揖斐川 深谷周辺

徳山ダムの南東に位置する深谷を見に行ってきました

きっかけはBlue Starsさんの記事です

揖斐川の支流を上がる林道で、距離もそんなにないし、
標高的にもあまり期待はしていませんでしたが、
なかなか面白いところでした

この辺りは工事の進入禁止箇所が多く、エントリ-地点は分かりにくい
ここが一番簡単だと思います

どんどん橋を渡ってまっすぐ進み、写真ドンツキを左です

 

川沿いをしばらく進むと、イビデンの設備があります

そこに分岐があります
右は簡易ゲートがあるので、一応左に進みます

 

ずっと1車線の舗装道ですが、木々見通しが非常に悪い
でも、こんなところ対向車はないと思っていたら、
いきなり四駆が道いっぱいに向かって来ました
退避所でかわします
後で分かったのですが、釣り人でした

このあと何人かすれ違います

 

川向うにはR417の高架が見えます

 

ダートが始まりました

 

林道の入り口?です
通行止めの看板は外されていました

 

特に林道の指定はなく、「砂防指定地 深谷」らしい

 

そんなに荒れていませんが、いきなり高度を上げます。急坂

 

看板は「砂防指定地区行為許可標識」
ごく最近設置されています平成27年10月5日
内容は作業路開設とありますので、もっと綺麗になるかも
まずは左に行きます(地図では行き止まり)

 

伐採の跡が見られます

 

奥のほうは車両侵入の痕跡なし

 

怪しくなってきました

 

崩落して進めませんので戻ります

 

先ほどの分岐に戻り、右に進みます
異常なほどの落ち葉でフカフカです

ここで!!!
急にサイレンの音が鳴り響きました
ダムの観光放水のようです

 

木々が多くてほとんど展望はないのですが、
なんとか隙間から撮ってみました。水が流れていますね

 

この分岐はキャタピラ跡のある左へ

 

だいぶ標高を上げました。R417がさっきより遠くなります

 

この辺りが最高地だったようで、ここから一気に降りだします

 

右手に分岐があるので行ってみます

 

崩れていますがなんとか通れます

 

完全に雑草に塞がれてしまいましたが、
その先にまだ道が見えるので超えて行くと

 

道が無くなるほどの雑草になり、断念

 

分岐に戻り本線を進みます

 

ずっとキャタピラ跡だけでタイヤ痕がありません
トラックは上がれないのでしょうか

 

下りがキツくなり

 

川越えがありました
綺麗な水だったので、ここで休憩します

 

ここは最近整備されてみたいです。法面がピチっとしています
崩れていたんでしょうね

 

右下は崖なんです
寄って走っていると縁石がありヒヤッと(・・;)
草で縁石が見えませんでした

 

舗装道の分岐に出ました
本線は右(舗装)ですが、一応左に行ってみます

 

なんと木が根っこごと倒れています
右から抜けられたので、進んでみると

 

廃道化していました

 

本線に戻り、ひたすら下ります

 

橋の上から下を覗くと

 

旧道の橋?
地図で見るとこの橋の下(川沿い)に道があったみたい
降りてみましたが、道は完全に無くなってました

 

出口はここでした
行きで、ゲートがあったため左に進んだ箇所です
ソフトなゲートなのでそっと開けさせていただきました

 

最高高度787m、この走行で約20kmでした
路面の変化があって、支線探索もでき、面白い道でした

 

 

【寄り道】
藤橋城の奥の東前の谷という所に行ってみました
立派なガードレールも設置していますが
すっかり廃道化しています

 

橋を渡ったところで道が無くなっていました
何のために橋を作ったのか分かりませんね

 

この辺りからは遠くに藤橋城とプラネタリウムが見えます
立派なお城ですね

 

廃屋もあり

 

廃墟?もあり
キャンプ場?


平成14年営業を一時休止。徳山ダム完成後、(平成19年度完成予定)リニューアルオープン予定だそうですが、
http://www.camping.gr.jp/ob/owa/shprcp0080?in_camp_c=00015
これってリニューアルしてませんよね?

 

 

どんどん橋と藤橋城
どんどん橋はなぜ洋風なのでしょう

 

広域基幹林道 駄吉青屋線

高山市に紅葉を見に行きました
場所は以前からチェックしていた林道で駄吉青屋線
全線舗装。全長は20kmなのですが今回は南半分のみの走行です

高山市街方面からR361を進みこの交差点を左に

 

もう一度左。

 

カクレハ高原キャンプ場の駐車場でバイクを止めます

 

今日は紅葉祭りの真っ最中でした
見頃だと思いますが、人出はぼちぼちでした

ゲートがありますので、一応案内所で確認してから入りました
人混みをゆっくり進んだのですが。
お騒がせしましたm(_ _)m

 

路面状態は良いのですが、なにせ落ち葉がすごい

 

このゴム、ちょっと高すぎません?
うっかり通過するとヒヤッとします
ゴムなんで大丈夫なのは分かっているのですが、
気分的にはあまりいいものではありませんね

 

だんだん落葉が多くなってきました

 

途中、伐採の現場もいくつか見かけました

 

この辺りが 牛首山の頂上付近なのですが、
全く展望がありません(^o^;
なんとか木々の隙間から

 

登山口もありました。牛首山頂行きかな?

 

急に落葉が緑色になったり

 

葉っぱでリアがズリズリ滑るので疲れます。一旦休憩(^_^;)

中間地点の県462に出ました

詳しい看板がありました

 

左は 高山市街へと下ります
この道、中速コーナーがたくさんあって楽しかったです

 

下る前にスキー場に寄ってみました
ゲレンデは大きく分けて2斜面
ゲレンデ上方には乗鞍青少年交流の家があります

 

作業着の方が2名、シーズン前の確認でしょうか

 

時間の関係でR158に抜ける北半分は行けなかったのですが、
キャンプ場で聞いた話だと全線通行可能だそうです
近くに行った時に再訪したいと思います

御嶽山、三笠山より

最近、御嶽山に行くことが多くなりました
今回は初めて三笠山から上がりました
天気も良く、少し肌寒いぐらいで爽快でした

 

三岳黒沢の交差点。ここは左へ、県20から県256に入ります

 

牧尾ダムを過ぎます

 

ダムの反対側は深い谷で紅葉しています

 

この御岳湖はどうしてこんな色なんでしょうか?
すごく濃い緑色なんです

 

王滝村中心部に着きました
結局直進でも同じ事になるのですが、一応県256は左折です

 

しばらくは平坦なワインディングが続きます
行く先に御嶽山が見えてきました
残念ながら頂上付近は雲がかかってしまっています

 

途中、民家・宿泊施設がちらほら

 

山肌が目前に迫ります。その谷間を進みます

 

すっかり色変りしている木もあります

 

路面状態もよくスピードがのります
見通しがいいので走りやすい!

 

旅館街に入ったようです。スキー場は目の前です

 

この道はゲレンデをつづら折りで標高を上げていきます
しかし、この道コンディションが悪すぎます
油断するとフロントがフルボトム、リアがポンポン跳ねて、疲れます(-.-;)

 

右側にリフトが通っています
シーズン中はこの辺りは一面真っ白なはず。
そう言えば、ここ数年スキーに行ってないなー
次のシーズンは行ってみよう、かな
岐阜は近場でスキー場のバリエーションが豊富ですからね

 

終点、御岳県立自然公園に到着しました

人影はまばら、標高は2190mです
写真中央に見える鳥居は登山口になっています

山頂が見たくてしばらく頂上の雲が晴れるのを待ちましたが、
なんとヒョウが降ってきたので降りることにしました
個人的な感想ですが、御嶽山はここより開田や濁河からの景色のほうが綺麗ですね
 

【帰りに寄り道】

県256を南に下り、途中に林道っぽい脇道があったので寄り道してみました
ちょっと進むと、 林道入り口がありました
その名も、樽ヶ沢併用林道

 

舗装道で、そんなに荒れていません

 

分岐です。本当は右に行きたかったのですが、
チェーン&ダートなので、また今度

とりあえず、本線を進みます

 

ナビを見ると、道が区画的に整備されています
ひょっとしてこの辺り別荘地?
ちなみに当初はナビ上の「八海山」の文字の東側の道を行ってみたかったのです

 

何の事はない。元の道に合流してしまいました