道網だったと想像できます

 

まずは①へ。
先日、破線表記の道が鴨野地区と繋がっていることを確認したが、もう1本破線の道があるぞ(ーー;)
という事で、下りてみたら見事繋がっていた

入口付近は少しだけ舗装されている

何度か細い道と交差するが、概ね地図通りに進む
この、破線の道をバイクで走るのがクセになる(ーー;)

ひょっとして、この倒木は2輪が通れるように切ってある?

見覚えのある建屋の横に出てきた。鴨野地区のメインストリートに無事接続(^^)

 

②は五六線。これは地図通りなのは分かっているので今回は行かなかった

③は若干新しい道が増えているが基本は地図通り。いすゞ線(仮)と命名
その昔、isuzuミューという4駆に憧れた

比較的綺麗な路面が続く。北へ上がる道は廃道化していて進めず

④は今回最も期待した道

止めたほうがいいぞ、と雪道が言っているようだ

安蔵線と繋がっている西側の道が廃道なのは一昨年に確認済みなので、さらに奥へ東へ進んだ

しかし、東側に新設された道がロープ規制されていたので未確認となってしまった(T_T)

地理院地図からは若干の延伸の後、普通に終点

⑤は航空写真を見て楽勝だろうと思われた
が、行ってみるとあまりにも怖いので引き返した。徒歩なら抜けられるのではないか

これ、めっちゃ怖くないですか?

 

東嶺線はこれで終点となり、復路の安蔵線に乗り換え
まずは⑥へ。これは面白い道だった(^o^)
急斜面の植林区域に作業道が付けられていて、九十九折を多用した若干無理やりな造りだった

序盤からワクワクが止まらない

しばらく睨み合った後、彼は去っていった
カモシカの色は実に紛らわしい。熊かと思ってドキッとする(~_~)

こういう光景は非常にコーフンする

急な九十九折に更に角度のある分岐の支線をかぶせてくる。強気な道だ

下を覗くと心細い道のりが続く。一体どこまで降りられるのか

ほぼ地図通りに終点となった

が、
下を覗くと道らしきものがあるではないか!
残念ながら繋がってはいないが、下からもここまで上がれる様子だ
でも地図上に道などない。一体どこから通じているのか・・

⑦は気持ちいい尾根道が北に伸びているフラットダート

ここも下部に九十九折が展開しているが、

タイヤが限界に近いので思うように登れなくなる。止めておこう

 

改めて東嶺線は「支線が多いわりには、あまり抜けられない道」という印象がより強くなりました
でも安蔵線と合わせて支線を周るとなかなかボリュームがあります(^^)

 

 

 

 

※山の名前は分かりませんが、オールダートの作業道を行きました
奥の方では伐採・搬出中でしたの要注意です

ココ

 

「東嶺線と安蔵線 支線めぐり」への12件のフィードバック

  1. 寒い中遠地探査お疲れ様です

    ISUZUミューは懐かしいw
    林道作業道の迷路ですね~
    道が多いだけ有って、写真の何処も木々の手入れが完璧ですね!

    自分も先週、東濃地区の探査をしてましたが、山で真っ黒なカモシカ親子に出逢い、うわっ!熊かと驚きました
    黒いカモシカ居るんですね~

    1. ザビエルさん
      そうでした、安蔵線沿いの作業道の植林は非常に美しかったです
      カモシカはほんと厄介。色は灰色混じりの黒に近いですね
      首も短いし、大きさも熊っぽい

  2. そういえば最近山東地区で熊が目撃されたと放送が流れてましたよ〜
    実際目の前に出てきたら動けなくなりそうですね

    1. 元キック地獄さん
      山東って街中じゃないですか!
      よく行く阿蔵川も危ないですね

      実際見ると全く動けませんよ。固まってしまいます
      でも、鹿のようにじっとしていないのですぐに走り去っていきます
      今回のカモシカとのにらめっこは30秒ほど続きました(^^)

  3. お久しぶりです。
    寒い中精力的に活動されてますね!

    安蔵線の支線⑥ですが、私も去年走りました。
    そんなに悪い道ではないので安心して走れますね(地盤が脆そうですけど)。
    下の道は同じく非常に気になりましたけど、単独なんで自重しました(笑)

    最後の作業道、結構長くて気持ちよく走れる良い道です。
    途中でガス欠しそうになって最後まで走れていないんですが、どこにも抜けてなさそうですね・・・。
    日曜日でも関係者が入っていることがあるようです。

    1. けんけんさん
      支線⑥の下の道はどこからくるのでしょうね
      県295から横山川を渡って行くしか方法がないと思うのですが
      地図には全く載っていません

      日曜日でも仕事があるのでしょうかね?
      作業者を見たら引き返して、また次回ですね(^^)

  4. トリKさん

    地理院地図で見ると、県295から石打へ上る道近辺にありそうなんですが、
    あの辺りで渡れる場所がないんですよね。
    歩きで確認してみないとわからないかもしれません。

    最後の作業道ですが、たまたま会社の方がいて話した際、作業してる時は
    走らないことと道を崩す(掘り返す)ようなことはしないでねと言われま
    したよ。

    1. けんけんさん
      新しい橋が出来ているかもしれませんね
      ただ、作業用の道だとすると軽トラが通れるはずなのですが・・

  5. 安蔵線行って来ました
    安蔵線の⑥の九十九折りは雰囲気が良いですね
    ワクワクしました。

    ⑦の先はまだまだ、行けそうな気がしたのですが嫌な気配がしたので、苦渋の決断でやめました、落ちたら大変だし。
    トリKさんも辞めてるから(^_^)a

    東嶺線、今日は積雪、凍結大丈夫でした

    1. まつんさん
      真冬にもかかわらず出動が多いですね
      安蔵線は凍ってなかったでしょうか?
      非常に風が当たる道だと感じてました

      ⑦は傾斜がキツいですね。いつ帰れなくなってもおかしくない
      ここは複数で行くべきかも

      1. トリKさんもそうでしょうけど、
        林道の楽しさを知ったら寒くても
        じっとしてられないですよ(^_^)

        安蔵線も舗装路凍結は大丈夫でした。
        昨日は以外と全般的に良かったです。
        読めないですね

        1. まつんさん
          それは良かったです。このまま凍らずに春になってくれればいいのですが

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。