馬越線から女沢林道へ

胸のすくような眺め。今日ここへ来てよかった

 

 

南信に来ています。女沢林道を行きます
ここは3年ぶりです

本来の入り口はつまらない道なので馬越線から入ります。ココ  ※地図中央の十字マーク
ビリビリゲートは健在。しっかり閉めていきます

すごい量の落ち葉(@_@)

さほど荒れることもなく、適度な勾配で楽しい道だ

馬越線の終点に到着。ここからの区間は長谷高遠林道だ
現在、長谷高遠林道は長谷側で開設中。一応見に行く

軽トラがいた。この先で作業中のようなので撤収

長谷高遠林道の不通区間はあとこれだけ。直線距離で300mほど
反対側の中沢峠側からの道は、戸倉山(伊那富士)登山口までのルートとして使われているが、
現在は7月豪雨で崩落して通れないらしい

さて女沢林道を続行する
相変わらずフラットダート、通行量がかなり多い様子だ

女沢峠に到着。ここから登山口までの道が気になるが、ずっとチェーンゲートで閉鎖されている

峠から西側は舗装されていて、ダラダラと下るだけ(-_-)

女沢林道は状態良です。馬越線も問題ありませんでした
さて、気になる長谷高遠林道の開通はいつなのでしょうか(^o^)

この後、折草峠に向かいます

 

 

 

 

青田山林道 再訪

 

大鹿村にやって来ました。青田山林道(せいだやま)を行きます
1年ぶりの再訪です

長野県下伊那郡大鹿村 大河原
入り口はココ  ※地図中央の十字マーク
工事中なのは左の道で、鳶ヶ巣大崩落の治山工事です。昨年もやっていました

序盤は車両が入っているのでフラットダート

奥へ行くとこ通り、路面が見えないほどの落ち葉で覆われる

ずっと自然土の道が程よい幅員で続く

青木線との分岐。直進だが沢で道が流れていて進めなくなっている

あらー、以前より酷くなってる

青田山線に戻って引き続き上がっていく

この辺からスペシャルステージ。この森林感がたまらない
見通しが良くて緩やかな坂、木々の間を縫うようにバイクで上がれる
楽しくて仕方ない(*^^*)

ちょっと木が邪魔だが、右手には南アルプスの山々の稜線がくっきり見える

地理院地図には載っていない分岐。この支線は残念ながら500mほどで道が半分落ちていて進めない

この右の細い道を進むと栂村山に迫れるが、途中で道が無くなる(前回確認済み)

先客がいた。登山かな?
ちょっと奥に入ってみる

地図上では破線表記だが車両も通れる幅員がある(但し、所々道欠けあり)

あー これは無理だな

まだ先に道は続いているけど、もったいない・・

さて、最高所に向かおう。1800mぐらいまでは道がありそうだ

つづら折りの前に若干の試練がある。前回はここで引き返した
今日は上まで行くので、せっせと岩の除去作業にあたる
んー ちょっとは綺麗になったかな?

あらら、
まあそうでしょうね。普通は上に行くほど状態は悪くなる
林道に関しては苦労が報われる事は少ない(T_T)

あっさり諦めて歩きに切り替える

おーーーっ
めちゃめちゃいい眺めじゃないか\(^o^)/
対岸に見えている道は塩見岳登山口へのルートだ

もうすぐ終点だ。てくてく歩く

到着したけど・・  終点はたいがい質素なものだ(^_^;)

青田山林道は目立った崩落もなく強い道のようです。
距離はそれほど長くはありませんが、自然土の路面と景観がとても良いです

この後、R152を北上して女沢林道に向かいます

 

 

 

 

※天空の池は完全に行けなくなりました

林道中峰黒川線は崩落で通行止めでしたが、塩河地区から北進する青いケシのルートも行けなくなりました
中村農園の少し先でゲートクローズです(本来は冬季閉鎖の為?)
「この先崩落の為、道路がありません」と貼られています

ゲートの事はあれですが、道が無いのなら進むのは無理です(T_T)
大鹿村のHPでも、次年度復旧も未定とあります。早く直ってほしいですね

 

 

 

※地蔵峠は数年ダメ

地蔵峠の崩落情報は変わりありません。復旧の目処は立っていない様子です
ですので、R152で浜松方面から大鹿村へは入れません

 

R152迂回路 林道編

 

現在、龍山町瀬尻地区のアクセスは大変なことになっています
7月の豪雨で崩落があって瀬尻地区でR152が通行止めになっており、迂回路として対岸の県道が使われていたのですが、
この迂回路でも崩落が発生して完全に通行できなくなりました

その迂回路の迂回路が驚くことに「三遠南信道経由」
えーーっ!? そこまで行く!? 他にも道はあるだろうー
天竜東栄線(県9)や横山熊線(県295)もあるし、スーパー林道を山住まで使うというルートもある
しかし、どれも山道で安全面や所要時間を考えての判断なのでしょう

とにかく、普段なら「30kmで40分」の区間が「65kmで90分」という耳を疑うような超遠回り(@_@)
ならばと、私なりの迂回路を設定してみました。と言ってもよく走っている道です(^_^;)
こういうルートです↓

出発は横山町のココ  ※地図中央の十字マーク

急坂をこなしてカシ山を越える(舗装)

今回は行ってないけどオプションでダートもある。樽ノ口線は伐採で通行規制されていた

白倉西川線(県361)に出て、少し東に移動して再び山に上がる

ハサカ山を越えて瀬尻林道に出る。伝田石林道〜ハサカ山林道 ココ

西下里線で北上  ココ

途中で西下里西線に入る(ダート) ←わざわざ経由しなくても舗装で行けるけど

不動沢を過ぎて寺尾線から尾曲線を繋ぐ  ココ

今日は見事な晴天だ(*^^*)
この方向に見下ろした所にR152が通っている

んっ!? 以前はあったパワーグリッドの現場事務所が撤収されている
という事は・・

崩落が綺麗に掃除されている\(^o^)/

※夏はこんな感じだった。2020.7

R152に出た。瀬尻橋のたもと近く

寄り道した分を引けばだいたい100分
少々時間はかかりますが、三遠南信道を使うより断然楽しい(^o^)v
注)運が悪ければ行けない時もあります

 

 

通行止め区間は生活道で住民の方の相当な苦労が伺えます。一刻も早い復旧を願いたいと思います

 

 

 

 

 

※糀峠獅子久保線 復旧着手か

状況を見に行きました
いきなり標識がピカピカになっていて驚きました。新品です
以前の木製も良かったんですけどね

崩れたままですが、一部伐採やマーキングもされています
どうやら着手されたみたいです
復旧作業よろしくお願いしますm(_ _)m

まだ危険な状態なので長居は禁物です