栗原川林道の閉鎖状況(根利側)2020年8月

 

沼田市にやって来ました。栗原川林道の様子を見に行きます
この超有名なロングダート林道は通行止めが続いています
19号台風をきっかけとする災害による崩落が原因ですが、衝撃的なのが沼田市のホームページのこの一文です

———————————————————————————————————————————————————

———————————————————————————————————————————————————-

「今後通行することができません。」!?
直す予定がないと言い切っているように見えます。これはショックです(゚д゚)!
実際はどういう状況なのか?
それを確認に行きました。鍵は”巨大フェンス”でした

群馬県沼田市利根町 根利

どうでもいいことですが・・
「利根町根利」(とねまちねり)  漢字が回文です(^_^;)

よたろうさんの情報を参考に今回は南側の根利から入ります
ついでに新地林道を行ってみようと思います
根利牧場の奥からアクセス。入り口はココ  ※地図中央の十字マーク

深めの砂利敷き。とても綺麗な林間だ

小中新地線との分岐。これは左へ

ゲートは施錠されていないが、チェーンと錠前が装備されている
つまり、閉められる可能性あり
脇のエスケープもパイプで対策済だ

周辺の様子を伺っていると後ろからオフ車のペアが来た。WRとCRFだったかな?
いろいろと話していると、一応行ってみてダメなら戻って来ようと出発された

二人なら大概のことは出来るもんね
この方々は栗原川林道を根利から正規ルートで行き、実際に崩落現場を見てきたらしい(*_*)

道の状態はとても良好で薄い砂利敷き

途中でピストン支線もあるが今回は見送って本線のみを行く

ずっと開けていて明るい道だ。天気が残念(T_T)

九十九折が見えてくると終点だ

こちら側にもゲートがあるがトラロープ止め(^^)
脇がないのでホッとした

さあ、ここから栗原川林道本線を行こう

岩場や絶壁が多く森林の中はとても綺麗だ(^^)

四差路に到着。迫力のあるバリケードが見えてきた
ここには左右に支線があって、本線は直進なのだが。

脇もしっかりパイプでガード。容赦のない拒絶感だ

このゴツいコンクリブロックには装飾が施されている。城壁にも見える、何かの再利用だろうか
こんなものが設置されているという事は工事車両も入らないという事で、
しばらくは作業をしないことを意味しているのではないか。

それでも、
黙っていない人は必ず居るもので・・

バリケードの反対側は2m以上の壁なのだが(^_^;) これを上がるとは・・

 

崩落現場は気になるけど、私はおとなしく根利地区に戻ることにした
木製のガードレールが洒落ている。きっと手間がかかるのだろうけどいいね

獣避けの巨大フェンスが見えてきた

カンヌキの取っ手がよく出来ていて、手を突っ込まずに両方から操作できるような造りだ
こういう気の利いた仕組みが個人的に好きだ

新地林道は状態のいい広い幅員で明るい道でした。両端ともゲートがあり、施錠はなかったですが、閉まることもあると思われます
肝心の栗原川林道は上記のように四差路で完全封鎖されています

よたろうさんの情報によると反対側の追貝側も舗装路終端で写真にあるようなコンクリブロックで封鎖されているようです
当面は(永遠に?)根利側の1/3の区間で楽しむことになりそうです

巨大フェンスには強めの規制の文言が掲示されていますが、普段は施錠はされていない様子でした
実際に地元ナンバーのハイカーや釣り人を何組か見かけました
なお、コンクリバリケードまでの区間では崩落など危ない箇所は見受けられませんでした

皇海山は日本百名山にも選ばれるほどの山ですが、群馬県側から登るルートはこれで断たれたことになります

 

 

 

「栗原川林道の閉鎖状況(根利側)2020年8月」への16件のフィードバック

  1. お約束のコメント。

    アルファ、50mm、○○○○、問題無しです。
    まだ、この錠あるんですね。

    1. 0028さん、まいどです
      お約束?なんの話しでしょうか〜?(^o^)

      たまに見ますよ。これで十分だと思いますけどね

  2. トリKさん
    こんばんは。
    栗原川林道は、根利側の四差路で通行止めですか。本当に残念です。
    地元登山宿からも整備の要望が有るようなので、何とか沼田市が動いてくれると良いですね。

    新地林道は完抜出来るのですね。
    ここ何年か工事をしていて入ることができませんてました。
    まあゲートが有るので4輪では無理なんですが。

    1. Hideさん
      栗原川林道は林業より観光向けの目的が大きいようです
      観光課・登山者の行動が実を結ぶといいですね

      ただ、皇海山は栃木県側からも登頂できて、
      そちらのほうが難易度が高く、景観の評価もいいようです

      肝心の崩落場所が特定できていませんが、
      出会ったWR氏によると四差路からしばらく行ったところで、
      登山口まで程遠く、道が完全に隠れるほどの大きな崩れ、という話でした
      という事は追貝側は行けるのでは?と思うのですが、
      例のコンクリブロックが置かれているということは
      ほかにも崩落があるかもしれませんね
      地形的には追貝側のほうが険しく感じます

      巨大獣避けゲートの開放が続けば
      四差路まででもそこそこ楽しい道なので
      私はまた寄ってみたいと思っています

      新地林道は稼働率高いです。ゲートも常時作業者が入るから
      あのような対応になっていると思います

      ある林道で開いているゲートについて作業の方に聞いた話ですが
      実際作業にあたっている業者は末端まで鍵を渡す事ができない場合がある。
      休日作業など鍵の貸し借りが難しい時は開けていることもある。
      だけど、作業中は入らないでくださいね。
      という事情でした

      道自体もそれほど楽しいとは・・(^_^;)

      1. トリKさん
        四差路の左ピストンですが往復20Kmあり楽しいです。
        新地の支線もピストンですが川渡があり楽しいです。
        作業支線は土砂が流れで大きな石が顔出し始めています。

        1. よたろうさん
          あの支線、行きたかったんですが時間と元気が残っていませんでした(T_T)
          20kmもあるんなら、本線の残り1/3でも十分に楽しいですね
          よたろうさんって新潟ですよね?ここはそれほど近くないでしょう
          しょっちゅう行ってるのでしょうか
          いいな〜

          1. トリKさん
            原発が有る自宅から休憩無し自走(高速含む)3時間弱です。
            リターンして5年目毎春、沼田市HPで開通を調べ年1回のペースで
            交互に別方向侵入で走行していました。
            ボッチツーの休憩無しで栗原川でもバイク1台しか遭遇しな
            い回も有りましたW
            また初回はピストンするつもりで行きましたが、疲れと景色に飽き
            川原で遊んで転倒しながらのワンウェイ通過でしたw
            昨年は追貝から侵入し登山口過ぎの単管&テープのバリケードを超え
            ましたが落石で荒れていましたね。
            新地の栗原川のゲートは常に解放では有りませんので注意ですよ!
            登山道は何人事故死されても閉鎖されないのに、西名栗見たいに
            事故が起きると林道が封鎖されるのは如何なものですかね?

  3. 遠征探索お疲れ様です。
    コンクリートバリケードも衝撃的な光景ですね!
    絶望的な、、、。
    デモ黙ってられない人は、笑えた!
    しかし、あんな崖無理だよねw

    1. ザビエルさん
      これほどのバリケードはなかなか見ないですね
      例のエスケープルート、私は絶対ムリですが、
      複数なら行っちゃうんじゃないでしょうか(^o^)

      崩落現場を見に行ったWR氏いわく「大概の悪路は行くけど、あれは無理だね」
      でした
      いつか見に行きたいですね

  4. よたろうさん
    毎年の恒例行事だったのですね(^o^)
    今回の閉鎖はかなりショックでしょう

    片道3時間走ったあとの林道は辛いですね
    私もかつては何時間も自走してから林道に入っていましたが、非常に疲れました
    帰りの事も考えてある程度セーブしないとだめだし、時間制限もキツイ。

    その後トランポにしてからは激変しました
    元気なままで林道に入れるのでとても楽しく走れます
    バイクに比べたら車の運転はそれ自体が休憩時間のようです

    登山者まで規制しないのは、危険度の判断が 車両>人 だからではないでしょうか
    規制したとしても車両はゲートで止められますが、人を止めるのはほぼ無理ですけどね

    新地のゲートは危ないと思いました。脇がないので延々戻る羽目になります(T_T)

  5. 林道を最初から徒歩で行けば依然の皇海山登山口から登ることも可能なのでしょうか。
    しかしその登山道自体はここ1年以上使用されていないので荒れているかもしれませんね。
    たまにはそのように登っている方もいるのですか。

    1. エリさん、はじめまして
      追貝(北側)から入った場合は約6kmほどで例のブロック積みがあります。
      車が停められているので、そこから歩いている方はいるようです。
      そこから登山口までは12kmの距離を歩くことになります。

      根利(南側)から入った場合は、記事の写真のブロック積みの所までは車で行けますが、
      そこから登山口までも10km以上あります。しかも途中に大崩落があります。
      こちらの道は荒れているので普通車には厳しいです。

      通行止めになってからもある程度は人は入っている様子ですので、登山道は生きていると思いますが、
      ハイカーの最新情報を聞いてからにしたほうがいいいでしょうね。
      いずれにしても十分に余裕をもったスケジュールにしないといけませんね

      それにしても、もったいないです。こんなに素晴らしい道なのに

      1. エリさん トリKさん
        10/10 こもぎ・穴倉・栄沢・高場沢・新地・小中に出掛けゲートも見て来ました。
        左脇に侵入道が数本それなりに出来上がっており、侵入口手前は黄色規制テープも
        併せて左に展開されていますテープを外して中に入りまた元に戻すようです。

        ゲートから新地への分岐までに10台ほどのオフロードバイクに離合
        更に休憩していると『ゲートの向側へ行きましたか?』と行く気満々に
        インタビューされたりしました。
        皆さんオフブーツだから登山目的ではないと思う!
        私と同様ゲート見物かな(笑)

        1. よたろうさん
          情報をありがとうございます
          結局、登山口まで車もしくはバイクでは行けそうでしょうか?
          皆さんはきっとそのあたりが知りたいと思います

          1. トリkさん
            キャラバンシューズ+リュックのチャリダー&ライダーなら登山目的でしょうが
            短時間の滞在で出会わなかったです。

            徒歩又はチャリで登山される方は居るようですが、廃登山道道ですから当然無届登山・・・。
            廃林道及び廃登山道の遭難は絶対起こしてほしく無いですね。

            根利側からバイク・チャリでの侵入も橋手前6kmの崩落までのようですね。 
            周辺情報など非常に詳細に記された登山ブログを参考にして下さい!
            https://yamap.com/activities/11221037
            皇海山 皇海橋,不動沢ルート2021 / kazさんの皇海山・袈裟丸山・庚申山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

  6. よたろうさん
    続報ありがとうございますm(_ _)m
    そうか! 無届け登山になってしまうんだ
    私は登山口まで辿り着けるかどうかばかり気にしていましたが、
    問題はその後でした。
    いずれにしてもエンジン付き車両では行けないですね

    登山ブログはとても参考になりました
    私は根利側のブロック交差点までを楽しみたいと思います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。