富士宮市にやって来ました。入山線を行きます ココ ※地図中央の十字マーク
ここは好きなんです(*^^*)
相変わらず良い路面だ(^^)
このゲートについての詳細はこちらの記事
実質終点の大崩落をゆっくり眺めて、
次は「さおりの泉」へ
別名、天子ヶ岳線むすびの地
雨のせいかめっちゃ荒れている
断続的に舗装になるのだが、見分けがつかないほどだ
いくつかゲートがあるが常時開いている様子
最後は開設中の天子ヶ岳線延長部分に接続する
ダンプ跡でガチガチ
この界隈は多方面に分岐があって、グルグル周るだけでも楽しい(^^)
田貫湖側の市道に出る
田貫湖の南西に展開する作業道も入れる所がある
入山線は崩落のために全体の2/3しか走れませんが楽しい道が続きます
歩きでもいいのでいつか終点まで行ってみたいと思います
さおりの泉エリアはダートが多く残ります。延伸開設中の天子ヶ岳線ですが、元歩道(破線)に沿って進んでいます
どこかに接続するとすれば、小草里地区から東に伸びる沢沿いの道か、東海自然歩道かな?と思います
※チェーン交換など
あちこちガタガタになっていたので珍しくメンテしました(^^)v
チェーン&スプロケを交換しました
アルミはやめてスチールにしました
今回は限界を超えて使い倒しました\(^o^)/
こんな状態でも路面は掴んでいます。チェーン駆動ってほんと素晴らしい
ここまで使えばサンスターさんも褒めてくれるかな(*^^*)
先日完走した川俣檜枝岐林道もこれで行ったので、記念に残しておこうと思います
遠地探査お疲れ様です!
入山線早く全線走れると良いですよね~
前回の軽トラにも驚いたけど、今回のスプロケットにも驚いた!!
これはアルミ製ですか?
しかし、ここまで使えるとは凄い!
ザビエルさん
入山線の崩落は多分直さないのではないでしょうか
何年も測量の形跡もまったくありませんので。
これはサンスターのアルミです
汚れるし減りが早いので今回はスチールにしました
遠地探査お疲れ様です。
スプロケってそこまで使えるんですね(^^)
新しいのはいいですね!
今日友達連れて森町行きました。
タチバナ線は木製A型でしたが、回収が終わって通れました。
ただ虫生の北側が通行止めで通れません
でした
(34.8757789, 137.8781863)
この辺りです
まつんさん
新しいのはいいはずなのですが、新旧の違いは感じませんでした(^_^;)
古いほうが若干ガチャガチャ言うかな?ぐらいです
タチバナ線の情報ありがとうございます。待っていました(^^)
虫生の工事ですが、断続的にずっとやってます
運が良ければ休止日で通れます
これが通れないとすごーく遠回りなんですよね(~_~)
そうそう追記です。
虫生ポイントは、通行止めで、
おっちゃんに止められましたが、
工期が〜9/30までになってたので
10月から定番ルート行けると思います。
まつんさん
今月で終わりなんですね。タチバナ線も直ったことだし定番ルート復活ですね(^^)
サンスターさんに見られたら叱られると思いますよw
危ないからもっと早く交換してくださいってw
実際チェーンが高速道路で外れて後輪ロックしてすっころんだ、って事例もあるんでお気を付けを。
チェーンのメンテって微妙にめんどくさいですよね。
セローは乗るたびにDIDのチェーンルブを吹くようにしてますがロードバイクの方はこんなのを付けてます。
https://www.tutorochainoiler.com/
振動を与えると弁が開いて自動でチェーンに油を注油する装置です。
先端ノズルを銅パイプ辺りで自作しないと気が付いたらノズルが無くなったりしますが一度取り付けが決まるとチェーンメンテナンスがほぼ不要になります。
チェーンガイドが路面の切株にヒット取り付け部が割れスプロケットを半回転し
チェーンカバーを空手チョップし後輪ロックを秋鹿で経験しました。
転倒しませんでしたが食い込んだガイドの分解に時間取られたたました!
オフロードバイクは給油すると砂塵が付きチェーンとスプロケットにサンドペーパーを
掛けるように摩耗をさせる為なるべく給油しない方が長持ちします。
ベルハンマーゴールドを軽く吹き付けてメンテしてます。
(高価ですが効果あり試して下さい)
よたろうさん
あのカバーが割れますか、相当な打撃でしたね(^_^;)
確かにオフ車は注油は少ないほうがいいでしょうね
自称ベテランの人に「注油した後に思いっきり拭いたほうがいい」と言われた事があります
ベルハンマーは最強です。固着ボルトで活躍しています
CRCやWD40で効かない時はコイツですね
でもGOLDは知らないです
大西さん
サンスターさんに叱られますか、そりゃそうですよね(^_^;)
自動注油の装置があるなんて初めて知りました
あまり気にしない私には必要ないですけどねー(^^)
よたろうさんの壮絶な体験談にビビリました(笑
自動注油装着は、初代のホンダCB750に確か純正で付いていた記憶が・・・
シールチェーンの発達で、無くなりましたが、、
チェーンは注油したら、ウエスで鬼の様に拭かないと駄目ですね~砂が付いてしまいます。