富山市八尾町 御鷹山林道~桐谷林道

本当の目的は富山市八尾町桐谷の久婦須川沿いの林道の探索でした
久婦須川第一発電所はともかく、第二発電所に辿り着けるかどうかが課題だ

御鷹山林道はそこに行くまでのショートカット(画像の上の赤い線)として使ったのだが・・・
入り口はココ

なんとも山深い林道だった
対岸に道が見えますね~

この看板。妙に達筆なので見惚れてしまった

県198を久婦須川ダム方面に向かう

 

湖畔道路を一番奥まで進み

桐谷林道の入り口

整備された道を入っていき

またもやこのゲート。この地方のシェアを独占だな

自転車なら行けるかも

錠前はピッカピカでした

残念。なかなか進めません

 

ここから国道に出るのに谷折峠を行こうと思い、入り口に到着

災害のため通行止めとある。

引っ掛けてあるだけだった(^o^)

ぜんぜん普通なんだが、どこが災害だろうか

確かに現場事務所はある

鉄板で塞いでいるが、ここなのか?災害は

反対側に出てしまった
災害ってやっぱりあの鉄板の所だろうか??

んなバカな

さて、ここからは酷道471号を南下します
しょっちゅう通行止めになっているが、今日は大丈夫だろうか

 

 

 

長棟林道 富山側

長棟林道の飛騨側の後、富山県から入ってみた

入り口はココ。広域基幹林道町長水須線

ここで林道本線に合流。右折し南下する

もうゲートかよ。想定はしていたけど随分早いな
さて、ここからだ。脇を期待してたが・・・

!!!開いている

 

さて、どうするか

中で作業中ならもうすぐ夕刻だから閉められるな

向こう側は抜けられないのは分かっている。閉められたら出られないな

脇は期待を外れて甘くはない。バイクは無理だな、仕方ない(~_~)

   

奥山発電所は遠かった・・・ 残念

   
   

※おまけ
この近くには険道マニアには有名な富山県道188号がある
ちょっと寄り道してみよう
 この県188は通年区間通行止めで、この通行止めの区間が一番おいしいのだ
ココが富山側の寺津の通行止め現場
唐突にゲートで行く手を阻まれる
早速調査してみる
ふむふむ
なるほど、これなら・・・(^o^)
脇はちょっと無理かな。下に落ちそうだ
反対側 まで、未舗装路の手掘りの隧道や石垣、渓谷などお楽しみが盛り沢山らしい(^^)
機会があれば是非入ってみたい。きっと徒歩になるだろうけど

   
   

飛騨市神岡町 ノーベルへの散歩道~長棟林道

 

流葉山の後、富山県に抜けられそうな林道に来ました
入り口はココ

ノーベルへの散歩道とネーミングされている観光道路の奥にその林道はあります

途中に名称が見つからなかったのですが、おそらく長棟(ながと)林道です

散歩道はサクッとパスして、ダートから。

神岡鉱山のスラグ堆積場を過ぎる
すっかり草が生えていて、和佐保堆積場のようなあのえげつない色の液体は無い

これは道だろうか、谷を整地しているか。本日は工事はお休みでした

この分岐は左だが、看板が気になってじっくり読んでみる

山菜取りに警察が介入するのか。なんとも物騒だな
お互いに分別をわきまえていればこんな看板不要だろうに

我々ライダーも無許可で私有の山林に入っているから偉そうな事は言えないが、決して物を取ったり置いていったりはしない
でも、そんな理屈は地権者には関係ないか。


急に具合が悪くなってきた。なぜかフラフラになる

頭もぼーっとしてきた

轍がうまく避けられない

危険を感じてバイクを停めた。体中から猛烈な熱を感じる

ヤバイ、熱中症になってしまう

慌ててメットとジャケットを脱いで川の水を浴びた。水をがぶ飲み

10分ぐらい座っていたら、やっと体の熱が収まった

やばかったー

水が残り少なかったから、あまり飲まなかったのがいけなかったのかもしれない

こういう時に一人だと、とてつもなく不安だ

気分もマシになったので再出発

きつい登りを上がると

六谷山(ろくたんやま)の登山口
そしてここが茂住峠。県境かな?

さてここから下りです

T字路に到着。まずは左へ

奥長門二号橋 かな?

出たな、やっぱりゲート。ココら辺

ご丁寧に石積み

この先にはまだまだ夢のような長い林道があるのに、実に残念。
到着した時、作業者らしい方が2名いたので先の様子をお聞きしようかと思ったけど、そんな雰囲気ではなく。ただ諦めた

 

①T字路 ②ゲート ③行きたかった奥山発電所

 

T字路に戻って右方面へ
こちらにも目的がある

 

あった!!
あれは鳥居の跡だ

この神社が今もあるかどうかを見るのが目的でした

狛犬もちゃんと居た

社務所?は打撃を受けていたが、まだ機能している

結果に満足して、先に進む

これは電柱??
何か設備があったのか。

地図上ではこの分岐は左に道がある

点線だけどちゃんと道がある

だけど、今はすっかり廃道化してしまっている

 

左の道は諦めて本線を進む

急激に坂の角度が上がり

ここはめちゃくちゃきつい
勢いをつけていかないと止まったら登れなくなりそう

頂上に到着。池ノ山の山頂に近い

 

ずっとむこうに薬師岳が見えた
有峰林道からもよく見える壮大な風景だ

何のための道だったのか
伐採のためか。採石らしさはなかったけど

またもピストン林道となってしまった。延々と来た道を戻る。

奥山発電所へは北からのルートも残されている

この後それを確かめに行きます