安曇野市穂高の北沢林道を再訪しました
北沢林道は浅川山を境に南北に貫いている山岳林道で、北側半分は実質通年通行止めです
今年の5月に満願寺側から入ったのですが、崩落により途中で引き返しました
今回は反対側の中房発電所から行きます
安曇野在住のhavocさんに有力情報をたくさんいただきました。ありがとうございますm(_ _)m
ココが県327の中房第五発電所。この奥に中房温泉がある為かタクシーや自家用車が割と頻繁に通る
ゲート前でコソコソしていたら丸見えだ(^_^;)
なるほど、情報通り左脇が行けそうだ
盛り上がっている事が幸いしてポールの上をハンドルが通る
錠前はアルファのディンプル
↓のストリートビューの画像と比べてみるといくつか違いがある事が分かる
錠前の位置が違い、ゲート向こうの岩が無くなっている
以外にも使われているな、このゲート
※ストリートビュー 2012年2月時点
さて、意気揚々と出発! と 行きたい所だけど、
すでに標高は1200を超えていてめっちゃ寒い(~_~) 追加でダウンを着込む
岩が落ちてはいるものの非常に平坦な道だ
これはギリ潜れた
途中、伐採用と思われる支線があった。その作業で車両が入っているのかも知れない
とにかく枯れ葉の堆積量が凄い。リアが滑る滑る
冷沢と言うだけあって、さらに冷え込んできた
いよいよ手が痺れだしたから、グローブも冬用にはめ替える
まだまだ道の状態はとてもいい
とても広く、4輪が離合できそうな程だ
もう一つ潜る。今日は伐採作業が無くて楽だ(^^)
ちょっと怪しくなってきた。この先に車は入っていない感じだ
さっきから猿がギャーギャーうるさい。でも邪魔者はオレのほうだな
地質が変わってきた。砂地だ。これはこれでまた進みづらい
石灰岩か?非常に脆い岩だった
崩れている箇所が多くなり、次第に不安になる(ー_ー;)
これはヤバいか? がんばって枯れた笹を掻き分けて進む
その時、見覚えのある光景が・・
やっぱり、引き返した崩落現場だ\(^o^)/
しかし、道は険しく
先人の功績?をありがたく感じつつさらに上へ
ここの左側は崖だ。こういう場面ではガードレールの存在が心強い
富士尾山と林道が目に入る。これも見覚えがある
道がグルっと右に方向を変えると、
崩落現場に到着! 完抜きだー\(^o^)/ (一応だけど)
予想通り前と何も変わっていない。修復着手される事はないのだろうか
砂地だから分厚いモルタルが無ければ手作業でも道を開ける事が出来そうなんだけどな
寒かったけど、なんとか年内に来られてよかった。冬を越えると状況が変わってしまうかも
沢の水はすでに凍結が始まっていた
北沢林道は崩落現場を除いて完走出来ます。上手い人や複数だと越えられるかも知れません
派手な眺望も劇的な地形もないですが、私はこんな風に地味に生きている林道の雰囲気が好きです
※2018.5のルート
この後、三郷スカイラインに向かいます
※2021.10.16追記
havocさんがモンキーで完抜けをされました(^o^)v
大崩落は土砂が除去されています
中房側のゲートは健在
こんにちは。
私が不安であきらめた先も行けたのですね。
この林道せっかくつながっているのだから整備してほしいと思います。
地質的に難しいでしょうか。
havocさん、こんばんは
おかげさまで完走出来ました。色々とありがとうございました
m(_ _)m
私も行くかどうか迷ったのですが、地図を見ていて近い事は分かったので進みました。思ったほど酷くはなかったです(^^)
結局、障害はあの崩落だけなので直してほしいですね。重機も入れそうですし
直ったらきっと来ます。希望を込めて
こんにちは。
市議会議員の記載によると「林道北沢線は30余年の歳月と県・町あわせて約30億円もの巨費を投じて建設された」とのことです。
そこまでかけて貫通できていないのではもったいないですよね。
ただし、観光客や山菜取りおじさんが増えるとバイク乗りとしては怖いです。
林道ではなにより対向車が一番怖いと思います。
havocさん、こんばんは
30年!30億!(@_@;)
林道の目的はなんだったのでしょうね
出来れば修復はしてほしいですね
あそこにはそれほど観光客が来るとは思えませんし、大丈夫でしょう
ただ、林道の対向車は困ります。本当に怖いです。
自分達は怖さを知っているので見通しの悪いコーナーは
できるだけ減速しますが、突っ込んで来る人は多いですから
今晩は、トリKさん
ホボカンヌキ、おめでとうございます。
せっかくの、林道も放置でしょうか?
さらに、荒れそうですね。
砂地のモルタル塗装は、ヤバイですね
空洞化した時点で、自重で崩落ですね
走行中は、上なんかみませんからね。
長野の県道20号みたいなネットは
無い物ねだりでしょうか。(´・ω・`)
三木さん、こんばんは
ありがとうございます。何とか完走できました(ほぼですが)
そうなんです、これはほっておくと確実に傷みます
あの黒いモルタルはもっと落ちるでしょうね
ネットがあればいいのですが、そこまでの設備はかけないでしょうね
トリKさんご無沙汰しております安曇野市在住のhavocです。
いつも楽しく林道レポートを拝見させて頂いていおります。
本日久しぶりにこの記事の北沢林道に行きました。
満願寺側から行ったのですが峠の頂上のチェーンゲートの前でしばし悩んで、モンキーなのでそのままチェーンの下をくぐって入ってみました。
キャタピラの跡があるくらいで四輪車の通貨はなさそうでした。
そのまま不安になりつつ進むとなんと記事にも有る崩落していた場所がブルドーザーで開いてあり、難なく通過できました。
ほぼ砂場状態なのでやや走りにくかったのですが、普通のオンロードタイヤなモンキーでも行けました。
この部分なら軽トラックでも行けるかもしれません。
砂の地質はどう見ても脆弱でいつ崩れてくるか不安でしたが、そのまま貫通しておりバイクから下車する必要は一度もありませんでした。
最後は信濃坂発電所の鉄柵までいきましたがここで問題が発生。
この記事のときと異なり、鉄柵の左脇が崩れていてモンキーといえどもなかなか大変そうだったので、右側の川側の崖30cmの隙間を冷や汗をかきながらなんとか通過しました。
一歩間違うと発電所脇に数メートル転落です。
10インチの中華モンキーでギリギリでした。
午後に行ったので日陰になって不安感満載で写真少ないですが一応フォトをあげてみました。
https://photos.google.com/share/AF1QipO7kxEQLwCvmvQFFJKhFm8nZ3zGlglCjQ-04Kv3xFKS2dnB4ndcUgQ7z9FACt3hrg?key=cjFTbGZaR2szaV91RjloR1R5OExvbEJsZmVEcV93
havocさん
お久しぶりです。お元気でしたか?
このコメントはとても感動しました!ありがとうございます\(^o^)/
あの崩落は絶対に直さないと思っていたので驚きです
まずここを抜ける人は居ないだろうと思っていましたし、
写真まで送っていただけるとは、本当に感謝です
この貴重な写真は記事に追記させていただきました
崩落を直したという事は、満願寺側に何らかの運搬の必要があったと判断できます
理由は何でしょうね、中房側で伐採などしていなかったでしょうか?
ん〜よく見てみると、これは直した訳ではなさそうです
ただ車両を通したかっただけのようにも見えますね。真相は?
ゲートの右はだめですよ。落ちます。
私なら土を除去してでも左を行きます
山側ならコケても泥だらけになるだけで済みます
ここにはもう行くつもりはなかったのですが、
”本当の完抜け”をしたくなりました(^o^)
トリKさんこんにちは。
写真使っていただきありがとうございます。
満願寺側中房側ともに、通行止め区間内で特に伐採など作業はなさそうでした。
林道左右から伸びる藪の量や地面の荒れ具合からも車両の侵入はかなり少ないと思われます。
昨日の土曜日午後に行ったのですが満願寺側の舗装の林道部分でさえ軽トラのおっちゃん1台としかすれ違いませんでした。
温泉街には県外車がもどってきた印象はあるのですがまだコロナの影響でしょうか。
なぜ崩落部分を通したのかは不明です。
万願寺側チェーンゲート~中房側鉄柵までキャタピラ跡があったのでどちらかから入って最後までブルドーザで走行したのではないかと思います。
通行止め部分はとりあえず走行できるというだけであまり手入れされている印象はありませんでした。
この砂場も近いうちにまた崩れそうです。
鉄柵右側は本当にギリギリで久しぶりに命の危険を感じたのでもう二度とやりません。
携帯スコップを持っていなかったので早速折りたたみスコップを注文しましたが小さい安物でいけるのかどうか。
写真だとなんだか大した事なさそうですが実際はバイクを腕の力だけで急な角度で持ち上げる必要がありかなり困難そうでした。
今度通るときは左側を掘って土の盛り上がりを低くしようと思いますが、中房に行く車両から丸見えなのでちょっと作業しづらいかもしれませんね。
林道閉鎖まであと1ヶ月弱なので今年中にもう一度と思います。
havocさん
続報ありがとうございます
伐採ではありませんか、何でしようね?
とりあえず、貫通する事だけ確認したという事でしょうかね。
スコップは非常に便利です。私も折り畳みのやつでシートバッグに入るぐらいのサイズですが、あるとなしとでは全然違います
雪が降るとまたどんな状態になるか分かりませんね。やっぱり砂の壁が崩れるかな?
↑すいません名前入れ忘れて匿名になってしまいました。