松本市中川 入山

今夏に中信を縦断した時に行きそびれていた入山周辺に行ってみました

入り口はココ。県181から入ります
錠は固く脇もキツいですが、潜れます

ダンプが踏み固めた路面が続く

 

実は、ここで一回引き返した
何か分からないけど背筋がゾッとしたからだ。悪寒というか、何かの気配というか。

山ではたまにそういう事があるのだけど、他のライダーはどうだろうか?
とりあえずゲートを出て20分ほどじっとしていたら落ち着いたので、気を取り直して再度入った

 

沢沿いでもないのにやけに湿っぽい道だ
水分を多く含んでいるから泥に乗るととたんにコケそうになる。しかもタイヤの山がほぼゼロだ(~_~)

残念ながら木で覆われていて展望は皆無(~_~)

本日1本目の伐採。いくぞー(^o^)/

以外に太かった(^_^;)

チェーンゲート。松本市の境界線だ
これはこっち側(小県郡)ではなくてあっち(松本市)から来た者向けのゲート

つまり、私が上がってきたゲートからここまでが通行不可区間という事だ
錠は固い

ゲートを過ぎるとすぐに開けた場所に出る

二ツ石峰との分岐だ。入山は右方向へ

道幅はさらに狭くなる。轍が完全に無くなった

木々の間から少しだけ見通しが効くようになった
左側の高いやつはこの前行った三才山じゃないかな?

この林道の中盤は入山の南斜面のトラバース道だ
入山の頂は1600m超。行ってみたかったが歩きで80分(私なら100分)なので止めた(^_^;)
この道でも1400ぐらいはある。斜面には木はあるものの結構な傾斜だからズリっといったら終わりだ

なので、ずっとこんな感じで進む
左側が崖なので気遣いながらゆ~っくりと。あ~緊張する

2本目の倒木。これは山側をちょっとだけ開けた

3本目は潜れそうだ(^^)

ようやく狭い区間は終わったようで視界が広くなった。ほっと一息。
気を使って走ってきたから疲れたー(~_~)

ここからは楽で綺麗な道で下っていく

白樺がたくさん(^o^) 明るくて清々しい道だな~

鉄塔側の三差路に出た。ココ

とりあえず左へ降りてみる

しばらくするとキャンプ場に出た。「白樺の里」

キャンプ場をやり過ごして大田集落に降りてくる

 

集落に降りたところで、当然気になった「さっきの鉄塔三差路の右の道はどんなだろう?」

右側は小胡桃沢集落へ降りるようなので、今度はそっちから上がってみよう(^o^)/

こちらはゲート類はなく、完全開放だ

状況はこっちのほうが断然悪い。その分楽しい(^^)

ガレ、エグレ、マッド、急坂が連続で出現! 面白くなってきた

まだまだ上がる、行くぞ~

またまたぬかるみだ。楽しいぞー(^o^)/

一気に上がってハアハア言いながら三差路に到着。なかなか楽しかったな~
ここは短いけどお薦めです(^^)

 

 

※猫を守ろう!?

「猫 飛び出し 注意」
小胡桃沢集落でこの看板をいくつも見かけた

こんな文言は初めて見た。猫の事故が多いのだろうか?それとも猫を大事にしているのだろうか?

安曇野 島々谷林道 二俣は遠い

澄んだ水が流れる沢沿いの林道、
青い空の下には目指す山の頂。完璧ですね(^^)

 

また安曇野にやって来ました。島々谷林道(しましまたに)を行きます
この道は日本アルプス徳本峠への登山道の一つです
R158の途中で分岐して、島々谷川沿いに北上します

入り口はココ

R158から逸れてしばらく行くと獣避けゲートがある

広場から先がダートみたいだ

優しいA型ゲート(^o^)

沢の直近の道だけに水面がすごく近い

発電所を過ぎた頃に登山者と出会った。少し離れた所で2人。いずれもソロのようだ
私が林道で出会う登山者はどうしてみんなソロなんだろう?
そもそも登山自体が孤独な趣味なんだろうか??

このような険しい崖沿いも走る。結構スリルがある

砂防ダムが見えてきた
このダムは名称が”砂防ダム”なのです

ダムのすぐ先で鉄壁ゲート
錠も脇もガチガチ。これは無理だ

なんとか二俣まで行きたかったけど、2km手前で撤退
今は災害の為に登山者も徳本峠へは行けないみたいだ
さっきの登山者はこの注意書きを見て引き返すだろうか・・

島々谷林道。2kmほどしか進めませんでしたが、景色がいいので上高地にお出かけの際はぜひ寄り道してみてください(^^)

 

 

天竜の林道を散歩

天気がようやく回復したので、天竜の林道を散歩しました

まずはハサカ山へ。ココ

相変わらず状態は凄く良い(^^)

若干草が高くなったな。車が入っていないかな?

行ったことのない支線に入ったけど・・

すぐに行き止まり

西下里林道(にしくだり)へ入る。これで小仏山へ向かってみる

白山神社まではスムーズに行けるけど、ここから先がディープゾーン

左は白山神社の周りをぐるっと回れる。細くなりそうだから右へ行ってみる

朽ちた小屋がギリギリ建っている。道も荒れ荒れだ

迷路ゾーンに入る事は難しそうだったので、比較的マシな道を選んでもこの有様だ

新開沢に降りるには相当ハードは道のりになりそう

 

次はオッボーキ林道へ

良い状態がキープされている。台風の後なので林野庁がパトロールしていた

道なりで地八支線へ

白倉山に到着。ここはUターンして再び下っていく

 

次は橿山林道へ
今回はこれまで行った事のない戸口山方面へ進んでみる

ココの分岐。戸口山は右へ

支線はゲートクローズ。錠は固く脇はキツい

左へ降りると明善神社へ行ける。本線は右へ

デカい作業車両に思わず見惚れる

650の38インチって・・
どんだけデカイねん(@_@;)

地図通りの終点を迎えた。17時過ぎ、ちょうど日が傾きかける
身体がほどほどに疲れて気分は爽快だ(^o^)/

やっぱり天竜は最高です(^^) どこを走っても道も景色も○
あまり遠くなく日帰りで周るにはちょうどいいエリア感です
お願いだからこのまま残してくださいm(_ _)m