春埜山林道に接続する林道

↑完全な馬の背。絵に描いたような尾根道 (^o^)/

 

いつもの天竜に来ています。今回は春埜山林道から接続する林道を走ってみます
春埜山林道(舗装)を軸に南に下る林道が4本ほどあります
最東の大尾大日山林道は昨年4月に行きました。(この記事)

 

まずは春埜山線から。静岡県周智郡森町三倉 大河内地区のココ ※地図上の十字マーク

今日はあいにくの天気。大嫌いな雨は止んだけど雲は厚い

細い舗装路を上がるとインパクトのある分岐。これは右へ

一応舗装はされているけど、枝葉と土で半ダートのよう

ロープゲート、というか警告

この先が面白い。ダートになり勾配もある

さっきのA型ゲートの理由はこれだろう。4輪はやめたほうが懸命

気持ちのいい尾根道を進むと、

春埜山林道に接続。ちょうどヘアピンの辺りだ

短そうな支線に入ってみる

しばらく進むと視界が開けた

こっちは掛川市の方向。街並みがぼんやり見える

小屋の奥に少しだけ道が残っていたけどすぐに終点になった

次は白山へ向かう。地図上には無いが、この辺りの分岐を上がる

白山作業道を逸れて山頂に向かってみる。細いけど奥へ進めるようだ

グーッと上がると最後は終点。この辺りが山頂だ(658m)

神社はすっかり廃屋となってしまっている

 

山頂から少し下りて作業道に戻る。鉄塔保守道のようだけど、鉄塔を過ぎると道が急激に悪化

何かが通っている気配が全くしない。使われていないようだ

 

岩を越えて来たけど、いよいよ道が崩れだしたから撤収した
複数なら続行できるかもしれないけど

この作業道は地獄沢を経て上野平集落へ出られる、と思う

次は舟場集落から入る舟塚線。ココ

期待に反して全舗装されていた

何の不安もなく県58に接続。これは生活道路のようだ

春埜山林道の支線を何本か走ってみました。距離があって面白いのが春埜山線(春埜山参道線とも)
白山作業道は抜けられる可能性はあります。また反対側から入ってみたいと思います

春埜山周辺は森町でも林道のメッカらしく、調べると楽しいスポットが多数あります
入っていないですが支線を何本も見ました。ほぼノーゲートです

それにしても雪を全く見ていません。今年はこのまま降らないのでしょうか

 

 

常道林道 激坂と接近林道

地八吉沢林道の後、新城市池場に来ました

地理院地図と航空写真を見比べて見つけた場所で、いつものように「ここ繋がってる?」の探索です

R151のココを入る。 ※地図上の十字マーク

ここからダートが始まる。左方面だ

いきなりの急坂! これは楽しめそうだ\(^o^)/

伝わらないのが悔しい。
とにかく激坂だ。リアが何度も空転してるぞ
思わず、おーーーっ と笑みがこぼれる

何という切り返しだ! 車は苦労するだろうなー こりゃ4駆必須だ
止まったらダメなやつだ

一気に駆け上がった。楽しかった~ \(^o^)/

振り返るとこの光景。これだから林道は止められない

その先は崩れている箇所が多い。
修復しないと通れない程度だと思うが、すべてに手が入っていた

さて、課題の場所に到着。この地点は2本の林道がすごく近い場所で、
ひょっとしたらバイクで通れないかと確認に来たのだ

けど、実際は尾根のちょっと下を道が通っていて連絡路もない。バイクじゃ越えられないな
仕方ないので歩きで確認する事に

うまい具合に踏み跡がある。人はどこにでも入るのです

林を抜けると展望台?があった。いい眺め~ (^o^)
正面にさっき近づいた登気野山が見える

さて、隣接する林道はこのすぐ下のはず

藪こぎ5分で道らしきものがあったが・・

完全に廃道化している。でも、かつては確実に道があったようだ

何となく納得して本線に戻る。今度は下り一辺倒だ
相変わらず崩れている、けど直してある

ガレがキツい箇所もある。サスが壊れるかと思った

舗装路に合流。こちらが常道線の起点のようだ

途中で倒木処理の作業中に遭遇したけど通してもらえた
わざわざ重機のアウトリガーを片付けてまで。なんて優しいんだろう(^^)
お仕事中すみませんでしたm(_ _)m

R151の出口にはチェーンゲートがあるけど・・

常道林道は繋がっていました。短いですが楽しめます
4輪はかなり覚悟がいりますが性能を試すにはいい場所だと思います
西側は作業中の様子だったので注意が必要です

 

 

※このアイデア!(^o^)/

隣接する林道の反対側を見に行きましたが、橋上ゲートで封鎖されて行けませんでした

しかし、ここのチェーンゲートが最高でした。凝ってるなー

地八吉沢林道 1工区と2工区

天竜区佐久間町浦川に来ました。地八吉沢林道を行きます
この林道は登気野山の南側に展開する林道です

行ってみると1工区と2工区に分かれていました
特に1工区が迷宮で面白そうです

ココの分岐を北方向に進む ※地図上の十字マーク

地理院地図だと橋がないけど、ちゃんと架かっています

ダートをしばらく進むと1工区と2工区の分岐点に着いた。まずは1工区へ

真新しいコンクリ舗装。整備された綺麗な道と相反してめっちゃ静かだ

ぐにょぐにょ上がっていく

最初の分岐。左は民家っぽいので、右へ進む

すぐにガレガレ状態。これで車は上がれるのだろうか?

何度か切り返して急坂を上がっていく

この林はやたらと腐った木が多い。枝がことごとく落ちている。病気だろうか?

最後は倒木で断念。チェーンソーだったから、もしかしたら故意に閉じているのかもしれない

 

次に西向きに支線へ行くが、

いきなりの急下り。下り恐怖症なのですごく躊躇する(ーー;)  ※理由はこの恐怖体験

伝わるかな~ ごっつい下り(^_^;)
リアブレーキが効かないぐらいと言えば分かるかな?
帰りは登れそうもないので、ここで撤収した。怖い、怖い

 

続いて2工区。砂利敷だ

この道は素晴らしく良い感じ(^^) きっと4輪でも楽しいぞー

奥山川沿いに北上していく。沢の流れが実に清々しい(^o^)

最後は県1に接続する。
ここでちょっと長め(20分ぐらい)の休憩を取ったけど、車が1台も通らない
こんなにいい道なのにもったいない~ と、思うけど普通は楽な県9を行くのだろう

地八吉沢林道は2工区がお薦めです。夏は沢沿いが最高だと思います。もちろん4輪もOKです(^^)

この後、新城市池場に向かいます