天竜 定番ルートを考える

 

頻繁に訪れている林道天国天竜区(^^)
道のロケーションや特徴が分かってきたので、一度定番ルートを作ってみようと思いました
と言っても、林道は変幻自在。定番が通用しないかも知れませんが(^_^;)

まずは条件をこれぐらいに設定しました
・5,6時間程度で回れる
・トランポ利用なので同じ場所に戻って来られる
・ダートが多いほうが嬉しい
・ピストンより抜けられる道を優先

天竜の定番と言っても、南は二股から北は水窪まで広大な面積。当然一度ではカバーしきれません
まずは一番行くことが多い天竜川右岸の南西部で考えてみます
拠点として良く利用する花桃から出発して、思いつくままに繋いでみました

真っ先に浮かぶのが糀峠獅子久保林道  ※地図中央の十字マーク
ここからスタートにします\(^o^)/

3kmのダートを終え、そのまま東嶺林道で横山熊線(県295)まで北上

ここで熊の水車の里に向かうか、横山に向かうか迷います 
熊の西部は林道濃厚地帯なので、今度新城を絡めた別ルートにしようと思います

ここはひっかけ交差点です(ーー;)
勘違いしやすいのですが、東へ行くには一旦西へ向かってUターンして県道に乗ります

横山熊線でちょっと東に移動して東海自然歩道を北上、向山に上がりました

この道はライダー専用道なんです(^^)

向山の作業道の終点まで来たところで再びルートを考えます 
やっぱりあそこは外せないだろうなと、白倉西川線(県361)で瀬尻に向かいます

大嶺地区でお気に入りのダートに入り(伝田石林道)、ハサカ山へ 

抜群の荒れ具合に惚れ惚れします(*^_^*)

んっ!? さっきからおかしい・・
いつもと状況が違います。路面はダンプ跡でペッタンコ&ドロドロ
どうやら伐採作業期間の様子です。でもそれも途中まででした

ここは左です。

送電線スクランブルが見えると、いつものグッドコンディションでアップダウンを繰り返します
これは右へ行きます。堀切林道へ
(追加メモ)左へ行くと夏秋地区に降りられます

そのままハサカ山林道に接続して続行〜

新開地区の龍山ふるさと村に到着しました。ここでめっちゃ迷います 
西はオッボーキ林道で白倉山、北は橿山(かしやま)のロングダート。どっちも行きたい・・

ん〜〜
白倉山へのルートは反対側の出馬(いずんま)から先のルート立てが難しい・・
結局、橿山へ行くことにしました
ここでも若干伐採作業が実施中でした。間伐ですね
(追加メモ)工事中だった地八支線〜出馬線は現在は治っていて通れるようです

橿山林道に入ります。ここはとても素敵なロングダートです(^O^) 

途中でピストン支線に入ってみます
(追加メモ)この地点では西側に菖蒲根山に向かう別の支線があります
地図では行き止まりになっていますが、実は抜けられます(ーー;)

崩れたままですので、どうやらこの先へは入っていない様子ですね

地理院地図通りの終点でした

本線に戻り、今回は明善神社に行ってみます

浜松市の木製A型 <−これは好きです(^^)
道落ちがあり4輪は通行不可でした

一応小型車のトレッド分の幅は残っていますが、エグれていたので止めたほうがいいです

神社へのアクセス路は梅ノ平林道となっています
(追加メモ)右方向は500mほどで橿山林道の終点になります

建屋が見えて来ました

こんなに立派な設備があるとは思っていなかったので驚きました

扉は施錠されていました。申請すれば宿泊もできるようです
これを機に金原明善(きんぱら めいぜん)について調べてみましたがとても興味深い歴史がありました(記事最下部に注釈)

神社は斜面にひっそりと在りました

私が気になるのは”その奥”です。行ってみましょう(^O^)/

幅広の道は終わり、作業道が山中に伸びています

沢の向こうは激坂なので歩きに切り替えます

半廃道化していましたが、ここまでは行けました。地理院地図通りです

作業道はさらに神社方向に向かっていました。神社の広場に出る道と繋がっていると思われます

帰着ルートですが、北へ抜ける道はありませんので、
一旦新開地区まで戻り大庭地区からR152に降りました 

出発が11:30、帰着が16:20 約5時間の道のりでした
若干の寄り道と2,3回短い休憩はしましたがほぼ走りっぱなしです
舗装路の移動が多いのがネックですが、色んな特徴の道が楽しめるルートになりました(^^)

自分のお気に入りルートは人に話したくないかもしれませんが、
紹介してもいいよという方がいらしたら、コメントをお願いします(^^)

 

 

 

トコサム線は元気

この道は好きなので寄り道しました
相変わらず木製A型で封鎖されていますが、状態良でした(^O^)
終点付近でギリギリ潜れそうな倒木があります

この道は標識に行き止まりが明記されている面白い林道です
つまり、これ以上造る気はないという事でしょうか(^_^;)

Tokosam road Blind lane

 

 

 

※金原明善について
Wikipedia
金原治山治水財団
天竜川流域を豊かな農地に金原明善(農林水産省)
防災活動に捧げた金原明善の生涯 – 歴史地震研究会

 

 

「天竜 定番ルートを考える」への10件のフィードバック

  1.  こんにちは、ひっかけ交差点、、、かつて私も周知トンネルの中と上の絡みで何度も
    間違えてそのトラウマからか、あちこちの林道を両方向から通っていますがいまだに
    頭でルートが描けません。
     明善神社脇から佐久間林道に向けて地形図では点線があるのが気になっていますが、
    沢沿いでかつ、等高線に沿ってないのでココは通行不可ですかね。
    いえいえ無理しないでください。
     菖蒲根山から佐久間林道へ下るギザギザの急勾配はまだ土が残っているかも心配です。
    あと、もうご存知かもしれませんが小仏山と丸山の間に5キロ程度の周回があり、
    こちらは台風ごとにガレ沢であったり、快適であったりを繰返しているようです。
     なお尾曲から橿山方面の接続林道が、昨秋時点で一昨年の台風以来の崩落不通でした
    ので無理しないでくださいね。

    1. BETA稼働中さん
      あの交差点は何度通っても間違えます(^O^)
      実はこの日もボーッとしていたら柴地区に向かっていました(^_^;)
      もう諦めています。

      佐久間林道との接続ですが、
      明善荘の横に道がありましたが、地図では破線だったので行きませんでした
      それより神妻沢川の北側に展開する林道網を経て繋がっているかも?と思っています
      この辺です。航空写真で見てください。35.060555, 137.805977
      今度逆から行ってみるつもりでした

      ギザギザの急勾配は心配ですね。私が行ったのは2年前です
      下りだから行けましたが、登りは無理だなと思いました
      ここはあまり大きな声では言えませんね

      白山神社から入って小仏山から周回する道は行ったことがあります
      その時はガレ気味でした
      ここにもギザギザがあってふるさと村まで降りられると思ったのですが
      結局ルートを見付けられませんでした
      この日も帰りに寄ろうかと考えましたが、すっかりパワー不足になっていました

      尾曲から橿山へのルートは道は繋がっているのですね
      航空写真では道筋が非常に曖昧だったので消滅していると思っていました
      周回するにはこっちのほうがいいのですが、崩落状態ではダメですね
      詳細な座標が分かれば教えてください
      大輪橋から500m南下した所からも上がれそうです
      また見に行きたいと思います

      色々と情報をありがとうございましたm(_ _)m

  2. ここ数十年は5月のツーリングに天龍に泊まりでいっています。
    合致する所などあります。 
    十五人程度の団体で静岡からの自走ですのでトラブル多発で到着はいつも17時頃
    常宿にしていたふるさと村も今や閉鎖ですが快く迎えて頂いていました。
    今年も行く予定です! ルート参考にさせて頂きます!
    1年に一度なので画像は大変参考になります。

    1. matの友人さん
      数十年とは長い歴史があるのですね!
      昔とは随分変わったのではないですか?
      ”トラブル多発”には笑ってしまいました(^O^)
      大人数だとそれも楽しい想い出ですよね

      いつまでも恒例のツーリングになるように
      皆さんで天竜の林道を大切にしたいですね(^^)

  3. これは参考になります!今年こそ「天竜一泊ツーリング」に行きたいと思っていますので静岡東部の人間を連れ出すネタにさせて頂きます(^^)/
    以前下見に行った時には、ふるさと村横の吊橋をオッボーキ林道に入って地八線などを走りましたが、反対側もロングダートが有るんですね。
    また下見に行かなきゃ!

    1. かわさん
      参考になれば嬉しいです(^^)
      これはほんの一部ですので他にも色んなルートを絡めて
      一泊ツーリングを満喫してくださいね〜

      オッボーキは好きだったのですが、
      先日すっかり綺麗な路面になっていたのでかなりショックです(T_T)

      橿山林道はロングですが道幅が比較的広いので
      スピードには気を付けてくださいね(^_^)/~

  4.  こんにちは、そうでした以前ここではと思しき所
    (35.060555, 137.805977)を通過しました。
    かなりのガレ&急でしたのでジムニ-断念でしたね。
    くれぐれも下から、むりは禁物です、でないと、、、。
     尾曲界隈の崩落はうろおぼえですが、35.047552, 137.841213
    ではないかと思います。
    両側から行ってみましたが、徒歩で完抜けできました~。
     大輪橋から500m口からは35.054167, 137.848831でやめました。
    上からも35.052396, 137.846471でやめました、コワイコワイ。
    いまは瀬尻橋からの無難なアプロ-チです。
    車こそBETAだのWRだのですが、実際はセロ-2st、セロ-450と
    心に決めてます。

    1. BETA稼働中さん
      重ね重ねありがとうございます
      あそこへは行ったのですね。ダメでしたかー
      相当キツい状況が伺えます

      尾曲の崩落箇所はコンクリ舗装されているようですが、
      法面が弱いのでしょうね。今は徒歩のみ可という事で

      大輪橋からのギザギザで断念されたのですね
      コワイみたいで止めておいたほうがよさそうです

      瀬尻橋からのアプローチが大丈夫と分かったので
      今度行ってみます(^O^)

      セローの450ってあるのですか!?(@_@;)

  5. こんにちは。先般より不通でした35.047552, 137.841213箇所が直ってましたよ。
    これで再び瀬尻橋の両岸のエリアを走り繋いで、と、、、良いですね~。

    1. ジムニ-稼働中さん
      こんにちは、情報をありがとうございます(^^)
      これで尾曲林道へも繋がったわけですね
      椎ヶ沢林道支線へはまた行ってみたいと思っていたので朗報です〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。