今回は久しぶりに熱くなりました
先月、入山林道を走った時に、ちら見をした分岐が気になっていました。魚止の滝の南のこの辺り
帰ってから調べてみると、どうやら東側へ抜けており、富士宮市内野地区へ出られそう
これは行ってみないと!
ということで再び富士宮市へ
ここが問題の部分
何となく繋がっているような、そうでないような・・・ こういうの大好きです(^^)
これまで何度となくこういったシチュエーションにトライしていますが、ほとんどが繋がってなどなく「気のせい」でした(^_^;)
しかし、今回は違いました。
今日は反対側から入ります。富士宮市内野のココ
それにしても遠かったー 240km超(~_~) すでに腕やら腰やらがかなりヤバいです
路面が踏み固められている。作業中ということか
元々は地図上では点線表記となっている登山道を拡張して林道として整備しているようだ
眺望はほぼ無し(~_~)
いよいよ作業現場が近くなってきた。伐採間もない木材が積まれている
末端に着いたようで、まさに作業中で延伸されていた。ここでバック
末端から少し戻ったところが問題の分岐で、これが入山林道に繋がっている。ココ
キャタピラの跡でめちゃめちゃ走りにくい
再び分岐。ここは右が正しいはず
天子岳ハイキングコースらしい。でもとてもハイキング気分では歩けないと思うけど(~_~)
この支線は王子林道という事が判明。王子製紙の社有林だからそう呼ぶのかどうかは定かではありません
またまた合流地点。ここまで道が厳しすぎて写真を撮っている余裕がなかった
しかし、厳しい道はまだまだ続く
道がいよいよ沢のような状態になってきた
写真では伝わらないけど、結構な下り勾配なんです
再度合流地点。もう何度分岐を越したか覚えていません
まるで落ちるように沢のような道を下ってきた
展望など全くなく、景観も少しも良くない辛いだけの道。
だけど面白いのは事実だ。
岩に塞がれた道を土木作業したり、
倒木を処理したり、
ようやくゴールが見えてきた
やっと入山林道本線だ。ココ
正直ホッとした。道が無くなって引き返すとなったら愕然としたと思う
先日見た脇道はこれだった。こっちからだと進入はためらうだろうな
Tシャツ1枚になって汗を乾かす。実に爽快だ
今日のこのA型ゲートは目に焼き付いた
王子林道。下りだったからなんとかクリアできましたが、登り方向だと相当苦労すると思います(行く人はいないと思いますが)
これを行くと確かに内野地区に抜けられて朝霧高原へ行けます。が、決してショートカットなどではありません
素直に県75を行ったほうがよっぽど早くて楽で、安全です(^_^;)
この後、富士山の麓、鳴沢村の二ツ山を探索に行きます
毎度です
普通、作業道とわかっていたら気にもしないはずですが
そこはKさん、目のつけるとこが違いますねw
でも思うのですが、段々東方面に行ってません?
そのうち日帰りでは絶対きつくなりますよw
まあ今の時期は東方面しか走れないようですが
それにしても遠いw いつか神奈川県の林道になるんじゃ?w
山神さん、まいどです
抜けられるのでは? という誘惑にとにかく弱いです(^_^;)
この道はきっと王子製紙の作業用に通された後、使われなくなって遊歩道になったと思われます
その後は廃道の一途ですね
それにしても、途中までキャタピラ跡があった理由はよく分かりませんでした
伐採箇所も無いし、下まで道を通すとは思えないので
お察しの通り東へ東へと向いています
岐阜や愛知のゲート地獄にはほとほと嫌気がさしてきました
富山も酷かったですね。
それに比べて山梨静岡は自由度が高いです
それと大抵の所から富士山が見えるのも魅力です
神奈川には行かないと思いますよ(^^)
こんにちは、トリKさん
東は、伊豆も、おすすめですよ。
ループ橋の上の牧場ルートの南下は、面白い道ですよ。景色が絶品です。
帰りに寄った
うくすの三共食堂の子鯵寿司は絶品でした。
只、今はなくなったとか?
金目のひらきも、厚みがあって美味しくいただきました。
三木さん、こんにちは
伊豆ですか。さらに遠いですね
日帰りはちょっと無理になるのではないでしょうか
紹介していただいた所は「もし」行けたら寄ってみますね(^^)