私が大好きな上石津林道を紹介します
岐阜県大垣市上石津町にある林道で、いくつかの林道が繋がっているので
総称として「上石津林道」と呼ばれているようです
何度行っても、いつ行っても期待を裏切らない楽しさです
支線も多いのですが、ここでは主に本線について書いています
スタートはここから林道の北の端になる「萩原林道」入り口です
しばらく進むと萩原林道の起点です
右側の柵の中にはソーラーパネルがあります
木漏れ日の中、走りやすいフラットダートが続きます
最初の分岐。本線は右です
途中、作業道などの分岐もあります
本線は右(下)側です
まっすぐな勾配の登りを登ると、
三差路に着きます。本線は右です
左は北谷方面で集落に降りれますが終点はゲートがあり最近施錠されてしまいました
以前はゲートだけで施錠はされていませんでした
地元の方の話では不法投棄対策だそうです
悲しい現実。仕方ないですね
土が締まっていて幅員も広め。走りやすいです
こういう路面が多くて楽しいんです
次の分岐です。私の休憩ポイント
直進は勝地林道に繋がり下山できます
そこも施錠ゲートがあります。通りぬけは出来ません
本線は、右に。
来た道を折り返すように右折します
ここも作業道分岐。本線は左です
雨水が流れた跡もありますので、滑りに注意しながら
「中間ゲート」です。常時開放されています
分岐です。本線は左です。右は、
鉄壁の虎縞施錠ゲート。抜けられれば今須方面に降りれます
本線を進みます
いくつかカーブミラーが設置されていますが、
意味を成さないことが多いです
ずっと気になっている標識があります
「関谷雨つぼ神社 10分」と書かれています
いつか行ってみようと思います。徒歩ですが
ガードレールもちゃんとありますが、
崩落でダメになっている箇所も度々
広場に出ました。眺めがよく休憩ポイントです
この辺りから外界がチラチラ見えだします
ここは四差路。本線は左
右向こうにゲートがありますが、その先は不明です
右手前にも道があり、そちらは
通称「ヘリポート」に行けます
さらに奥に進めます
木々の間を屈んで進むと、ちょっと視界が開けた場所があります
お気に入りの休憩ポイント
さて、再び本線を進むと間もなく四差路
本線は直進。左は「鉄塔広場」(行き止まり)
右はさらに山奥に進みます
右に進むと最終的には行き止まりですが、白谷林道に切迫します
眺望はいいので行ってみてください
左折して「鉄塔広場」に向かいます
本線よりは落ち葉や木々が多く、荒れている印象です
鉄塔広場に到着。景色がとてもいい場所です
外界にはいくつかゴルフ場が見えます
バンクなどもあり、遊べます
先程の四差路から本線に戻ります
しばらく進むと
ゲートに到着。ここも常時施錠されていて抜けられません
普通は折り返すことになります
引き返し、勝地林道に進みます
ずーっと下り気配です
ゲートに到着。例によって通常は施錠されています。がっ!
この日は偶然開いていましたので、ここから降りました
このゲートが開いているのは初めて見ました
やっぱり上石津林道っていいです
たまに、行こっ(^^)って気分になります
これ以上施錠ゲートが増えないことを祈るばかりですm(_ _)m
帰りにちょっと寄り道しました