両島上野線の支線とコツイジ

 

 

天竜区米沢(みなざわ)にやって来ました。先日走った両島上野線の支線を行ってみます

入り口はココ   ※地図中央の十字マーク

最初は舗装でやがてダートになる

ココが両島上野線の終点であり、米沢家老野線の起点
この支線を行ってみる。折り返すように右折(写真では左方向)

砂利が多いが、程よい荒れ方

尾根道の直線は気持ちいい

さて、課題の1つ目。この分岐で家老野まで降りられるかどうか
今は破線を南下して走っている

だが、現場はこの通り。道など無い

いくら探しても道は無い・・
どうやら消滅した様子

少し進むと広場になる。奥に道が続いている

細い下りだ・・  用心用心(ーー;)

途中でふた手に分かれて、1つは終点。そして、

もう一つは倒木で断念。これが破線の道のようだ
たぶん相明地区まで降りられる。と思う

2つ目の課題は西側の落合地区へ抜けられるか?
地図上では破線すら途切れているが、航空写真では道が確認できた

道は比較的新しい砂利敷き

地図上で226表記の辺り。破線表記はここまでだ

急に視界が開けた

コツイジ団地というらしい。地権者の境界を詳しく描いてある
”コツイジ”って何だ?(^_^;)
どうやら水色の線を走っているようだ

そして水色線は無事抜けられた。上石神地区の北部に出てくる

ちょっと戻って、水色線の途中で分岐する「堂山落合線」に降りてみる。激坂だ

一応これも抜けられたが、木材会社の敷地内っぽいので入ってはいけない

 

一通り探索できたので、一旦県道に降りて米沢線を行ってみる
沢沿いのピストンだ

なんと、さらに米沢西線に分岐している
西線は300mぐらいの短い道だった

本線を奥へ進む

橋を渡ってまだ行ける様子

激藪となってしまったので断念した
まだ道は続いていたが、沢が急勾配になるので歩道だろう

 

最後に走り残したこの道を北側から行ってみる

短い区間だが荒れ気味で今日イチで面白い(^o^)

岩盤の上も走れたりする(*^^*)
写真では分かりづらいかもしれないが、写っている道は全部岩だ

濡れている時を考えるとゾッとする(ー_ー;)

両島上野線の近辺を周りました。結果的にコツイジを通過して上石神地区へ抜けるのが現実的に思えます
ただし、一応規制はありませんが私有地だと思われます
他にも短い支線に入りましたがほぼ生きていませんでした

 

 

 

 

 

 

※糀峠獅子久保線 鋭意復旧中

例の崩落の様子を見に行きました

工期はR3.7.16と判明
現場まで行ってみると、まさに重機で土砂除去の真っ最中でした
ふらふら歩いて覗いていたら叱られてしまった(^_^;)
さあ、夏には通れるでしょうか

 

 

 

大尾大日山林道 1工区と2工区のゆくえ

大尾大日山線の1工区と2工区の様子を見てきました
未通区間が直線距離で残り400mとなりいよいよ北端部分の開通が見えてきました

1工区は広域基幹林道春埜山線、大光寺の東500mの辺りから分岐します①

強烈なつづら折りを下って

なんか、すでに崩れそうな気配がもの凄い

これが1工区の末端の現状

R2年7月には現場が静かでしたが、10月から再開したようです
※R2年7月の末端部分↓

 

2工区は菊山線から分岐します②

これが2工区の末端部分

1、2工区とも一旦東に振って等高線沿いに進んで行きそうです
さて、開通はいつになるでしょうか(*^^*)

 

 

 

上向林道(仮) 水舟林道(仮)

 

 

春野町田河内にやって来ました。林道を2つ行ってみます

1つ目は上向地区にある沢沿いの道。水向林道(仮)
入り口はココ   ※地図中央の十字マーク
春野下泉(停)線(県263)沿いにあります。表記はなにもなし

すぐに沢沿いに出てダートになる

300mほどでふた手に分かれる
直進は砂防ダムで終点だった。右方の橋を渡って進む

車両跡がしっかり。伐採作業が実施されている様子

分岐をいつくかこなすが、メインっぽい方を選ぶ

このトラバースが良かった(^^)
全体的に若干の斜度があり、車は入っていない様子
目の前をシカが何頭も横切ってビビった(@_@) 数えられただけでも7頭

前方が明るい。開けたようだ

展望はイマイチかな?
でも道はまだ続いている

なんか、倒れてるな(ー_ー;)

倒木&崩落。これは無理だ(~_~メ)

航空写真ではまだ道が見えるのでちょっと残念

 

さて、次は隣の集落の道へ。水舟橋バス停から入る

少し入るとダートになる。水舟林道(仮)

ビリビリゲートはしっかり閉めていこう(^^)/

地質自体は自然土でとてもいい感触。でも幅員が急に狭くなる箇所がある

分岐で支線に入ってみよう

地図ではここまでだが、道はまだ続いている。こういうのが楽しい(*^^*)

でも、支線はだいたい唐突に終わる

 

では本線に戻る。久保尾辻に向かって北進だ
ここから久保尾辻までの区間がとても楽しい道だった。お薦めだ(^o^)v

途中で西から伸びている道と合流した

茶園に出てきたら終点は近い

久保尾辻に到着

この辻がなかなか面白い形をしている。やっぱり5差路と表現するのだろうか?

春野町田河内の林道を2つ行きました
ちょっと地味ですが、地図にない道があって探索が楽しいです
両方とも線名があると思いますが、調べるのが面倒だったので仮称にしました(^_^;)

 

 

 

※市井平ルートに変化が。

いつものように市井平から金剛院に抜けたのですが、途中で新規伐採道が整備されていました
しかも厳重に掲示がしてありました。間違って入らないように注意しましょう(^^)/

執拗な警告。ある意味親切ですね

自然歩道を普通に行っていれば問題なさそうです