もうひとつの青木林道

長野県下伊那郡大鹿村にやって来ました。青木林道を行きます

南信の青木林道と言えば地蔵峠から青木川沿い上がる林道が知られていますが、
こちらは鉄壁の守りで入れません

※参考※ 青木林道のゲート

そこで、今回は北側にあるもうひとつの青木林道に行ってみます

入り口はココ ※地図中央の十字マーク
直進(右手)です

作業車が走るためか道はカチカチだ

最初の分岐は直進ではなく右へ旋回しましょう

分厚い落ち葉がフカフカだ。隠れている石が怖い(-_-;) まるで地雷だ

先日フロントフォークのオイルを交換してみたが、
こんなに変わるのか!というぐらい激変した(@_@;)
サスがよく動き跳ねない。たまには整備しろって事だな
今度はリアもやってみよう(^_^)v

青木線の入り口に到着。ココ
道幅は十分広いから安心して走れる

楽々だな〜余裕だ〜 と流していると、

・・・ (・_・;)

道が沢に流されていた。これは越えられないな

残念ながら青木林道は半分ぐらいしか進めなかった

引き続き奥へ行ってみる。名称がなかったが青田山林道(せいだやま)とします
青田山の西側を南北に貫いている道だ

木は多いのだけど、葉が少なくとても明るい

合間から西側の眺望がとてもいい(*^_^*)
いい天気のおかげで、伊那山地や向こうの木曽山脈まではっきり見える

更にいくつかに分岐するけど、どれも崩落か行き止まりで進めず(-_-;)

ここは踏み跡はあるけどバイクは落ちそうなのでやめた

ここなどは南信の林道らしい広々とした明るい道だ

こちらは比較的新しい看板。新道かな?
チェーンは外れていたけど、造林中らしいので入らないでおこう

もうすぐ終点という所で小崩落。除けるのはちょっと面倒だから撤退

そして最後にココ
一番南下できそうな道で栂村山の山頂に迫る道だ
もはやどれが本線なのか分岐線なのかは判別できない

いきなりの廃道感がすごいが、行ってみよう

かなり入れたけど、とうとう急激に荒れ始めた

あー ここも崩れてしまってるよー (T_T)

ここから先は歩きのみ。終点までは約1kmを残している
自転車なら担いで行けそうだけど。

青木林道に行くつもりが、メインは青田山林道になっていました
あと少しで栂村山まで行けたのですが残念でした

ほぼ自然土で支線を含めれば距離もあり、明るい道が多いのでお薦めです(^_^)v
一部ゲートがありますが、概ね開放されています
※入り口付近は伐採作業中ですのでご注意ください

この後、まだまだ大鹿村を探索します

 

東豊林道〜御林林道 それと山の神林道

長野県上田市来ています。傍陽周辺を散策した後、菅平に向かいます
今回は東豊林道を行きます。とても有名な道で情報も多く安心してしていましたが・・

菅平のスキー場を通過して目印がなにもない畑の中を進んでいくと、

分岐に到着。ココ ※地図中央の十字マーク
東豊林道の起点はここだろうか?
左手に釜平南林道の入り口があるがチェーン封鎖されている

東豊林道は菅平と松代町を繋ぐ山岳道路。途中で御林林道と分岐して地蔵峠(県35)へ抜けることができる
以前コメントでgoggleさんに状況を教えてもらってから行ってみたくてウズウズしてた

年内に来れて良かった(*^_^*)
ワクワクするね〜

しばらくは舗装路のようだけど、枯葉が堆積して非常に滑る(^_^;)

釜平北林道の入り口もチェーン封鎖

開放的な道で気分がいい(^^)
でも非常に寒い。標高は1300m超だ
ウインタージャケットの中にライトダウンを着込んだ

須坂市街かな、空気が綺麗だからめちゃくちゃ抜けがいい

ようやくダートになった。砂利敷きだ

記念碑の先はパイロンで控えめに通行規制されている

「通行止め」や「通行禁止」に比べると、「通行困難」という標識はなぜかヤル気を起こさせる(^_^)v

なるほど、確かに通行困難だ。次第に状況悪になってきた
完全に溝が出来てしまっている

車高の低い車は絶対に止めたほうがいい。脱輪するのがオチだ
しかも鋭利な岩が付きだしていて、用心しないとパンク必至

こりゃあ大変だ〜 (-_-;)

goggleさん、こんなに酷いとは聞いていませんけど・・

一人だからなるべく溝に落とさないようにしないと後が大変だ
押したり、溝を埋めたりしてなんとか通過した(^_^;)

御林林道との分岐に到着。とりあえず左方の御林林道を行ってみる
往復してここに戻ってきて東豊林道を清滝に抜けるつもりだった

こっちはこっちで荒れ方が酷い。脆い土の上にゲンコツ大の石がゴロゴロ
キャタピラが余計に状態を悪くしている
気を付けないと葉っぱに隠れた岩に飛ばされるぞ

ん? 今度は何ですか・・(^_^;)

崩れた場所に細い道が残っている。削って道を作ったのかもしれない
高さもあり谷側はとても怖い(T_T)

こういうシーンでは必ず想像してしまう
「右側にコケたらどうしよう・・」

反対側から見るとこの傾斜。怖くて登れないなー
往復するのは断念したほうがよさそうだ

その後は平和にトコトコ下っていく

地蔵峠側はトラロープで封鎖。看板は同じく「通行困難」とある

御林林道は無事完抜きできた。東豊林道の残りの半分を走りに行こう
これを戻るのはイヤなので、反対側の清滝から入ることにした

松代町の東城地区を奥へ進む

入り口に到着。ココ
看板のみなので入ってみる

丸太でガードされている

少し入るとさらに丸太でガード。今度は2本組
2重でガードされる事は珍しい。よほど酷い崩落なのだろうか
フロントアップも出来ないし、ガードの”圧”に負けて撤収することにした

こういう場面ではソロだと弱気になり行動が控え目になるけど、
それが功を奏することもあるよ。と、自分に言い聞かせる(^_^;)

松代町を見渡せるこの路肩。すごくいい眺めだと思う

東豊林道から御林林道へ行ったのは結果的に正解だったかもれません
西側半分が走れなかったのは心残りですが、また来ると思いますので次回に期待します

この道の情報はとても多く、ほとんど完走してられる
なので、このような状況悪になったのは最近の事だと思います
いつか残り半分を走りたいと思います

 

 

※山の神林道

帰路、県35の途中で打宮林道から山の神林道へ寄り道してみました
これは半廃道ですね

スポーツランド信州の横に出て来ました

 

 

 

傍陽 東太郎山林道(仮)

長野県上田市真田町傍陽(そえひ)にやって来ました。
昨年の8月に来てすごく良かったので、今シーズン中にもう一度絶対行こうと思っていました
では早速お気に入りの「菅の沢林道へ」\(^o^)/

 

入り口はココ ※地図中央の十字マーク
あれ? なんかいるぞ(ーー;)

あら? (@_@;)

えーーーっ! 道を掘っとる!

何事かと思って見に行くと、道幅の半分ぐらいがずーっと先まで陥没していて
めくれたアスファルトを除去されている真っ最中だった
作業中の方にお聞きしたところ、地震ではなく先日の大雨の影響らしい
ここはダメでもう一本西の道もダメらしい(県158の事だ)

それでも食い下がってみる。
「バイクなんですが、無理でし・・」
「無理ですね」若干かぶせ気味に否定された。よほど酷いのだろう

お仕事中ありがとうございましたm(_ _)m

 

往生際の悪い私はそれでも現場を見に行く

洗馬林道(加賀森つばくろ線併用林道)
テープとA型で封鎖中だ
ちょっと覗いてみたが、倒木もあったので諦めた
ここは昨年も抜けられなかったので縁がないのかもしれない(-_-;)

仕方がないのでR142で菅平に行こうかと、ぼーっと空を見ていたら
イイ感じの山頂を見つけた(^O^)

地理院地図を確認すると道がある。東太郎山の北側を周回する道のようだ
山頂へちょこっとだけ伸びているのは登山道だろう
早速行ってみる

ココから上がってみよう

開けた場所も多くなかなか良い道だ
目の前に目標が見えてきた

登ってきた道を振り返えるとこの眺望\(^o^)/
遠くの高いのは四阿山だろうか?

そしてこの回廊
「凄い・・」思わず声が出た

こういう何でもない林道でも絶景はある
もう少し色づいたらもっと綺麗だろうな

次第に山深くなる。轍が消えてきた

倒木は潜れたけど・・

これは無理。
斜面が木ごと崩れている。十本ぐらい切れば行けそうだけど諦めた

では反対側へ。ココ

こちらの道はとても平和だ(^^)
途中でお仕事中の軽トラのお兄さん達に話しを伺ったが、
これ以上上がったことがないから分からないという事だった

地元の人は案外林道なんて行かないのだろうか

これはいい道だ。濡れていないし、ちょいガレ

目標が見えてきたぞ

大規模伐採地帯を過ぎると途端に状況悪になった

天気も良いし、景色もいい
疲れてないけど休憩することにした。ヘルメットを脱ぎたくなるね

大丈夫だ。道はまだ続いている
どんどん上がろう!

資材置き場のような場所で道が終わっていた
歩道は続いているようだけど車両はここまでだ

 

残念ながら周回は出来そうもない
あの倒木を処理すれば山頂への道へは行けそうだけど

菅の沢林道を行けなかったことは非常に残念でした
復旧工事がいつまでかかるかは分かりませんが、来春また来てみたいと思います
偶然見つけた東太郎山の林道は抜けられませんでしたが、気持ちのいい道でした

この後、菅平へ向かいます