急坂すずらんルート 入笠山へ

 

伊那市に来ています。高嶺線を満喫した後、給油で下山し再び入笠山へ向かいます
ココから上がります  ※地図中央の十字マーク

中央本線の駅「すずらんの里」から、上がった所がちょうど「早稲田高校すずらん寮」なので「すずらんルート」としました
この道は最高に楽しいのです(^.^)

何が楽しいのかって、急坂の連続だから(*^^*)
しかも、少々の砂利と自然土のグリップ感が最高

ローギアでエンジンを唸らせながら急勾配を登るのが個人的に大好き(^^)

あっという間に標高を上げた

まだまだ続く上り坂〜 楽しい楽しい(^^)

ラジエターファンが回るころにお花茶屋さんに着いた

その後はやや平坦になり、とてもいい道をトコトコ進むと

山上の幹線路に出た。右手にすずらん寮がある

この坂がどれぐらいかというと、トラックデータを見れば良く分かる
5kmの道のりで標高を800m上げるのだ(@_@;)

 

入笠湿原は無人だった。ただし、管理人がいらっしゃる

この時期入笠山林道はマイカー規制されている
平日も含め全日8:00~15:00まで一般車通行止めだ

当然バイクもダメ。
ビューポイントに行きたいと申し出たところ「歩いて行ってください」と言われ(T_T)

それから話を伺っているうちに時間が経ち、
間もなく規制時間が終わるということで通してもらえた

これは八ヶ岳ビューポイントからの眺望\(^o^)/

さて、次の課題へ向かおう

少し奥へ入り、
ここへ来るのは何年ぶりか。未だ中に入ったことはない

いよいよ釜無山林道。堂々の延長10kmです(一_一)

 

 

伊那市 高嶺林道 絶好の機会

 

なんとなく調べないといけないような気になったので入笠山に向かいました
事前の調べでは、黒河内林道も鹿嶺林道もずっと通行止めが続いています

 

意気揚々とデポ地で出発の準備をしている途中、身体が固まり血の気が引いた

ブーツを忘れたのだ・・

しまった、洗って干したままだ

しかしクロックスで行くわけにはいかない

すぐさまコメリに走った。もう必死だヽ(`Д´)ノ

ジャジャン!

これで解決だ(^_^)v
気を取り直して出発

長野県伊那市 長谷黒河内
まずは王道の黒河内線へ向かいます

この通り、南アルプス線の仙流荘のちょっと先で止められた。この辺り
パイプA型にパイロン&チェーン。一見容易に見えるが、近くで大型トラックが往来していた
それに脇も施錠チェーンを装備。この拒絶感は入ってはダメなやつだ

一応、鹿嶺高原からのアクセスも見に行ったが、
鹿嶺高原キャンプ場の3km手前で作業中。バイクも無理でした

 

それでは、と高嶺線で行くことにした(^o^)/
ココから入った ※地図中央の十字マーク
この入り口はR152から分かりやすい

ここから鍛冶村線〜月蔵線を繋ぎ高嶺線へ接続する

鍛冶村線は自然土でいいのだけれども道幅が狭いので注意が必要
しかも意外と対向車が来る。この日も1台離合した

ヘアピンに合流、これは右へ

さて、高嶺線だが通行規制されていた

伐採作業のようだ。今日は土曜日だが例の影響だろうか、お休みだった

ん!? なんか良いぞ
いきなりとても楽しい

最高じゃないか!
この道ってこんなに良かったか!?

もう笑顔が止まらない

終点間近になると綺麗に整地されていた。白い砂利に緑が映える

約1時間。たっぷりと至極のダートを堪能した

これが工事の詳細だ
工期は長く来年の令和3年2月末まで
場所は南部の伐採箇所。日祝日はお休みだ

少し進んで芝平峠に到着。ガス欠のために一旦街に降りる
インジェクターを300cc仕様にして以来、燃費が極端に落ちて走行80kmで警告ランプが点く始末
これは失敗だな(T_T)

下りは金沢併用林道を選択。まったく問題なく安定したダートだった

 

高嶺林道はこれまでで最高の状態でした。是非行ってみてください
少し湿った土で適度な荒れと勾配。最後は真新しい砂利道と新緑でクールダウン(^_^)

雨で状況が変わるとだめかもしれません。この機会を逃すのは非常にもったいないです
北上する上り方向をお薦めします。鍛冶村線から入ると20kmのロングダートになります

※恐らく平日は無理です

この後、再び入笠山に上がります

 

 

丸山林道 2020立夏

信越に来ています。丸山林道を行きます
ここは約3年ぶりです
志賀高原のスキー場は横手山以外は先月すでに営業終了していますが、林道はどうなっているのでしょう?
長野県下高井郡山ノ内町 大字夜間瀬

今回はココから入りました  ※地図中央の十字マーク

やっぱりいいね~ ここの自然土は(^^)
しっかりグリップして、且つ不安がない程度に滑る

北志賀林道との分岐に到着。本線は右だ

4輪跡がしっかり。工事中とあったが整地だろうか?
結局、道中では人、車、動物、キジにすら会わなかった

道の雪が徐々に多くなる
何を思ったか今日はメッシュジャケットを着ている。完全に選択ミスだ(^_^;)
しかし、厚手のインナーのためか全く寒くない

ん~ これはまずいなー

ここは谷側がギリ行けるようだ。もうちょっと頑張ってみよう

先人がいらっしゃる。幅が細いな、自転車かな?

いよいよヤバい。何度か押す羽目になった

ここで終了。こういう時はジムニーがいいね
私はあっさり引き返します

分岐に戻って今度は北志賀林道へ

こっちは更に良くない。車が入っていないのか?

やっぱり終了。でもここは道質がいいから撤収も楽しいぞ(^o^)

帰りは小丸山スキー場、竜王スキーパークのゲレンデを抜けて降りた
こちらもすでに営業終了している

丸山林道~北志賀林道。いくら少雪とは言え、やっぱり早すぎました(^_^;)
雪山の風景も期待したのですが、そこまでも行けませんでした
もうちょっと暖かくなったらまた行きたいと思います

豪雪で有名な妙高のスキー場もこのシーズンは雪が少なく、営業開始を延期したほどです
雪が少ないと次に来るのは水不足、夏は大丈夫でしょうか。心配ですね