みなかみ町南部 林道周遊計画


みなかみ町にやって来ました。久しぶりの秋鹿大影林道を行きます
今回は秋鹿大影線〜雨見線〜赤沢線を周ってみようと企んでみたのですが・・

群馬県利根郡みなかみ町 入須川

入り口はココ   ※地図中央の十字マーク
遊神館の奥から入ります


この道は「秋鹿大影林道」「秋鹿林道」などいくつかの呼ばれかたがあるようだが、みなかみ町側は「村道 大影・秋鹿線」と表記される

村道とはどの村を指すのか分からないが、近年だと新治村だろうか?
みなかみ町も統廃合を繰り返してかつていくつもあった村は残っていないか


木漏れ日が素晴らしく綺麗だが、路面は極めて見づらい(~_~)


若干荒れ気味かな?  楽しいけど(^o^)


沢流れもあるけど掃除してある

これは振り返りショット。清流に沿って緩く登る、ほんとにいい道だ

東屋に到着。シーズンだからかライダーが多い
すでに5,6台と離合した

霧峠に到着。ここで事前に赤沢線のゲートの様子を見てみる

今日は施錠されていたけど、エスケープルートを確認できた

ちょっと戻って雨見林道を行く。ココ
A型で半分規制だ。半分の意味は「一応行けるけど、危ないよ」でほぼ間違いない

アスファルトがめくれて廃道化が進んでいるように見える

入り口に到着した。雨見林道は直進、ここからダートだ
左は森林公園らしい。とても公園があるようには思えなかったが。

 

ススキが綺麗。轍はしっかりしているが、それは序盤だけで
次第に状態が悪くなっていく

 

先人の倒木処理は二輪向けだ

 

このカーブミラー、元々はもっと高さがあったんじゃないだろうか?(^_^;)

 

中間ゲートがあった。常時開放中の様子

 

この広場を境に勾配が変化した。この先は下りになる

 

やがて状態が一変して稼働中らしい綺麗な道に

 

眺望は少なめだけど、山頂付近に一部開けた所がある

 

終点のゲートは施錠されていなかった
これでひと安心と思いきや、そうはいかなかった(@_@)

 

ゲートの先はすぐに分岐になっている。広い方の左へ行く

 

が、崩土で進めず(~_~)
どうやら北方面の合瀬地区へは抜けられない。これは痛い

 

仕方なく右へ行くが大きめの砂利で洗掘が酷い

 

あ゛ーっ!?

 

これは酷い。法面が崩れている

 

反対側には先人のタイヤ跡。この泥がふわふわでハマりそうだ
木を切り過ぎなんだよっ! と毒づいても仕方がない
絶対に赤沢スキー場に行きたい私は続行を決断

 

緩い泥でどうしても上がれないので、せっせと砂利を運搬して対処
こういう孤独な作業はとても寂しい・・

 

市道に出られたが規制なし。あの崩落はまだ周知されていないのだろうか?

 

さて、少し西に移動して赤沢スキー場に到着。入り口横の道を奥へ
霧峠を目指す

 

赤沢林道のスタート。この道はほぼ全舗装だ

万沢林道と言えば一般的には四万温泉から野反湖南までの道を指すが、厳密にはあれは新湯線

万沢林道は他にもいくつかある。一帯の総称なのだろう
この赤沢線も万沢林道の一部だ

 

パイプゲートは施錠中

 

倒木は処理されている
この道は送電線に沿っているので、しっかりメンテされている認識だ。った・・

 

上がってくると紅葉が綺麗に見えるようになる。ここで1200mぐらい

 

急激に気温が下がってきた。ここらがピークだろうか

 

ここで赤沢線は一旦終了。ここから南は「その2」となる

 

相変わらず舗装なのに薄く土がのっていてダート風だ
当然滑るので崖には注意して進む。基本は徐行、徐行

 

あらっ!?

 

え゛ーーー (*_*)

 

あー これで周遊計画はボツになった。
苦労して雨見林道を抜けたのに・・

テンションが一気に下がる。同時に体温も下がって震えがくる
一旦そこらをジョギングして身体を暖めてから下山した

秋鹿大影林道の反対側には簡単には周れない
仕方ないので遊新館からもう一度同じ道を走った。何やってんだろ?

本日2度目の霧峠で「赤沢線その2」のゲート先を恨めしく眺める(ー_ー;)

 

でも、霧峠の先も状態は非常に良くて、沈んだ気分を回復してくれる(*^^*)

 

終点に到着した。いまの秋鹿線は完全に仕上がっているぞ(^_^)v

 

その後は当然万沢林道(新湯線)へ

 

ゲートはオープン♪

 

以前通行止めがあったのはこのためではないか?
沢から土砂が流出していた様子だ
ここの他には目立った障害はなかった

 

万沢ストレートで今回の旅は終了
綺麗な虹で締めくくった

 

何箇所か崩落があった為に計画通りの周遊はできませんでしたが、どの線もいい状態でした
特に秋鹿大影線は若干の荒れ気味でとても楽しめました

今回初めて入った雨見林道は車両が入っている気配は少なく荒廃していますが、意外と幅員は広くて走りやすい道でした。
ですが、ゲート外で2ルートとも崩土があり苦労します(^_^;)
合瀬側の崩土は2輪も通行不可です

(やっぱりログがバグってる)

二輪専用道 向久保六田沢線

 

新城市にやって来ました。向久保六田沢林道を行きます

北側の鳶ノ巣線側から入り口を何度も見ていたのですが、一度も入った事がありませんでした
行ってみるととても愉快な道でした(*^^*)

県道側は常時封鎖されていてほぼ放置状態です
地理院地図では基本が1車線道路ですが、一部が軽車道になっています(青線の部分)
このあたりが廃道の原因ではないでしょうか

愛知県新城市 七郷一色東六田沢
入り口は渋川鳳来線(県505)のココ  ※地図中央の十字マーク
パイプA型で緩めの封鎖中

笑っちゃうぐらいシングルトラックw

このルートは地元プロの方々による日頃のメンテンナンスによって維持されている事がよく分かった
ご苦労さまです、ありがたく通らせていただきますm(_ _)m

崩落土砂の片付けや、倒木の処理などはすべて2輪向けだ

倒木の脇を抜けたり、草のトンネルを潜ったりとても楽しい(^o^)

急に幅員が広くなったら終点は近い

無事、鳶ノ巣線に合流した

この入り口はA型で封鎖されている事もある

 

 

その後も鳶ノ巣線を進んだ

相変わらずの良いコンディションと変化のある地形だ

支線にもパラダイスが広がる(^^)

 

久しぶりに天日山から熊に向かってみよう

もう最高だね(^^)v

大日林道は問題なく通れる様子です

 

 

 

 

 

※どうでもいい細かい話

線名ですが、スペースの場所を間違って写植したのではないでしょうか?(^_^;)
きっと「林道 向久保六田沢線」 ですよね

 

五箇山 獅子越林道と袴腰林道

 

五箇山にやって来ました。周辺の林道を周ってみます

まずは獅子越林道から
入り口はココ  ※地図中央の十字マーク

状態はすごく良い、薄めの砂利敷き。砂が多く含まれる
序盤の勾配は緩い

両側がシダで覆われる壁に囲まれた回廊。ここは面白かった
恐らく切り通しなのだろうが、自然の地形にも見える

やがて舗装になるが雑草が多くて道が半分以上食われている所も

この舗装路は非常に怖い。雑草で幅が狭い上に苔が付いている
右側は崖でひと滑りしたら終わりだ

舗装はここまでの様子。この先は唐突に状態悪になった

ゴロゴロ岩の急坂を頑張って上がってみたけど、苔がのった岩を上がれない・・

歩いて先を見てみたけど改善しそうもないので諦めた(T_T)
上手い人や複数なら行ける範囲だ

 

さて、反対側を行ってみよう
五箇山トンネルの北端の脇から入る

トンネル南端のたいらスキー場の奥からも行けるけど、袴腰林道の様子もついでに見に行こうと思う
パイプA型で半分規制されている

対岸に道が見える〜
この谷の名は「人喰谷」♪

遠くに南砺市の市街地が見える。天気が良ければさらに見通せそうだ

細尾峠に到着した。こちら側もパイロンで半分規制だ

直進方向(西)が袴腰林道だ

まずは獅子越林道、スキー場方面へ行こう。この細尾トンネルを潜って南下する

山の中なのにとんでもなく真っ直ぐ(^^)

ココが獅子越林道の反対側。舗装から始まる

ダートになったのはいいけど、ススキと雑草が酷い。疲れたのでここで引き返した

 

一旦、細尾峠に戻って次は袴腰林道を西側へ降りていく
頻繁に車両が通っている様子だ

いい道だな〜(*^^*)

途中から狭くなったりもするけど、若干の展望もあって楽しい

袴腰山の登山口に到着。ダートはここまで
立派な駐車スペースがある

あとは舗装路を下っていく

この辺りが東海北陸道の真上なのだが何もなかった

快適に小瀬地区まで下りられた

五箇山の林道を周ってみました。ダートはそれほど長くないですが、範囲がまとまっていて行きやすいです
この他にも高清水林道、高清水支線林道、高坪林道など林道はあります。また今度周ってみようかと思います

「袴腰林道」ですが、「袴越林道」という表記もあるようですが違いが分かりませんでした


(トラックデータにバグがある)

 

 

 

※とある作業道

チェーンが下がっていたので行ってみました。ピストンですが勾配の変化が楽しい道でした。ココ
末端で伐採作業中の様子で平日は無理そうです