妙高市にやって来ました。南葉山林道の様子を見に行きます
上越市名立区と妙高市西野谷を繋ぐ道ですが、何箇所も崩落があり何年も通行止めとなっています
”広域基幹林道”と謳っているわりには長期間機能していないのはどうなんでしょうか
入り口はココ ※地図中央の十字マーク
万内川 砂防公園のすぐそばにある
しばらく進むと規制されていた。また崩落かな?この先しばらくはすでに舗装されている
奥には”よもしろうの滝”という景勝地があるので、そこまではルートを確保すると思われるが、
「改良工事」の状況はわからない。とりあえず反対側(中間地点)に行ってみる
サクッとアライリゾートに移動。どんどん上がる
上部は雨が降っていた
あーあ嫌な雨走行だ(-_-;)
南葉山林道の中間地点の分岐に到着
標柱が・・
これは熊の仕業ではないか?(ー_ー;)
分岐から少し進むと取り付きがある。さらに進むと、
なんとっ!ゲートが開いてい・・・・る?
いや、壊れているな。雪でやられたか
※以前は施錠ガッチリゲートだった。2018年7月当時
管理は「上越市 農林水産整備課」
コンクリ塀は上越市のお家芸なのか
これはチャンスだ。もちろん行ってみる
ずっとコンクリ舗装なんだろうか?
砂石が大量に流出している
流出はこれが原因だ。沢から岩が噴き出している
先人がある程度掃除している様子
行きはなんとかなりそうだが、一応反対側も確認する
これはだめだ。めっちゃ落ちそうだ
道全体が若干谷側に傾斜してる
こういう場面ではいつも仮定してみる
「ライダーが10人いたとして全員渡れるか?」
1人でも落ちそうなら行かない
分岐から妙高側は雑草が多くて入る気にはならなかった
どうせ行く先は工事中だし
因みに名立側もしっかり施錠ゲートで入れない
今回で未走破距離が少しだけ縮んだが、まだまだ先は長い。これは歩くしかないかも?
※(参考)名立側のゲート 2018年6月当時
南葉山線は瀕死の状態という感じです。妙高側は現在工事中でしたが、ほかの箇所も問題山積でしょうか
この道は木材搬出のために一時的に工事される事があるらしいです
その際には崩落も直すでしょうから機会があるとしたらその時かもしれません
名立側のほうが比較的マシなので、作業車はそちら側から入る事が多いらしいのですが、稀に妙高側から入ることもあるらしいです
まさに運を天にまかせるような道です
下りる頃には雨も上がり、妙高市の街並みが見渡すことができました
※※※ 情報を求む!! ※※※
福島県猪苗代湖の北東 三河小田川線と小田達線の荒れ具合や状況をご存じの方、
コメントにて情報お願いいたしますm(_ _)m
トリkさん
今年は夏遠征で新潟は無しなんて思っていましたが秋遠征にビックリ
30年弱前ですが走行経験者に連れられ訪問しかし、日陰に残雪が有り名立側へは行けず
大きなセメントブロックで車は通れない位の緩い状態だったと記憶
スキー場側から帰るにもスノーモービルが林ツー楽しんでる状態((´∀`*))ヶラヶラ
1ヶ所3人で超えましたがバイク滑落しそうで戻って
スキー場から残雪まで登り返しました
名立側はオウムに殺された坂本弁護士が埋められた場所が有り毎年慰霊祭が
行われマスコミ取材が有り草刈り等整備されます
数年前この機会を狙って訪問しましたが、封鎖されており入れませんでした。
よたろうさん
今夏は新潟に行けませんでしたね
近くまでは行っているのですが。
ここはよたろうさんの地元ですね(*^^*)
そう言えば慰霊碑の行事がありましたね
不謹慎ですがそれに便乗できればよかったのですがダメでしたか
ここはなぜかどうしても抜けたいので、
最後は徒歩で行ってみようかと画策中です
遠地探査お疲れ様です
長い林道は、どうしてもどこかで崩れる確率も高く成るので、完抜きはタイミングが難しいですね~
情報を下さる地元に知り合いが居ると良いのですが・・・ねぇ。。
そうか!ゲートの破○は、熊ちゃんと雪女に依頼すれば(笑)と妄想w
最後の写真良いですねぇ~妙高市にDトラが着陸しそうですね~!
ザビエルさん
ここはゲートよりも路面状態のほうが問題になりそうです
せめてもう少し奥までバイクで進めればいいのですが。
ザビエルさん
家から長野に向かうと上越市板倉区を通過中に真正面にロッテリゾートの林道が見えるんですよ!
斑尾や小谷の林道に向かうずが・・
誘惑に負け、Dトラさんがいる滑走路に寄り道なんて事が起こるんですよねWWW
トリkさん
この場お借りさせて頂きますm(__)m
何方か 福島県猪苗代湖の北東 三河小田川線と小田達線の荒れ具合や状況をご存じの方
情報お願い出来れば助かります。
紅葉シーズン仕事休んでも6年振りに行きたいと願っております ( `・∀・´)ノヨロシク
よたろう様 ※Kさんコメント欄お借りしますm(_ _)m
良いロケーションにお住まいの様で、かなり羨ましいです!
蓮華、小谷、雨飾、関と露天風呂も沢山有るのも最高ですよね~
昔林道とセットで温泉も楽しませて頂きました!
ザビエルさん
誤解ですよ
新潟県は一般的な林道と呼べる道はほぼ有りません。
全て田中角栄さんパワーでシングルトラックレベルの小道まで
アスファルトにされましたから当時は佐渡まで海底トンネル
堀りそうでしたからねWW
好みでは有りませんが唯一三島林道が新潟の林道かな?
次に短いですが妙高高原から県境間での妙高小谷林道位です。
自宅から三島は20分 長野斑尾1.5h福島只見2h 檜枝岐3h 群馬雨見2.5h
ボッチだとなぜか先を急ぎ休憩&昼飯無しですね。
♨は小谷&尻焼き位しか覚が有りませんWW
必ずタオル持参ですが入らず 何故か余裕無さ過ぎ!
そして間もなく雪が降ります。
ザビエルさん始め冬季でも走れる方々が羨ましいです。
あと1月ほどで冬眠させて頂きますWWW
>よたろうさん
三河小田川線と小田達沢線、今月の走行がYOUTUBEにありますね。
裏磐梯は紅葉きれいですよね。37.730683/140.048497 から山形へ抜ける
林道もなかなか良かったです。 季節がら熊にはご注意を!
ついでに猪苗代湖ですと横沢舘林道 37.418623/140.163703 で登る麓山からの
眺望はなかなかで、天気良いと布引高原の風車群まで見えます。
林道走るために休み取れるのは最高ですネ! ちなみに私は明日休みを取って
奥利根水源の森のゆる~い林道散策してきますw
そういえばよたろうさん鎖骨にプレート入っているとお聞きしたのですが、
そのままでしょうか? 自分は足にシャフト&プレート入っておりゆくゆくは
抜くことになるのでその辺り気になっております。
ムンクさん
動画拝見しました。
小田達沢線は砂利流出し両脇から草木が迫りもう整備放棄か?
三河小田川線は以前より洗堀が無く走りやすそうに感じました。
前回は日曜朝が雨でNG月火が晴天我慢出来ず有給とり・・。
磐梯熱海で降り大穴→日山源田→横沢舘林道入口をスルー
→三河小田川線→小田達沢線ピストン磐梯高原から帰路に
11月上旬でしたがすでに山腹から上は枝のみでしたWW
お勧めの横沢舘林道からの絶景猪苗代湖を見ず後悔してます。
鎖骨は随分前ですがステン丸棒Φ5を肩の皮膚より突出状態で入れ1月でギブスを外し
引き抜きました。
最近話を聞くと本人次第ですが、プレートや金具を完治後に再手術で取り出す事が多いようです。
アフリカツイン動画ムンクさんじゃないでしょうね疑惑・・。
先週群馬遠征トンネル抜けたら雨その後、新地でいい雨雨に降られました。
明日は林ツーと♨かな 楽しんで下さい。
>よたろうさん
今回は紅葉楽しめるといいですね。
ご説明ありがとうございます。なかなか痛々しいですね。
話によると抜いた後が結構痛いようで今からビビッてますw
動画は私ではないですよ、それだと自作自演になっちゃいますw
11/6好天と高速休日割引の再開で福島遠征しルート順の状況です.
麓から中腹まだ紅葉見れました。
不動滝を見た後左折しゲート無施錠で❖小達林道ピストンし❖達川林道を進むが作業中で引き返しました。
途中支線から伐採林道に入り景色を見て下るか迷っていると、軽トラが材木を積んで
急坂を登って来てビックリ入らなくて良かった!
❖小田達川林道❖
頂上前後は軽トラ両脇擦る幅で路面に5cmほどの木育成中や枝多数張出中で景色ほぼ見えず。
西側は洗堀が放置され落ち葉で見えず要注意。
❖三河小田川線❖
小田側から頂上まで以前以上に路面整備がされ洗堀が無くなって良好!
上部は落葉していましたが樹木が成長し眺めは悪くなっていました。
南側は驚く速さで舗装化が進んでおりガッカリ。
❖安子ヶ島(檜沢)林道❖
中山宿側入チエーンが張って有り引き返し大穴経由で向かう。
砕石場を通り過ぎ大穴へは向わずに進み登山道駐車場から再度T字路を左折(右登山道)
しばらく下り右後方の別林道ゲートへ(名前不明)
綺麗に草刈りされた幅広の林道で走りやすい、崩落土砂を乗り越えで進むと
登山口の標識有り整備されている理由に納得。
進むと谷側の擁壁と山側0.6m残し道路が崩落していました。
(綺麗な断面でつい最近擁壁の底から流失したもよう)
小さな崩落の山を越えて進んだ広場に安子ヶ島(檜沢)林道終点5243mの杭有り
6Km走ったが?
道なりに下るとゲート有りその先の左支線入るがすぐに工事中で追返された(笑)
本線に戻り中山宿側入チエーンまで10Km落葉樹の森を楽しめました。
❖林道横沢線❖
展望台までは草刈りされ路面も良好ですが木々の成長で湖面を綺麗に見渡せず
高さ2m以上のお立ち台を設置して頂きたい。
横沢林道は交通量無く草で道幅狭くなり、頂上から南は舗装化が進んでいてガッカリです。
❖日山源田線❖
三森峠から源田温泉へ行き猪苗代湖側に抜けました。
6年前より路面フラットな状態な上当時のまま1mmも舗装化されず
満点林道でしたが、今思うと西から入るべきだった。(前回も東からでした)
よたろうさん
レポートありがとうございますm(_ _)m
ぜんぜんどこの事か分かりませんが、
参考にさせていただきます(^^)
それにしてもこれ全部1日で周ったのですか?
全体的な範囲は分かりませんが凄いですねー
基本的に休憩しない人でしょうか(^_^;)
トリKさん
ボッチだと基本的に休憩しない人で~す(笑)
今回はお店での昼食・野外ラーメンせず山中でコンビニおにぎり立ち食いです。
休憩は滝見物・高速含め給油・信号待ち・地図見&トイレ・・!
この時期は日出遅く日没早く 無理しないと回れません(´;ω;`)
6時出発18時過ぎ帰宅580Km弱 これでも楽しかったで~す。
よたろうさん
確かに日没は早いですが、12時間ぶっ続けで580k?しかもオフ車ですよね
どうかしてますよー(^_^;)
しかし凄い体力です
>よたろうさん
詳細レポありがとうございます。紅葉楽しめたようで良かったですね!
横沢舘のお立ち台は笑えましたw あそこは眺め良いですからねー。
12hで580kですか、林道エリア的にはある程度まとまっている感じでしょうけど
新潟からでもやはりそれ位かかるんですね!
でもってそれをオフ車ですからね、やはりそこがすごいですよ。
そう言えばアバラの方は大丈夫でしょうか?
ムンクさん
動画有り情報 助かりました。
10/24&30連チャンで右カーブセメント路面の土で転倒し右腕の上に落下。
痛みが消えていた骨折部にダメージ湿布と痛止でごまかしています
トリKさんの 檜枝岐遠征もハードですよ!
自転車乗りなんでトップ画像の箇所の先の部分も見てきました。
この箇所以外も途中2箇所崩れてて、1箇所はなんとか歩いて通れましたがもう1箇所は担いで越えました。
その他は最高標高地点くらいまでは荒れてますがある程度走れます。
最高標高地点と名立側ゲート間は全く問題なく走れますね。
分岐から妙高側も突撃しましたがこちらはさらに大きく崩れていて寸断されてます。
担いで越えてましたが、滝までの区間は左右から伸びる草と枝、倒木、段差や溝のオンパレードで乗車で進める部分はほとんどなく、3kmもない区間で1時間くらいかかりました。
滝から下ると道がわからないレベルの大きな崩落箇所。
元の道を戻る気力と時間がなかったのでなんとか越えて、その先の工事区間は作業員の方に許可もらって通過させてもらいました。
通りすがりさん
レポートありがとうございますm(_ _)m
画像の崩落より酷い崩落が他にもあるとは、厳しいですね
でも、さすが自転車です。そんな状況でも担いでクリア(^。^)
妙高側は想像より酷いと感じました。元々草は多いので、それは覚悟していましたが、それだけではない。ちゃんと直ればいいのですが
現状だと、バイクは絶対に無理だとわかったのは収穫です
それより、名立ゲートまで行ったあとで分岐から妙高に抜けたのでしょうか!?
どう周ったのか分かりませんが、どえらい距離だと思います
通りすがりさんの熱意を感じます
自分のコメント読み返して見たら変な書き方になってますね。
実際は名立からゲート乗り越えて入って妙高に抜けただけです(笑)
妙高側は分岐から少し下ったあたりと滝から少し下ったところの2箇所では地図アプリで方向見ながら道を探した感じでした。
道が塞がってる距離としては僅かなんですが、ある程度岩登ったりして進まないと全然わからなかったです。
木が無数に横倒しになってるので車体に枝やら弦が引っ掛かりまくって自転車抱えて進むのはなかなかハードで、一部は頭上まで車体持ち上げて、一旦安定するところに置いてから岩に攀じ登ったりして越えました。
規模としては分岐付近の崩落の方がだいぶマシなんですが、元々管理の手が入ってない箇所ですし現状では重機も入れないので復旧は厳しそうですね…
通りすがりさん
いえいえ、私の読解力がないせいですm(_ _)m
なるほど、たとえ自転車乗りでも楽ではないというわけですね
”無数に横倒し”を見て愕然としました(-_-;)
工事は着手していますが無事片付くのでしょうか
分岐から名立は無理でも妙高側は直してほしいですね
自転車がなければ楽に越えられるのに…とか思いながら進んでました(笑)
滝付近の崩落箇所はまだ復旧も期待できますが、分岐〜滝の区間は崩落箇所以外も放置されてて荒れ放題なので期待薄ですかね…。
素人目には名立側のほうがまだ可能性ありそうな感じです。
通りすがりさん
確かに徒歩はいいですが、その他の移動を考えると自転車が最強だと思っています(^o^)
下りだけなら私も自転車に乗るのですが・・
分岐〜滝は元々整備はされていませんからね、そこが良いところでもあるのですが。
名立側は伐採搬出目的で使われるでしょうね